• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域に根ざした小児在宅ケアに向けた看護職の協働促進モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K19678
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関岩手県立大学

研究代表者

原 瑞恵  岩手県立大学, 看護学部, 准教授 (10527427)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワード在宅ケア / 子ども / 家族 / 看護職 / 協働 / 障がいのある子ども / 小児在宅ケア / 多施設 / 協働促進モデル
研究開始時の研究の概要

医療的ケアが実施できる体制が身近な地域で整備されることで、子どもに重症な障害があっても、子どもと家族に合わせた生活を送ることができる。本研究は、障がい児が身近な地域で支援を受け在宅生活が送ることができるために、障がい児と家族の状況、在宅ケアの現状を把握し、小児在宅ケアに携わる多施設の看護職間の協働促進モデルの構築を目的とする。この多施設における看護職の協働促進モデルの構築により、小児在宅ケアに携わる多施設の看護職間で、その地域の障がい児の状況と小児在宅ケアの現状を共有し、その地域の状況に合わせ、子どもや家族のケア技術をお互い意見交換し学びあう研修プログラムを明確にすることが期待できる。

研究成果の概要

本研究の目的は,身近な地域で子どもが在宅生活を送ることができるように,小児在宅ケアに携わる多施設の看護職間の協働促進モデルを構築することである.小児在宅ケアに携わる看護職が在宅ケア児と家族の状況を把握するために,在宅ケア児を養育している家族に質問紙調査を実施し,研修会にて結果を共有した.さらに在宅ケアに関する支援の状況を医療福祉職等が話題提供をし,看護職や多職種,家族が意見交換し学び合う研修プログラムを作成した.地域に根ざした小児在宅ケアにおける看護職の協働を促進するためには,地域の在宅ケア児と家族の状況を把握し,施設の枠を越えた看護職の意見交換の場を設け,顔の見える関係づくりが必要である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、障がい児と家族が身近な地域で医療支援を受けながら在宅生活が送ることができるために、医療支援を行う病院や施設とともに、地域の小規模の障害児通所事業の多施設における看護職が協働促進できるシステムのモデルを構築することを目的とする。
近年、小児在宅支援では超重症児の利用が増加している。小児在宅ケアにおいては多施設で関わるにもかかわらず、施設間での協働を促していく小児在宅ケアのシステムが明確でなく、同じ職種である看護職間でも協働が促進しづらい現状にある。地域に根ざした小児在宅ケアにおける看護職の協働促進モデルを構築することにより、子どもと家族が安心し地域で生活することができる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 子どもの在宅ケアをしている家族と専門職をつなぐ研修会の取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      原瑞恵、及川佳子、川村貴子、大和田毅、髙橋佑里香
    • 雑誌名

      岩手県立大学看護学部紀要

      巻: 26 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 在宅ケア児と家族のケアに携わる多施設をつなぐ研修会の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      原瑞恵、及川佳子、川村貴子、大和田毅、髙橋佑里香
    • 学会等名
      第16回岩手看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 在宅ケアの必要な子どもを養育する家族の思い -アンケート調査の自由記述からー2021

    • 著者名/発表者名
      原瑞恵、川村貴子、及川佳子、大和田毅
    • 学会等名
      第14回岩手看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅ケアの必要な子どもを養育する家族の状況とサポートとの関連2021

    • 著者名/発表者名
      原瑞恵、大和田毅、川村貴子、及川佳子
    • 学会等名
      第46回日本重症心身障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi