• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホウ素の健康影響に対する新展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K19408
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関名城大学 (2021)
名古屋大学 (2019-2020)

研究代表者

橋本 和宜  名城大学, 薬学部, 助教 (10816242)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードホウ素 / 発癌 / リチウム / 無機材料 / 浄化 / 悪性形質転換 / 井戸水 / 飲用水 / 健康影響
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、開発途上国の飲用井戸水に関するフィールドワーク調査研究から、世界保健機構(WHO)の飲料水水質基準値を超えるホウ素の高濃度汚染を確認している。飲料水によるホウ素への慢性期曝露が想定されるが、慢性影響である発癌性の報告はない。一方で、アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)の発癌リスク評価基準では、「ホウ素の発癌性に関するデータは不十分である」とされている。本研究で、申請者は、ホウ素曝露下でのホウ素の体内動態、ホウ素による発癌毒性およびその機構に関する研究を行う。本研究の成果は、世界的なホウ素の飲料水水質基準の見直しにつながると考えている。

研究成果の概要

UNICEFとWHOによると、世界人口70億人のうち約6億人が安全な飲料水を得られない状況である。そこで、「安全な水」の確保のため、元素による毒性を正確に把握する必要である。
本研究において、アフガニスタンの飲用井戸水227検体について元素濃度測定を行なった。ホウ素についてWHOの飲料水ガイドライン値:2.4mg/Lを超える高濃度汚染を確認したため、ホウ素の発癌毒性について検討を行なった。ホウ素刺激により非癌細胞株の足場非依存性増殖能が促進したのに対して、癌細胞株の足場非依存性増殖への影響は限定的であった。本研究から、ホウ素が発癌のイニシエーションに影響する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、アフガニスタン・カブールの飲用地下水227検体を用いた独自の元素分析結果を基にしている。本研究が証明した、ホウ素によるin vitro発癌毒性は世界で初めての報告であり、今後ホウ素の世界的な飲料水基準値の見直しのための必要不可欠の情報となると考えている。
日本では、ホウ素が100mg/Lを超える濃度含まれる温泉水もあり、温泉水の「飲泉」や農業利用が進む現状において、早急にホウ素の毒性を明らかにしておくことが必要である。また同時に、汚染水を浄化し安全な水の確保のための方法を開発する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Intranasal levels of lead as an exacerbation factor for allergic rhinitis in humans and mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Xu H, Ohgami N, Sakashita M, Ogi K, Hashimoto K, Tazaki A, Tong K, Aoki M, Fujieda S, Kato M
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: - 号: 1 ページ: 139-147.e10

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.03.019

    • NAID

      120007183197

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an efficient remediation system with a low cost after identification of water pollutants including phenolic compounds in a tannery built-up area in Bangladesh2021

    • 著者名/発表者名
      Yuan Tian、Tazaki Akira、Hashimoto Kazunori、Al Hossain M.M. Aeorangajeb、Kurniasari Fitri、Ohgami Nobutaka、Aoki Masayo、Ahsan Nazmul、Akhand Anwarul Azim、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 280 ページ: 130959-130959

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.130959

    • NAID

      120007183198

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multidisciplinary approach to assess the toxicities of arsenic and barium in drinking water2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Masashi、Ohgami Nobutaka、Ohnuma Shoko、Hashimoto Kazunori、Tazaki Akira、Xu Huadong、Kondo-Ida Lisa、Yuan Tian、Tsuchiyama Tomoyuki、He Tingchao、Kurniasari Fitri、Gu Yishuo、Chen Wei、Deng Yuqi、Komuro Kanako、Tong Keming、Yajima Ichiro
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 25 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1186/s12199-020-00855-8

    • NAID

      210000158248

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased levels of renal damage biomarkers caused by excess exposure to trivalent chromium in workers in tanneries2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyama Tomoyuki、Tazaki Akira、Al Hossain MM Aeorangajeb、Yajima Ichiro、Ahsan Nazmul、Akhand Anwarul Azim、Hashimoto Kazunori、Ohgami Nobutaka、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 188 ページ: 109770-109770

    • DOI

      10.1016/j.envres.2020.109770

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High levels of boron promote anchorage-independent growth of nontumorigenic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Xu Huadong、Hashimoto Kazunori、Maeda Masao、Azimi Mohammad Daud、Fayaz Said Hafizullah、Chen Wei、Hamajima Nobuyuki、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 266 ページ: 115094-115094

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2020.115094

    • NAID

      120006959576

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lithium promotes malignant transformation of nontumorigenic cells in vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Sudo Makoto、Hashimoto Kazunori、Yoshinaga Masafumi、Azimi Mohammad Daud、Fayaz Said Hafizullah、Hamajima Nobuyuki、Kondo-Ida Lisa、Yanagisawa Kiyoshi、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 744 ページ: 140830-140830

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.140830

    • NAID

      120006959575

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adsorption of molybdenum by melanin2019

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Hashimoto K, Omata Y, Ohgami N, Tazaki A, Deng Y, Kondo-Ida L, Intoh A, Kato M
    • 雑誌名

      ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE

      巻: 24 号: 1 ページ: 36-36

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0791-y

    • NAID

      210000156053

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A unique system that can sensitively assess the risk of chemical leukoderma by using murine tail skin2019

    • 著者名/発表者名
      Iida Machiko、Tazaki Akira、Deng Yuqi、Chen Wei、Yajima Ichiro、Kondo-Ida Lisa、Hashimoto Kazunori、Ohgami Nobutaka、Kato Masashi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 235 ページ: 713-718

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2019.06.185

    • NAID

      120006777551

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 低周波騒音曝露による前庭機能への影響2020

    • 著者名/発表者名
      大神信孝、He Tingchao、Yuqi Deng、橋本和宜、田崎啓、加藤昌志
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質代謝異常が関連する乾皮症の実験研究2020

    • 著者名/発表者名
      Yuqi Deng、大神信孝、田崎啓、He Tingchao、橋本和宜、加藤昌志
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非侵襲的生体サンプルに含まれる鉄レベルと聴力の関連2020

    • 著者名/発表者名
      He Tingchao、大神信孝、Yuqi Deng、橋本和宜、田崎啓、加藤昌志
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メラニンによるモリブデン動態制御2020

    • 著者名/発表者名
      陳 偉、橋本 和宜、田崎 啓、大神 信孝、 加藤 昌志
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 固化体、並びにそれを用いた元素吸着材2019

    • 発明者名
      加藤昌志、橋本和宜
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-221966
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi