• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動イメージの想起能力が巧緻性へ及ぼす影響とメンタルプラクティスの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K19832
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

入江 啓輔  京都大学, 医学研究科, 講師 (50792264)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード発達性協調運動障害 / 運動イメージ能力 / 神経基盤 / 協調運動 / 運動イメージ / オノマトペ / 巧緻性 / メンタルプラクティス
研究開始時の研究の概要

手の巧緻運動障害の要因として,関節拘縮や筋力低下,感覚障害などの要因が考えられてきたが,これらの要因が改善した後も巧緻運動障害が残存する場合がある.その要因の一つに,運動イメージの想起能力の低下が関与している可能性がある.我々は,固定や安静による手の不使用状態が運動イメージ想起能力の低下を引き起こすことで,巧緻運動障害が生じているという仮説を立てた.本研究の目的は,運動イメージの想起能力が手の巧緻運動障害へ及ぼす影響を,運動イメージ鮮明度(主観的評価・客観的評価)の評価と巧緻運動障害の評価(パフォーマンステスト)の関係性から検証する.

研究成果の概要

本研究は発達性協調運動障害の子どもにおける協調運動と運動イメージ能力の関係について検討するため,脳画像研究のレビューおよび協調運動と運動イメージ能力の関係を調査した.協調運動と運動イメージ能力の評価にはそれぞれ,Movement Assessment Battery for Children second edition (MABC-2)とN式運動イメージテスト(N式テスト)を用いて相関を分析した.その結果,先行研究同様に神経基盤が特定され,それに加えて左右の大脳半球間の差が明らかになった.また,MABC-2とN式テストの総得点には強い相関が認められた(r = 0.81, p<0.05).

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,これまで学童期の発達性協調運動障害児における病態仮説として提唱されてきた運動イメージ能力と協調運動の関係を,3歳~6歳の未就学児においても認められることを明らかにした.今後は運動イメージ能力に対する介入を行うことで、協調運動パフォーマンスを改善させるかについても検討する必要があるものの,未就学児にまで研究を拡張したという点でリハビリテーションの発展に寄与するものと考える.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Shenzhen Key Laboratory(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Load distribution and forearm muscle activity during cylinder grip at various grip strength values2022

    • 著者名/発表者名
      Mukaiyama K.、Irie K.、Takeda M.、Yamashita R.、Uemura S.、Kanazawa S.、Nagai-Tanima M.、Aoyama T.
    • 雑誌名

      Hand Surgery and Rehabilitation

      巻: 21 号: 2 ページ: 176-182

    • DOI

      10.1016/j.hansur.2021.12.010

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Forearm Muscle Activation and Relationship with Pressure Distribution in Various Grip Patterns2022

    • 著者名/発表者名
      Irie Keisuke、Yokota Junpei、Takeda Masakatsu、Mukaiyama Kohei、Nishida Yuji、Sato Masaru、Mishima Yasuyoshi、Yamamoto Noritaka、Nagai-Tanima Momoko、Aoyama Tomoki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Occupational Therapy

      巻: 18 号: 1 ページ: 31-37

    • DOI

      10.11596/asiajot.18.31

    • ISSN
      1347-3476, 1347-3484
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Examining the Effect of Adverbs and Onomatopoeia on Physical Movement2021

    • 著者名/発表者名
      Irie Keisuke、Zhao Shuo、Okamoto Kazuhiro、Liang Nan
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.723602

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural Basis and Motor Imagery Intervention Methodology Based on Neuroimaging Studies in Children With Developmental Coordination Disorders: A Review.2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Irie , Amiri Matsumoto , Shuo Zhao , Toshihiro Kato , Nan Liang
    • 雑誌名

      Frontiers in human neuroscience

      巻: 15 ページ: 620599-620599

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.620599

    • NAID

      120007026437

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 化学療法誘発性末梢神経障害を呈した悪性リンパ腫患者の日常生活動作困難感と機能障害との関連2020

    • 著者名/発表者名
      壱岐尾 優太 , 佐賀里 昭 , 入江 啓輔 , 森内 剛史 , 松田 大輝 , 東 登志夫
    • 雑誌名

      日本作業療法研究学会雑誌

      巻: 23 ページ: 47-52

    • NAID

      40022449561

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of the Purdue Pegboard Test for fine assessment of severity of cervical myelopathy before and after surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Irie K, Iseki H, Okamoto K, Nishimura S, Kagechika K
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 32 ページ: 210-214

    • NAID

      130007807492

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 手の寒冷療法が痛み刺激時の脳活動へ与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      伊関 浩克, 入江 啓輔, 岡本 聡美, 西村 誠次, 神戸 晃男, 中川 敬夫
    • 雑誌名

      日本ハンドセラピィ学会誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 円筒形デバイス(Grip Sensor)の妥当性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      山下礼華, 入江啓輔, 向山耕平, 竹田将克, 下浦佳南子, 谷間(長井)桃子, 青山朋樹
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 円筒把握時の把握力の大きさによる圧力分布と前腕筋活動の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      向山耕平, 入江啓輔, 山下礼華, 竹田将克, 下浦佳南子, 谷間(長井)桃子, 青山朋樹
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミスマッチ陰性電位による副詞とオノマトペの感覚情報自動処理に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      入江啓輔, 有賀理恵子, 松本杏美莉, 小川明莉, 田平隆行, 梁楠
    • 学会等名
      第15回日本作業療法研究学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 把握パターンの違いによる圧分布と筋活動の関係2021

    • 著者名/発表者名
      入江啓輔, 竹田将克, 向山耕平, 青山朋樹
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ダーツ課題における予測的姿勢制御に対する大脳皮質の関与2021

    • 著者名/発表者名
      松本 杏美莉, 梁 楠, 上田 一, 入江 啓輔
    • 学会等名
      第98日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒト上肢協調運動の短期学習に伴う皮質脊髄路の興奮性変化2021

    • 著者名/発表者名
      梁 楠, 上田 一, 松本 杏美莉, 田中 伶和, 入江 啓輔
    • 学会等名
      第98日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ダーツ課題における予測的姿勢制御に対する大脳皮質の関与2021

    • 著者名/発表者名
      松本 杏美莉, 梁 楠, 上田 一, 入江 啓輔
    • 学会等名
      第98日本生理学会大会(第126回日本解剖学会総会・全国学術集会との合同大会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト上肢協調運動の短期学習に伴う皮質脊髄路の興奮性変化2021

    • 著者名/発表者名
      梁 楠, 上田 一, 松本 杏美莉, 田中 伶和, 入江 啓輔
    • 学会等名
      第98日本生理学会大会(第126回日本解剖学会総会・全国学術集会との合同大会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 片手の運動イメージにおける両側一次運動野の興奮性および半球間抑制の変化-利き手と非利き手に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      松本 杏美莉,入江 啓輔,梁 楠
    • 学会等名
      第14日本作業療法研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為文理解における速度に関する用語が運動シミュレーションに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      入江啓輔, 岡本一宏, 義村さや香, 稲富宏之, 梁楠
    • 学会等名
      第14回日本作業療法研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症に対する支援の現状とニーズに関するアンケート2020

    • 著者名/発表者名
      入江啓輔, 義村さや香, 稲富宏之, 十一元三
    • 学会等名
      第37回障害者歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] グリップ型圧力センサーを用いた把握パターンの違いによる圧分布の検討2020

    • 著者名/発表者名
      入江啓輔,横田順平,竹田将克,青山朋樹
    • 学会等名
      第32回日本ハンドセラピィ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ハンドセラピィの対象疾患に対する簡易上肢機能検査の改良と検証2019

    • 著者名/発表者名
      入江 啓輔, 伊関 浩克, 岡本 一宏, 西村 誠次
    • 学会等名
      第31回日本ハンドセラピィ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 手の寒冷療法が痛み刺激時の脳活動へ与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      伊関 浩克, 入江 啓輔, 神戸 晃男, 西村 誠次, 影近 謙治
    • 学会等名
      第31回日本ハンドセラピィ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 認知運動機能制御科学研究室

    • URL

      https://neuroot.hs.med.kyoto-u.ac.jp/CognMotNeurosci/activity.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi