• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正中顔面裂および一次口蓋の劣形成を誘発するレチノイン酸シグナルの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19290
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

大原 春香  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40754726)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード正中顔面裂 / レチノイン酸シグナル / Rdh10 / 歯科矯正 / 口唇口蓋裂
研究開始時の研究の概要

口唇口蓋裂は顎顔面領域で起こる頻度が高い先天性異常で、多様な表現型を示し、それぞれの症状のメカニズムは完全には理解されていない。
矯正歯科臨床では両側性口唇口蓋裂患者で上顎骨の正中前方に位置する切歯骨部に特異的に著しい劣成長がみられることがある。本研究ではレチノイン酸(RA)の代謝に関与するRdh10遺伝子を機能阻害したマウスの形態および組織学的表現型を詳細に解析し、RAシグナルが正中顔面裂および一次口蓋の劣形成にどのような影響を与えるかを解明する。本研究により上記疾患等に対する基礎的理解が深まり、RAシグナルの異常により誘発される顎顔面形成異常の予防法や治療法の確立をめざす。

研究成果の概要

胎生時期特異的にRdh10の機能を阻害したマウスでは、発生中の前頭鼻突起でのRAシグナルの実質的な低下をもたらし、正中顔面裂や切歯の形成異常といった顎顔面領域の異常が生じることを示した。また正中顔面裂の発症は発生中の前頭鼻突起内の頭部神経堤細胞でのアポトーシスの増加やAlx1およびAlx3転写の実質的な減少と関連すること、Shhシグナルの制御を誤ると正中顔面の形成異常に関与するRAシグナルの低下を引き起こす原因となることが示された。以上より、正中顔面の発生には胎生初期特異的で部位特異的なRdh10とRAシグナルが重要な機能を果たし、分子および細胞レベルでの調整が必要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

異常な顔面突起の成長や癒合、骨形成の異常は、顎顔面形成不全の原因となり、口唇口蓋裂は顎顔面領域において高頻度で生じる先天性疾患である。Rdh10遺伝子が制御する顎顔面領域のRAシグナルが顔面正中部の癒合における分子基盤であることが示唆されることに着目し、本研究ではRdh10遺伝子を機能阻害したマウスの形態や組織学的表現型を詳細に解析し、正中顔面裂および切歯の形成異常の発症に関連するRAシグナルの機能解明を行った。本研究によりRAシグナル異常により誘発される顎顔面形成異常に関する基礎的な理解が深まり、予防法や治療法の確立に貢献することが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Retinoic acid deficiency underlies the etiology of midfacial defects2021

    • 著者名/発表者名
      Yanran Wu, Hiroshi Kurosaka, Qi Wang, Toshihiro Inubushi, Kohei Nakatsugawa, Masataka Kikuchi, Haruka Ohara, Takayuki Tsujimoto, Shota Natsuyama, Yuki Shida, Lisa L. Sandell, Paul Trainor and Takashi Yamashiro
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 中顔面の著しい陥凹感を認める口唇口蓋裂患者に上顎骨前方部骨延長術および上下顎骨骨切り術を併用した一症例2019

    • 著者名/発表者名
      大原春香、岡綾香、田中晋、古郷幹彦、山城隆
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 頸部と上肢の筋紡錘に生ずる固有感覚を伝達する外側楔状束核から視床への投射2019

    • 著者名/発表者名
      上村 夢、佐藤 文彦、古田 貴寛、大原 春香、堤 友美、池之上悦子、吉田 篤
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Efferent projections of granular insular cortex receiving proprioception from jaw-closing muscle spindles2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Sato, Yumi Tsutsumi, Haruka Ohara, Yume Uemura, Takahiro Furuta, Atsushi Yoshida
    • 学会等名
      IBRO 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi