• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステロイドホルモン・プロファイリングを用いた女性健康実現のための地域コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19416
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

飯田 美穂  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70594505)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードテストステロン / ステロイドホルモン / 骨密度 / メタボローム / 女性医学 / エイジング / DHEA-S / サルコペニア / 閉経後女性 / メタボロミクス / メタボローム解析 / Metabolomics profiling / Women’s Health
研究開始時の研究の概要

近年、エイジングに伴う健康寿命延伸・QOL向上において、ステロイドホルモンが果たす役割の重要性が明らかになってきた。とくに高齢女性においては、更年期状態の把握以外に女性ホルモン濃度を測定する意義は乏しいとされてきたのに対し、閉経後の卵巣や副腎における性ホルモンやその前駆体の分泌が明らかとなり、これらの網羅的なプロファイルと認知機能低下、フレイルや動脈硬化性疾患、骨粗鬆症等との関連について検証する意義は大きい。
本研究では、高齢女性の健康状態やQOLに関連する代謝プロファイル・ステロイドホルモンプロファイルを明らかにし、女性の健康寿命・QOL向上に繋げることを目的とする。

研究成果の概要

地域在住者コホート研究におけるステロイドホルモン代謝物の測定系構築を目指す中で、高齢女性における健康課題に重要な役割を担うとされる男性ホルモンと骨密度との関連に着目して検討を行った。その結果、閉経後女性における血中遊離テストステロン値は、既知の骨粗鬆症リスク因子を調整した上でも、骨密度と有意な正の関連を示し、その関連は同年代の男性に比してより強いことが示唆された。また、骨密度正常群と低下群の血中メタボロームプロファイリングを行った結果、特にL-Kynurenineという代謝物が、年齢、BMI、喫煙飲酒習慣調整後も有意に骨密度低下群で血中濃度が低く、バイオマーカー候補となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界で最も高齢化が進んでいる我が国の女性にとって、健康長寿と高齢期のウェルビーイングの実現は社会的課題である。加齢に伴う性ホルモンの低下が様々な疾患やQOLの障害と関連している可能性が期待される中、女性ホルモンについては補充療法の効果や副作用に関する知見が多数存在するが、男性ホルモンについてはエビデンスの蓄積が不十分である。本研究成果より、一般地域在住女性において、血中男性ホルモン濃度が要介護状態の原因の多くを占める骨折ならびにその原因となる骨密度低下と有意に関連していることが明らかとなった。引き続きステロイドホルモンプロファイル解析を進め、性ホルモン産生の機序解明に関する知見を深めたい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Metabolic profiling of charged metabolites in association with menopausal status in Japanese community-dwelling midlife women: Tsuruoka Metabolomic Cohort Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Iida M, Harada S, Kato S, Kuwabara K, Kurihara A, Takeuchi A, Sugiyama D, Okamura T, Suzuki A, Amano K, Hirayama A, Sugimoto M, Soga T, Tomita M, Kobayashi Y, Banno K, Aoki D, Takebayashi T.
    • 雑誌名

      Maturitas

      巻: 155 ページ: 54-62

    • DOI

      10.1016/j.maturitas.2021.10.004

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of Metabolomics to Epidemiological Studies of Atherosclerosis and Cardiovascular Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Iida M, Harada S, Takebayashi T
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 26 号: 9 ページ: 747-757

    • DOI

      10.5551/jat.RV17036

    • NAID

      130007699934

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association Between Dyslipidemia and Plasma Levels of Branched-Chain Amino Acids in the Japanese Population Without Diabetes Mellitus.2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fukushima, Sei Harada, Ayano Takeuchi, Ayako Kurihara, Miho Iida, Kota Fukai, Kazuyo Kuwabara, Suzuka Kato, Minako Matsumoto, Aya Hirata, Miki Akiyama, Masaru Tomita, Akiyoshi Hirayama, Asako Sato, Chizuru Suzuki, Masahiro Sugimoto, Tomoyoshi Soga, Daisuke Sugiyama, Tomonori Okamura, Toru Takebayashi
    • 雑誌名

      J Clin Lipidol.

      巻: 13 号: 6 ページ: 932-939.e2

    • DOI

      10.1016/j.jacl.2019.09.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 地域在住高齢者における血清遊離テストステロン値と橈骨骨密度との関連2022

    • 著者名/発表者名
      飯田美穂、原田成、加藤寿寿華、松元美奈子、佐田みずき、平田あや、宮川尚子、土岐了大、枝川竣、桑原和代、岡村智教、武林亨
    • 学会等名
      第93回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタボローム解析を用いた閉経期日本人女性の加齢と閉経による代謝プロファイリング2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺慶子、飯田美穂、小林佑介、冨永英一郎、阪埜浩司、武林 亨、田中 守、青木大輔
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉経後女性の代謝プロファイルに対する出産経験の影響:鶴岡メタボロームコホート研究2020

    • 著者名/発表者名
      飯田美穂、原田成、栗原綾子、加藤寿寿華、深井航太、桑原和代、杉山大典、岡村智教、武林亨)
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi