• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括支援センターが行う住民主体の介護予防活動の創出支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19725
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関岩手保健医療大学 (2021-2022)
仙台赤門短期大学 (2019-2020)

研究代表者

大沼 由香  岩手保健医療大学, 看護学部, 教授 (30597381)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地域包括支援センター / 介護予防 / 自主活動グループ / 支援活動 / 地域包括ケアシステム / 委託型地域包括支援センター / 自主活動 / 主体的参加 / 互助
研究開始時の研究の概要

地域包括支援センターは、介護予防の住民主体の自主活動支援が期待されている。しかし、地域包括支援センターが住民主体の介護予防活動に取り組むためのガイドラインは示されていない。
本研究では①地域包括支援センターを対象とした住民主体の介護予防活動の取り組みの現状を調査し支援の課題を整理する。②自主活動の創出をテーマとして取り組んでいる研究者を対象に支援方法を調査し、その共通点を明らかにする。③さらに、①②を整理して住民主体の介護予防活動を支援するガイドラインを作成することを最終目的とする。

研究成果の概要

地域包括ケアシステムにおいて住民主体の介護予防活動を推進するため、地域包括支援センターの介護予防自主活動グループ創出と継続の支援課題を明らかにした。自主活動の発足方法は①地域ケア会議や介護予防教室後に呼びかけて発足、②地域の既存組織に呼びかけて発足、③住民に活動の立ち上げを呼びかけて発足、④住民から立ち上げの相談を受けて発足する4方法で行われていた。委託型地域包括支援センターは業務多忙や行政との目的共有課題があり、介護予防自主活動には段階的な支援が必要であることと全段階を通じて楽しい場づくり、住民の自己決定支援が重要であることが明らかとなった。今後の支援システム化への発展が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義は、地域包括支援センターで実際に住民の介護予防自主活動にかかわっている専門職と、住民グループリーダーを対象とした調査により、①地域包括支援センターが住民の介護予防自主活動の創出を支援しグループ発足方法を明らかにしたこと。②介護予防自主活動グループの創出支援方法と継続支援方法および、支援の課題を明らかにしたこと。③介護予防自主活動グループの創出支援の支援段階を整理して、先駆的アクションリサーチ研究者らと確認後、支援活動に活かせる支援者用のチェックリストを作成したことであり、介護予防自主活動創出支援システム化の可能性を提示したことである

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスパンデミック期における在宅看護実習による学生の学び2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香,星純子,鹿野卓子,
    • 雑誌名

      日本伝統医療看護連携学会誌

      巻: 2 ページ: 65-75

    • NAID

      130008055947

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 事例検討会の運営方法の提案―介護支援専門員による家族への支援事例を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      山崎忍,大沼由香,
    • 雑誌名

      日本伝統医療看護連携学会誌

      巻: 2 ページ: 85-93

    • NAID

      130008055933

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 介護予防自主活動を支援する委託型の地域包括支援センターの課題 ―東北の中核都市4市のインタビュー調査結果の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、太田ゆきの、加藤美幸、鈴木慈子、芳賀博
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 住民自主活動グループの活動継続の特徴 ―10年以上活動しているグループリーダーの語りから―2023

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、鈴木慈子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センターが行う介護予防自主活動の支援構造 ―盛岡市の活動創出方法と継続支援―2022

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、加藤美幸、太田ゆきの、小野寺伯子、
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 千歳市A地区介護予防自主活動の立ち上げ過程を通したグループリーダーの認識2022

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、加藤美幸、小野寺伯子、立石和子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      第4回日本伝統医療看護連携学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センターが行う介護予防自主活動の創出と継続の支援構造と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、太田ゆきの、加藤美幸、鈴木慈子、芳賀博
    • 学会等名
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 震災復興を契機とした健康づくりのための自主活動グループの成長過程2022

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、鈴木慈子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19パンデミックにおける オンライン事例検討の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮城県A市における地域包括支援センターの自主活動グループの立ち上げ支援の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、加藤美幸、工藤美由紀、鈴木慈子、工藤うみ、芳賀博
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道千歳市の介護予防センターと地域包括支援センターの連携による自主活動グループの立ち上げ支援の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      工藤美由紀、大沼由香、加藤美幸、富永壮、立石和子、芳賀博
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県B市の地域包括支援センターが行う自主活動グループ支援における課題2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、工藤美由紀
    • 学会等名
      日本地域看護学会第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括支援センターの保健師・看護師が行う自主活動グループ立ち上げの支援の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、鈴木慈子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症禍の変則的な 在宅看護実習における 感染予防と看護職務の学び2020

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、星純子
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Transformation of Nursing Students' Infection Control Knowledge in Irregular Home Nursing Practice2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ohnuma, Junko Hoshi , Takuko Shikano
    • 学会等名
      The 9th International Health Humanities Conference- St. Luke’s International University,
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the intake balance of energy-providing nutrients and visceral fat by cross-sectional analysis -Dietary patterns of older women in the general Japanese population-2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ohnuma,Shizuka Kurauchi, Itoyo Tokuda, Kaori Sawada,Shigeyuki Nakaji
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi