• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科看護管理者のリカバリー志向を高める取り組み―影響要因へのアプローチから―

研究課題

研究課題/領域番号 19K19779
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関愛知医科大学 (2022-2023)
朝日大学 (2019-2021)

研究代表者

松井 陽子  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (60793031)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードリカバリー / リカバリー志向 / 看護管理者 / 精神科
研究開始時の研究の概要

わが国の精神科医療において、精神科患者がリカバリーできていない現状がある。様々な取り組みにより、退院患者数は増加したものの、60%以上が転院、転科もしくは死亡している。望んだ形での退院ができた患者は30%に満たない。精神障害者のリカバリーを支援するには、精神科病院や病棟単位での、地域生活を見据えた入院中からの取り組みが必要である。看護管理者にはそのリーダーとしての役割が期待される。本研究では、精神科看護管理者のリカバリー志向を向上させるプログラムを考案し、精神障害者のリカバリー支援の先頭に立った看護実践を担ってもらうことを目指す。

研究成果の概要

精神科病院におけるリカバリー志向の実践に向けて,看護管理者のリカバリー志向を高めるための教育プログラムを開発,実施し,評価した。
プログラム前後でリカバリー志向に関する尺度であるRAQ-7,RKIの得点は上昇したものの,統計的有意差はみられなかった。プログラム評価の面接調査では,看護管理者からプログラムの構成,内容,資料の適正性が語られた。また,リカバリー志向の実践に向けた意識や具体的な行動の変化が見られており,看護管理者のリカバリー志向を高める有用性が示唆された。プログラムの中でSWOT分析を実施したことで,対象施設の特徴をふまえた教育プログラムが作成でき,内容妥当性を高められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神科病院におけるリカバリー志向の実践に向けて,看護管理者のリカバリー志向を高めるための教育プログラムを開発,実施し,評価した。
プログラム前後でリカバリー志向に関する尺度の得点は上昇したものの,統計的有意差はみられなかった。しかし,プログラム評価の面接調査では,看護管理者からプログラムの構成,内容,資料の適正性が語られ,リカバリー志向の実践に向けた意識や具体的な行動の変化が見られており,看護管理者のリカバリー志向を高める有用性が示唆された。また,今後,教育プログラムの有用性を高めるための課題が明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Factors influencing the recovery-oriented attitudes of nursing directors in psychiatric hospitals: A cross-sectional study in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Matsui, Mika Kataoka, Susumu Tanimura
    • 雑誌名

      Journal of psychiatric and mental health nursing

      巻: - 号: 4 ページ: 492-506

    • DOI

      10.1111/jpm.13002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 看護部長が認識する精神科病院入院患者のリカバリーに向けた実践に影響する要因2023

    • 著者名/発表者名
      松井 陽子, 片岡 三佳
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 43 号: 0 ページ: 439-449

    • DOI

      10.5630/jans.43.439

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神科看護管理者が認識するうまくいったリカバリーに向けた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      松井陽子、片岡三佳
    • 雑誌名

      朝日大学保健医療学部看護学科紀要

      巻: 7 ページ: 2-8

    • NAID

      120007027772

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神科看護管理者が認識するうまくいったリカバリーに向けた取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 雑誌名

      朝日大学紀要

      巻: 7 ページ: 2-8

    • NAID

      120007027772

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神科病院のトップマネージャーが抱える課題についての国内文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 雑誌名

      朝日大学保健医療学部看護学科紀要

      巻: 6 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科看護管理者のリカバリー志向を 高める教育プログラムの評価~実施後の面接調査より~2023

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳,宮田千春
    • 学会等名
      精神障害者リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 精神科病院入院患者のリカバリーに向けた実践に影響する要因~男性看護部長に対する面接調査から~2023

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Factors influencing recovery-oriented practices perceived by top nursing directors in Japanese psychiatric hospitals: A qualitative study2023

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 学会等名
      EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精神科看護管理者のリカバリー志向の概念分析-中間報告-2020

    • 著者名/発表者名
      松井陽子
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科病院における看護トップマネージャーを対象にした国内文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科看護管理者が認識するうまくいったリカバリーに向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科看護管理者のリカバリー志向とその関連要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳,谷村晋
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi