• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住高齢者への予防パンフレットとチェックリストによる熱傷予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19714
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関北海道医療大学 (2020-2023)
共立女子大学 (2019)

研究代表者

若濱 奈々子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20822761)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード高齢者 / 熱傷 / 地域在住 / 予防 / 予防法
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、自宅で生活する高齢者に対し予防のパンフレットとチェックリストを用いた熱傷の予防法を開発することである。具体的な研究内容として、第一段階で高齢者の熱傷の受傷経験とその予防に関する意識調査から、熱傷の受傷の関連要因を把握し、高齢者の日常生活に潜む熱傷の危険とその回避方法を調査する。これにより予防パンフレットとチェックリストの内容妥当性の向上を図る。そして、これらの結果に基づく成果物として、高齢者自身やその家族、ケア提供者等に対し高齢者が安全な生活を継続することができるよう熱傷の予防パンフレットとチェックリストを作成することである。

研究成果の概要

本研究は、自宅で生活する高齢者に対しパンフレットとチェックリストを用いた熱傷の予防法を開発した。A市内およびその近郊のシニア大学に在籍する65歳以上の高齢者713名を対象に質問紙調査を行い、高齢者の熱傷の受傷経験と予防方法から高齢者の日常生活に潜む熱傷の危険とその回避方法を調査した。結果として、316件が回収(回収率44.3%)でき、熱傷予防を意識している熱源として「火炎」が37.0%、「高温液体」が24.7%、「高温固体」が20.5%、「低温熱源」が8.2%であった。受傷者経験者の75.0%が台所での受傷であり、熱源を使用する機会の多い調理中の環境整備が必要不可欠であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者は熱傷受傷時に自宅での煩雑な処置や頻回な通院を強いるのは難しい現状があり、一般論を一概に高齢者に用いることができないことからも若年者と比較して入院基準は低くなりやすい。そのため、高齢者の日常生活に潜む熱傷の危険を回避し、熱傷の予防および再発予防を啓発していく必要がある。
今回、高齢者が安全な生活を送る際の熱傷のリスクを察知し、環境の整備に役立てることで、長年住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができ、高齢者の生活の質の向上へとつながることが期待できる。高齢者の日常生活に潜む熱傷の危険を回避し、熱傷の予防および再発予防を啓発していく一助となる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 過去10年間における認知症高齢者の生活行動からみた熱傷の受傷原因2021

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子,山田律子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 17 ページ: 3-11

    • NAID

      120007042486

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の日常生活にみられる熱傷原因に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子,北川公子
    • 雑誌名

      共立女子大学看護学雑誌

      巻: 7 ページ: 51-58

    • NAID

      120006864533

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者の熱傷の受傷経験の実態と予防への認識2024

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子 内ヶ島伸也
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域で暮らす認知症高齢者の生活行動からみた熱傷の受傷原因2021

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子,山田律子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第26回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の生活行動からみた熱傷の予防2021

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子,山田律子
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者における熱傷の特徴と「熱傷の重症度」への影響要因2019

    • 著者名/発表者名
      若濱奈々子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術学会(受賞講演)、仙台
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi