研究課題/領域番号 |
19K19699
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
坂井 文乃 千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (70835321)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ヘルスリテラシー / 育児支援 / 母子保健 / 親子保健 / 育児 / 子育て / 親 / 乳児 / 子育て支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、育児を対象としたヘルスリテラシーとは何かを明らかにし、親の育児に対するヘルスリテラシーの発展を促す支援指針を開発することである。 ヘルスリテラシー(以下HL)は、健康について主体的に情報収集して情報を評価し、意思決定する能力であり、育児においても重要である。親の育児に対するHLの発展を支援することで、親の育児経験の不足や孤立、情報の氾濫による育児不安、育児困難、それらの子の健康への影響といった課題の解決を目指す。 本研究では、まず、育児に対するHLの概念モデルを作成する。そして、そのモデルを基盤としたHLの発展を促す支援指針を作成し、育児支援の現場での実用性を検証する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、親の育児を対象としたヘルスリテラシーの発展を促す支援指針を開発することである。ヘルスリテラシーは、健康を維持増進するにあたって情報を入手し、理解し、活用するための意欲と能力を規定する認知社会的スキルである。親の育児を対象としたヘルスリテラシーの発展を支援することで、親の育児経験の不足や孤立、情報の氾濫による育児不安、育児困難、それらの子への影響といった課題の解決を目指す。
2023年度の研究実績は、以下の通りである。 1.家庭での乳児の育児における親のヘルスリテラシー経験に焦点を定めたシステマティックレビュープロトコルの作成を完了した。特別な医療的ニーズ等が無い場合であっても、乳児の日常の育児やヘルスケアにおいて、親はヘルスリテラシーに関する課題に直面していることに着目し、システマティックレビューの焦点を定めた。レビュープロトコルは、学術雑誌への投稿・査読を経ることで、方法の妥当性の確保と、着目する現象の十分な焦点化がなされた。 2.レビュープロトコルに沿って、文献の検索と重複削除を完了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2023年9月~2024年3月まで産前産後・育児休業を取得し、研究を中断したため。また、システマティックレビュープロトコルの学術雑誌掲載までに時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
システマティックレビューを実施し、家庭での乳児の育児における親のヘルスリテラシーに関する経験を統合する。この結果を基盤とすることで、支援指針を開発する。
|