研究課題/領域番号 |
19K19704
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 神戸学院大学 (2020-2022) 京都大学 (2019) |
研究代表者 |
小川 真寛 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (00732182)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | A-QOA / 認知症 / 作業療法 / 観察評価 / QOL / 活動 / 教育 / 自己効力 / QOA / 高齢者 / 教育効果 / 活動の質 / 評価法 / QOA評価法 |
研究開始時の研究の概要 |
我々は,認知症をもつ方等,意思表出が困難な対象者に活動から引き起こされる本人に対する心理社会的効果を観察から定量評価ができるQOA評価法を開発してきた.評価法の開発が進み新たな課題として,認知症高齢者に対して本人主体のケア実現に向けて,QOA評価法の普及のための教育や評価法の特性の分析が必要と考えた. そこで本研究の目的は,①QOA評価法の教授,学習者の評価スキルの検証等を行うことで教育システムの構築すること,②教育前後での調査から教育システムの効果を初期的検証すること,③教育を通してQOA評価法の大規模データ収集により評価法の特性を分析することの3点とする.
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は①A-QOA(活動の質評価法)学習者の評価スキルの検証等を行う教育システムの構築,②A-QOAの教育システムの効果の検証,③教育を通してA-QOAの大規模データ収集により評価法の特性を分析することの3点とした. ①については,評価スキルのフィードバックシステムを作成し,評価者のより正確な評価につながるような教育システムを作成した.②については,座学での研修よりも,実践でA-QOAを活用して,その結果を実感することが,臨床実践能力を高めるために重要なことが明らかとなった.③については,活動の質には認知症の重症度,馴染み等が影響することが確認された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究から,臨床実践能力を高める教育は座学だけでなく,臨床での実践が重要であることが明らかとなった.このことは,臨床教育の重要性が再認識される結果であり,重要な結果と考える. また今回,活動の質評価法の教育システムの作成を行い,多くの作業療法士等の医療職種への研修システムが構築できた.これは今後,認知症高齢者への臨床の質を高める評価である活動の質評価法の普及につながる貴重な機会であった. そして,活動の質の特徴を明らかにできたことは,今まで臨床知で語られていたなじみや重症度の影響についてデータで結果を示すことができ,意義ある調査になったと考える.
|