• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市町村単位で介入可能な自殺予防要因の探求

研究課題

研究課題/領域番号 19K19462
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関岡山大学 (2022)
宮崎大学 (2019-2021)

研究代表者

香田 将英  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80827791)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード自殺予防 / COVID-19 / 精神保健 / 地域格差 / 階層ベイズモデル / 空間統計学 / 時系列分析 / 精神医学 / 社会疫学 / 孤立対策 / 地理的剥奪指標 / 地理情報システム / 健康の社会的決定要因
研究開始時の研究の概要

本研究では、市町村単位の地域・社会レベルで、自殺研究で考慮すべき地域特性を明らかにした上で、自殺予防に寄与する介入可能な要因を探索していく。厚生労働省の自殺の統計データと複数のオープンデータを用いて、市町村単位で、多面的に自殺に関連する要因について分析を行う。また、分析結果から多数の介入不能な交絡要因を同時に考慮した上で、自殺予防に有用な介入可能な要因を解明する。地域・社会レベルで自殺予防として介入可能な要因が明らかになれば、コミュニティ・アプローチによる自殺予防策の手がかりや効果評価に資する地域診断書とはどのようなものかという応用上の問いにも答えることが可能となり、その社会的貢献価値は高い。

研究成果の概要

本研究では、1) 自殺の地域格差の可視化、2) COVID-19流行下の自殺理由の変化、3) 地域レベルの自殺関連要因の探索の分析を行った。
1) 2009-2018年の自殺の割合の高低を数値化し、都道府県単位のみで評価すると見落としかねない自殺の多い/少ない地域を明らかにした。2) 家庭問題、健康問題、経済・生活問題、勤務問題、男女問題、学校問題、その他の全てで推定数より多い月を認めた。男性では仕事のストレスや孤独感、女性では家庭・健康・勤務問題の自殺理由が増加し男女で特徴が異なった。3) 今後の展開としてCOVID-19感染症の影響を踏まえた地域の自殺要因について明らかすることが望ましい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1) 地域に応じた自殺対策の推進のための基礎資料となる。市町村はこの研究を通じて、地域の特性に基づいた対策を進めることができ、都道府県は地域格差を把握し、二次医療圏や市町村を超えた連携協力の発展を期待できる。2) COVID-19流行下の自殺者数の増加、男女それぞれの自殺理由の変化について明らかにすることで、ジェンダーに根ざした効果的な自殺予防策や政策を見つけるための一助とすることができる。3) さらにCOVID-19流行前後の自殺の要因の変化を明らかにし、社会参加や孤立対策など介入可能な自殺対策を見出し、全自治体の自殺対策計画立案の一助になるよう取り組みを続けていく予定である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 都道府県レベルにおけるソーシャル・キャピタル指標と自殺死亡率との関連2023

    • 著者名/発表者名
      中村恒穂 , 井手一茂 , 鄭丞媛 , 髙橋聡 , 香田将英 , 尾島俊之 , 近藤克則
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 70 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial statistical analysis of regional disparities in suicide among policy units in Japan: Using the Bayesian hierarchical model2022

    • 著者名/発表者名
      Koda Masahide、Kondo Katsunori、Takahashi Satoru、Ojima Toshiyuki、Shinozaki Tomohiro、Ichikawa Manabu、Harada Nahoko、Ishida Yasushi
    • 雑誌名

      PLOS Global Public Health

      巻: 2 号: 8 ページ: e0000271-e0000271

    • DOI

      10.1371/journal.pgph.0000271

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reasons for Suicide During the Coronavirus-2019 Pandemic in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Koda M, Harada N, Eguchi A, Nomura S, Ishida Y
    • 雑誌名

      JAMA Network Open

      巻: 5 号: 1 ページ: 68-73

    • DOI

      10.1001/jamanetworkopen.2021.45870

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 災害時の対人支援職のためのメンタルヘルス・ケア2023

    • 著者名/発表者名
      香田 将英
    • 学会等名
      日本プライマリ・ケア連合学会 第17回九州支部総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演 災害時のメンタルヘルス・ケア2022

    • 著者名/発表者名
      香田将英 , 原田奈穂子 , 高橋晶 , 加古まゆみ , 國永直樹 , 鷺坂彰吾 , 江川孝 , 齊藤稔哲 , 吉本尚 , 小幡篤
    • 学会等名
      第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mental health of healthcare workers under the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Masahide Koda
    • 学会等名
      The 118th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVID-19流行下の自殺対策2022

    • 著者名/発表者名
      香田将英
    • 学会等名
      第46回日本自殺予防学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] To prevent further suicide during the COVID-19 pandemic: A proposal for integrating CBT and MHPSS2022

    • 著者名/発表者名
      Masahide Koda
    • 学会等名
      The 22nd Annual Convention of the Japanese Association for Cognitive Therapy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貧困・社会経済水準の地理的剥奪指標と自殺の関連分析2022

    • 著者名/発表者名
      香田将英, 原田奈穂子, 篠崎智大, 近藤克則, 石田康
    • 学会等名
      第32回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19流行下における自殺の原因・動機に関する時系列分析2021

    • 著者名/発表者名
      香田 将英, 原田 奈穂子, 江口 哲史, 野村 周平, 石田 康
    • 学会等名
      第45回日本自殺予防学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国市町村における地域・地理的特性と自殺率との相関分析2021

    • 著者名/発表者名
      香田将英, 髙橋聡, 篠崎智大, 市川学, 原田奈穂子, 近藤克則, 石田康
    • 学会等名
      第40回 日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Moran の I 統計量を用いた市区町村・二次医療圏における自殺統計の地理的特性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      香田 将英, 高橋 聡, 篠崎 智大, 市川 学, 原田 奈穂子, 近藤 克則, 石田 康
    • 学会等名
      第116回 日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Depression Strategy2023

    • 著者名/発表者名
      香田将英 , 石田康
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ケアマネジャー2022

    • 著者名/発表者名
      小池真幸 , 香田将英
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 地域の特性に応じた自殺対策の推進へ 政策単位間での自殺の地域差を可視化 (岡山大学)

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id994.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] プレスリリース:地域の特性に応じた自殺対策の推進へ (九州大学)

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/795/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] コロナウイルス感染症流行による自殺の理由の変化が明らかに(宮崎大学)

    • URL

      http://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/edu-info/post-769.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学プレスリリース(2022/02/01)

    • URL

      http://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/edu-info/post-769.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 慶應義塾大学プレスリリース(2022/02/01)

    • URL

      https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2022/2/1/28-92384/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi