• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト臍帯由来間葉系幹細胞を用いた早期顎裂閉鎖に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19301
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関明海大学

研究代表者

品川 令  明海大学, 歯学部, 助教 (90818296)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード再生医療 / 唇顎口蓋裂 / 臍帯由来間葉系幹細胞 / 口蓋裂 / 再生 / 骨 / 幹細胞
研究開始時の研究の概要

唇顎口蓋裂児の顎裂は、口腔の形態と機能の異常の原因となる。我々は、歯肉骨膜形成術(GPP)により早期の顎裂閉鎖を行ってきた。GPPは、主に乳児期に顎裂部を両側の骨膜弁により被覆し、骨架橋形成を促すことを目的とした手術である。GPPにより、口腔機能の正常な発達や、顎裂への舌の侵入防止を早期に実現することが期待できる。しかし、顎裂部の三次元的評価から、必ずしも骨形成量が十分でない例もあった。そこで我々は、採取が容易で患児や母体への侵襲もない臍帯由来幹細胞の移植による顎裂部骨架橋形成促進を考えた。本研究課題では更に、他種由来成分を省き、臨床応用に向けたより安全かつ実践的な基礎技術の確立を目標とする。

研究成果の概要

唇顎口蓋裂児の顎裂は、口腔の形態と機能の異常の原因となる。近年、唇顎口蓋裂児の早期顎裂閉鎖を目的として、口唇形成術施行時に歯肉骨膜形成術(GPP)が行われている。GPPにおいて、間葉系幹細胞(MSCs)を用いた再生医療により、顎裂間の骨架橋形成の改善が期待できる。本研究では、顎裂モデルラットへの移植によるヒト臍帯(hUC)由来MSCsの骨形成能を検討した。hUC由来細胞は、in vitroにおいてMSC遺伝子/表面抗原の発現と多分化能を示した。マイクロCTおよび組織学的染色の結果、in vivoにおいてhUC由来細胞は担体単独移植よりも多くの骨形成を誘導した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨髄液とは異なり、臍帯はその採取が極めて容易で、患児や母体に対する侵襲性もないため、臨床応用を想定した時の利便性に優れている。また、従来MSCsの培養にはウシ胎仔血清(fetal bovine serum: FBS)含有培養液が多用されているが、FBSの使用は、プリオンや病原性ウイルスなどの未知の感染因子の混入や免疫反応などのリスクを伴う可能性がある。異種成分を含まない(ゼノフリー)無血清培養臍帯由来幹細胞を使用した顎裂部骨再生の臨床応用が可能となれば、唇顎口蓋裂児のQOL向上に繋がる。本研究で得られた知見は、唇顎口蓋裂以外の歯槽部骨欠損の再建を目的とした歯科の再生医療においても有用である。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Regeneration in experimental alveolar bone defect using human umbilical cord mesenchymal stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Toyota A, Shinagawa R, Mano M, Tokioka K, Suda N
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: 30 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1177/0963689720975391

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 術前顎矯正治療における光学印象の試み(第4報) 唇顎口蓋裂児における撮像2020

    • 著者名/発表者名
      野尻 尚子, 真野 樹子, 藤本 舞, 品川 令, 土屋 隆子, 鈴木 大喜, 長谷川 紘也, 須田 直人
    • 学会等名
      第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 明海大学病院矯正歯科における過去20年間の口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木大喜, 李美乃, 品川令, 藤本舞, 長谷川紘也, 真野樹子, 須田直人
    • 学会等名
      第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Le Fort I型骨切り術単独により上顎骨の前下方移動とyawingの改善を図ったUCLPの1例2019

    • 著者名/発表者名
      藤本舞, 佐々木会, 品川令, 真野樹子, 坂下英明, 須田直人
    • 学会等名
      第43回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 明海大学病院矯正歯科における1999年以降の口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木大喜, 品川令, 藤本舞, 長谷川紘也, 真野樹子, 須田直人
    • 学会等名
      第78回日本矯正歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi