• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

STR型検査におけるPCR副産物の発生量予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19492
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58040:法医学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

深川 貴志  科学警察研究所, 法科学第一部, 研究員 (90801572)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードスタター / フラグメント解析 / 合成DNA / DNA型鑑定 / STR型検査 / STR / DNA多型 / マイクロサテライト
研究開始時の研究の概要

DNAの特定領域(アレル)における配列の繰返し回数を検査するSTR型検査では、本来の繰返し回数よりも1回少ない副産物であるスタターが微量ながら生じる。アレルかスタターかの判断はスタター比率と呼ばれる数値と検査人の経験により行われるが、スタター比率は定量性に乏しく、経験は主観的であるため、検査人によって判断が分かれることがある。
そこで本研究では、スタター比率よりも定量的な「スタター発生率」を測定し、そこからスタター比率を予測するモデルを確立することで、未だ詳細が不明であるスタター発生のメカニズムを解明し、スタター判断に定量的・客観的根拠の付与を可能にすることを目的とする。

研究成果の概要

本研究では、「(1)人工合成DNAのスタター比率及びスタター発生率を測定する系の確立」、「(2)繰返し配列の塩基の並び順によるスタター比率の相違」、「(3)スタター発生率は、PCRサイクルで一定ではない可能性」の3つの成果を得た。このうち、(2)及び(3)については、当初想定していなかった結果であった。特に(2)は、従来の定説である「反復配列のAT含有量が高いほどスタター比率が高くなる」が4塩基の反復配列には当てはまらず、塩基の並び順に影響されることを強く示唆するものであり、非常にインパクトのある新たな知見が得られたといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、STR型検査におけるスタターの性質の詳細及び発生メカニズムについては、理論面において理解が進んでいないため、実務においては多数の試料の実測値からその性質を推定してスタターを扱っている。本研究の成果は、スタターの性質の詳細及び発生メカニズムに関する新しい知見であり、かつ従来の知見が当てはまらないことを示したものである。スタターの詳細について理解が進むことはSTR型検査、ひいてはDNA型鑑定の理論面のさらなる解明につながることから、本研究の成果は学術的意義・社会的意義の大きいものであると考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 反復配列の塩基構成とスタター比率に関する検討(第2報)2022

    • 著者名/発表者名
      深川 貴志、綿引 晴彦、三田 裕介、北山 哲史、藤井 宏治、水野 なつ子
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: 30 ページ: 85-89

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反復配列の塩基構成とスタター比率に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      深川 貴志、綿引 晴彦、三田 裕介、北山 哲史、藤井 宏治、水野 なつ子
    • 雑誌名

      DNA多型

      巻: 29 ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 反復配列の塩基構成とスタター比率に関する検討(第3報)2023

    • 著者名/発表者名
      深川 貴志、綿引 晴彦、三田 裕介、北山 哲史、藤井 宏治、水野 なつ子
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第32回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 反復配列の塩基構成とスタター比率に関する検討(第2報)2021

    • 著者名/発表者名
      深川 貴志、綿引 晴彦、三田 裕介、北山 哲史、藤井 宏治、水野 なつ子
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 反復配列の塩基構成とスタター比率に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      深川 貴志、綿引 晴彦、三田 裕介、北山 哲史、藤井 宏治、水野 なつ子
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi