• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎顔面領域の先天異常症候群に対する網羅的遺伝子検査技術開発と矯正歯科診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K19285
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関東京大学

研究代表者

丸岡 亮  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (30826946)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード矯正歯科診断 / 先天異常症候群 / 遺伝子検査
研究開始時の研究の概要

先天異常をもつ患者の治療計画立案にあたり、疾患に対する診断を下すことは、患者の成長のみならず予後の予測という観点からも大変重要である。しかしながら、技術的制約から分子遺伝学的検査による確定診断は導入が進んでおらず、臨床所見のみにより診断を行っている場合が多い。
本研究では、顎顔面領域に形態異常をきたす先天異常症候群の原因遺伝子を候補遺伝子とした上で、網羅的に解析できるシステムを構築し、その有効性を検証する。併せて対象者の臨床所見との相関を検討し、今後の矯正歯科診断時に必要な根拠を創出する。

研究成果の概要

顎顔面領域の先天異常症候群に対する網羅的遺伝子検査を行えるシステムを開発すべく、対象とする疾患の選定を行なった。東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科・矯正歯科外来へ矯正歯科治療目的に過去10年間に受診をした患者を対象に対象疾患の抽出を行い、リスト化した。結果、単一遺伝子疾患の原因遺伝子を選定し、候補遺伝子とした。合わせて、症例数の多い、マルファン症候群について、疾患特有の特徴について分析を行なった。今後、他の症候群も含め、遺伝子型と表現型の関連を調査するための基礎的な資料を作ることができたと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

市場には、多くの遺伝子を網羅的に検査できるExome解析や遺伝子パネルが上市されているが候補となる遺伝子が多く、データ分析が煩雑となる、検査にかかる時間、費用が余計にかかる、偶発的発見における倫理的な問題もあることを考えると、標的を絞った検査方法を確立することは今後、遺伝子検査を広く実施する上で有益であると思われた。近年、矯正歯科外来を受診する先天異常症候群患者においては、すでに遺伝学的検査を行い、診断を得ている患者も増加しているものの、歯科領域で検査を行える施設は少ないと思われる。患者への遺伝カウンセリングを含め、体制作りが必要と考えられる。本研究はその一助となるのではないかと思われた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 唇顎裂・唇顎口蓋裂患者に用いる人工歯付き固定式保定装置2020

    • 著者名/発表者名
      内野 夏子, 須佐美 隆史, 岡安 麻里, 丸岡 亮, 宇賀 凜, 大久保 和美, 星 和人
    • 雑誌名

      日本口蓋裂学会雑誌

      巻: 45 号: 3 ページ: 203-212

    • DOI

      10.11224/cleftpalate.45.203

    • NAID

      130007940835

    • ISSN
      0386-5185, 2186-5701
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pierre Robin sequenceとStickler症候群を合併した1例の言語治療経過2020

    • 著者名/発表者名
      平野 友紀子, 高橋 路子, 西條 英人, 大久保 和美, 杉山 円, 岡安 麻里, 内野 夏子, 丸岡 亮, 柏木 美樹, 谷口 明紗子, 星 和人
    • 学会等名
      第44回日本口蓋裂学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hemifacial microsomiaにおける矯正治療後の咬合評価2020

    • 著者名/発表者名
      岡安 麻里, 大久保 和美, 高橋 直子, 宇賀 凛, 内野 夏子, 丸岡 亮, 松林 幸枝, 高橋 路子, 平野 友紀子, 杉山 円, 谷口 明紗子, 柏木 美樹, 須佐美 隆史, 西條 英人, 星 和人
    • 学会等名
      第44回日本口蓋裂学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 唇顎口蓋裂患者に用いる接着ブリッジ2020

    • 著者名/発表者名
      内野 夏子, 須佐美 隆史, 大久保 和美, 西條 英人, 末永 英之, 杉山 円, 柏木 美樹, 成田 理香, 岡安 麻里, 丸岡 亮, 宇賀 凜, 松林 幸枝, 高橋 路子, 平野 友起子, 星 和人
    • 学会等名
      第44回日本口蓋裂学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 著しい下顎前突を改善後に安定した予後が得られた外科的矯正治療の1例2019

    • 著者名/発表者名
      内野夏子, 大久保和美, 岡安麻里,丸岡亮, 松林幸枝, 宇賀凜, 末永英之, 西條英人, 星和人
    • 学会等名
      第27回日本成人矯正歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 唇顎口蓋裂患者における平均顎顔面形態3Dモデル作成法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      内野夏子, 須佐美隆史, 大久保和美,岡安麻里, 丸岡亮, 宇賀凜, 星和人
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属アレルギーに配慮し上顎前突を改善した一例  ― ベータチタンワイヤーを用いて ―2019

    • 著者名/発表者名
      丸岡亮, 上床喜和子,大久保和美,岡安麻里,内野夏子,松林幸枝,宇賀凜,須佐美隆史,星和人
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi