• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期における流行性耳下腺炎の流行を防ぐ方略の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K19445
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関奈良県立医科大学 (2023)
兵庫医科大学 (2019-2022)

研究代表者

武内 治郎  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (60791324)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードワクチン接種 / 感染症予防 / 大学生 / ムンプス / ブレイクスルー感染 / 抗体価 / 母子健康手帳 / 横断研究 / ムンプスウイルス / アウトブレイク / 青年期 / 予防 / 追加接種 / ワクチン / 自治体助成 / 調査票 / 同意書 / 母子手帳 / 回収 / ウイルス抗体 / 母体状況 / ウイルス感染症
研究開始時の研究の概要

本研究では医療系大学生を対象とした多施設横断研究により、地方自治体の助成によるムンプスワクチン接種と大学生におけるウイルス抗体価上昇との関連を検討し、青年期における流行性耳下腺炎の流行を防ぐ方略を探索する。ムンプスのウイルス抗体価のデータを各大学から入手し、学生の母子健康手帳に記載のワクチン接種状況および自己記入式調査票を回収する。地方自治体によるワクチン接種の助成の情報を統合し、成育歴、既感染歴やワクチン接種歴、保護者の職業、兄弟の数を共変量とした重回帰分析モデルを用いて各要因の係数を求め、地方自治体によるワクチン接種の助成が流行性耳下腺炎の流行防止にどの程度寄与したかを評価する。

研究成果の概要

2019年に医療系大学3校の大学生を対象に多施設共同横断研究を実施した。2004人の大学生のうち593人(30%)から本人と保護者の同意を取得して各情報を回収した。593人のうち250人(43%)はムンプス感染歴があり、264人(45%)、31人(5%)、2人(0.3%)はムンプスワクチンを1回、2回、3回接種、接種回数ごとの抗体陽性者は127人(43%)、97人(37%)、8(27%)、2(100%)(p for trend = 0.09)、ムンプス感染歴は203人(70%)、281(11%)、(4%)だった。ムンプスワクチン接種が1回の大学生で10人に1人はブレイクスルー感染があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の報告では感染歴、ワクチン接種歴、ウイルス抗体価を全て組み合わせた報告は稀少だった。しかし本研究においては、いずれの情報も取得した上で、ムンプスワクチンにおけるワクチン接種回数ごとのブレイクスルー感染歴を明らかにした。ムンプスワクチン接種におけるブレイクスルー感染を明らかにした。今後のブレイクスルー感染を防ぐ方策を構築する際の資料となり得る。
加えて本調査では研究対象者全員におけるムンプスワクチン接種を実施した時点の自治体単位での接種助成の実態について補遺として掲載したため、今後の資料となる。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison Among Conventional Multivariable Analysis, Proxy Exposure Analysis, and Instrumental Variable Analysis: Effectiveness of Two-or-More-Dose Vaccination for Measles and Rubella in University Students2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Jiro、Kawamura Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 76 号: 1 ページ: 34-38

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2022.187

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プライマリ・ケア医の予防接種実施状況と接種推奨度 およびワクチンに関する知識と情報源に関する全国調査2022

    • 著者名/発表者名
      坂西雄太, 武内治郎, 千葉大, 西岡洋右, 来住知美, 町野亜古, 菅長麗依, 中山久仁子, 岡田唯男, 鈴木富雄
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors associated between behavior of administrating or recommending mumps vaccine and primary care physicians' knowledge about vaccination: A nationwide cross-sectional study in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Jiro Takeuchi, Yuta Sakanishi, Tadao Okada, Kuniko Nakayama, Hiroshi Chiba, Rei Suganaga, Yosuke Nishioka, Tomomi Kishi, Tomio Suzuki, Preventive Medicine, Health Promotion Committee Vaccine Team, Japan Primary Care Association, Japan
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 23 号: 1 ページ: 9-18

    • DOI

      10.1002/jgf2.471

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プライマリ・ケア医のワクチンに関する知識とおたふくかぜワクチンの接種および推奨との関連2021

    • 著者名/発表者名
      武内治郎、坂西雄太、岡田唯男、中山久仁子、千葉大、菅長麗依、西岡洋右、來住知美、鈴木富雄
    • 学会等名
      第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi