• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

専門性の高い看護師の訪問看護師への症状マネジメント支援:効果検証とシステム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19759
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東京医科歯科大学 (2021-2023)
東京大学 (2019-2020)

研究代表者

野口 麻衣子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (60734530)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード在宅看護 / 訪問看護 / 専門性の高い看護 / 症状マネジメント / 褥瘡 / 緩和ケア / 効果検証
研究開始時の研究の概要

本研究は、専門性の高い看護師による、症状マネジメント困難事例に関する訪問看護師への支援の効果を検証すると共に、訪問看護師が専門性の高い看護師を探索し相談可能なシステムの開発・試行・評価を通してシステムの普及方法について検討することを目的とする。
本研究の特徴は、在宅療養者において特に有病率の高い褥瘡・疼痛に着目して、その症状マネジメント困難事例に対する訪問看護師への支援の効果を、非ランダム化較試験にて実証的に検証することである。また、専門性の高い看護師の症状マネジメント支援をあらゆる在宅療養の場に発展させていくための相談システムを開発し、その普及方法も検討し、社会への実装を目指す。

研究実績の概要

本研究は、専門性の高い看護師による、症状マネジメント困難事例に関する訪問看護師への支援の効果を検証すると共に、訪問看護師が専門性の高い看護師へ支援依頼が出来る相談システムの開発を行い、その試行・評価を通してシステムの普及方法を検討することを目的としている。今年度は、研究1:専門性の高い看護師による、症状マネジメント困難事例に関する訪問看護師への支援の効果を明らかにする、研究2:訪問看護師が専門性の高い看護師へ支援の依頼が出来る相談システムの開発・試行を行い、普及方法を検討するの2段階で研究を行う。
令和5年度は、研究2の相談システムの開発・試行を令和4年度から継続して行った。最終的に、10例を分析対象とし、そのうち9例は症状が改善されたことが示された。また、相談システムのNet Promoter Scoreは平均8.0(範囲:5~10)で、訪問看護事業所の負担可能額は2500円~8300円、利用者の負担可能額は0円~3000円の回答を得た。
これらの結果から、相談内容によって、遠隔相談の効果が実感しやすい事例と、効果が実感しにくい事例がある可能性がが考えられ、それぞれの事例に合った相談形態も検討していく必要があるあことが考えられた。
今年度は、学会発表を1件実施し、現在は商業誌、学術誌での発表に向けて準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、実際のシステムを用いて試行を実施完了した。データを分析し、結果を示すことができた。

今後の研究の推進方策

システム開発及びデータ分析を実施したため、来年度は最終年度として、システムの今後の普及方法の検討及び知見の公表に向けた活動を行っていく予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Homecare nurses’ length of conversation and intention to remain at the workplace: A multilevel analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      ④Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Nagami Y, Eltaybani S, Inagaki A, Taniguchi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Management

      巻: Online ahead of print. 号: 4 ページ: 721-730

    • DOI

      10.1111/jonm.13212

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 移動に対する負担感および管理者のサポートと訪問看護師の就業継続意向との関連:横断研究.2021

    • 著者名/発表者名
      永見悠加里、藤崎万裕、野口麻衣子、山本則子.
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: Online ahead of print.

    • NAID

      130008073437

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 専門性の高い看護職による訪問看護師への遠隔相談の試行と実用可能性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山花令子、砂田純子
    • 学会等名
      第13回日本在宅看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 訪問看護ステーション管理者が在宅療養者のケアに関して専門性の高い看護師から受けたい支援.2020

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子, 山花令子, 稲垣安沙, 山本則子.
    • 学会等名
      第7回CNS看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 訪問看護ステーション管理者が在宅療養者のケアに関して専門性の高い看護師から受けたい支援2020

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子
    • 学会等名
      日本CNS看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi