• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮質脊髄路の興奮性に着眼した肩こりの病態解明と磁気刺激による介入効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K19878
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

阿部 玄治  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助教 (60758118)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード肩こり / 磁気刺激 / 電気刺激 / 棘上筋 / 運動イメージ / 末梢神経磁気刺激 / 筋緊張 / 皮質脊髄路 / 超音波画像診断 / 血流量 / 皮質脊髄路興奮性 / 筋硬度 / 主観的感覚
研究開始時の研究の概要

本研究は肩こり有訴者の脳の活動を皮質脊髄路の興奮性から検討し,筋の硬さや肩こりの主観的感覚との関係を明らかにする。さらに皮質脊髄路の興奮性を低下させ,広範囲且つ深層の神経線維の脱分極が期待できる末梢への反復磁気刺激を肩こり有訴部位に長期間行った際の効果を,皮質脊髄路の興奮性,筋の硬さ,および肩こりの主観的感覚から検討する。以上より,神経の興奮性からみる肩こりの病態の解明と,その変容を目的とした治療効果の検証を行う。

研究成果の概要

磁気刺激と電気刺激による痛みをそれぞれの刺激で誘発される運動を基準に比較し,疼痛における磁気刺激の優位性を明らかにした。次に磁気刺激によるリアルタイムな筋収縮の程度を超音波画像診断装置を用いて観察し,磁気刺激が深層に位置する筋の収縮も誘発できていることを確認した。
磁気刺激による肩こりへの効果を検証できなかったが,電気刺激による肩関節運動を検証し,肩こりに関与する深層筋の誘発を電気刺激でも引き起こせる可能性があることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

末梢に特化した磁気刺激装置は,近年開発された機器である。磁気刺激と比べて小さい痛みでより深層の筋を刺激することが期待できる。本研究成果より,磁気刺激は電気刺激よりも被験者にもたらされる疼痛が低いことを示した。また超音波画像診断装置を用いて磁気刺激中の筋収縮をリアルタイムに観察したことで,磁気刺激による刺激が深層の筋にも刺激効果をもたらすことを示した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Comparison between the Effect of Action Observation and that of Bimanual Movement in Chronic Hemiplegia2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Oouchida Y, Abe G, Aizu N, Suzuki E, Nagai M, Mori T, Izumi SI
    • 雑誌名

      Journal of Neurology and Neurological Disorders

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] <p>Difference in Pain and Discomfort of Comparable Wrist Movements Induced by Magnetic or Electrical Stimulation for Peripheral Nerves in the Dorsal Forearm</p>2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Genji、Oyama Hideki、Liao Zhenyi、Honda Keita、Yashima Kenji、Asao Akihiko、Izumi Shin-Ichi
    • 雑誌名

      Medical Devices: Evidence and Research

      巻: Volume 13 ページ: 439-447

    • DOI

      10.2147/mder.s271258

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the myoelectric potential of the infrahyoid muscles as a means of detecting muscle activity of the suprahyoid muscles2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Mori, Shin-Ichi Izumi, Hitoshi Kagaya, Hideki Oyama, Genji Abe, Kenji Yashima, Toshiyuki Takagi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: 11 ページ: 52-58

    • NAID

      130007854283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外反母趾に対する強い内反矯正サポーターの効果 -両母趾牽引型サポーターと片足サポーターの効果比較-2020

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治, 平山和哉, 相原涼太, 菊地加乃, 嶋崎陸, 須藤寛生, 高原礼佳, 簗場廉
    • 雑誌名

      第15回日本感性工学会春季大会予稿集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舌骨上筋群の筋活動検出手段としての舌骨下筋群の筋電位の評価2020

    • 著者名/発表者名
      森仁, 出江紳ー, 加賀谷斉, 小山秀紀, 阿部玄治, 八島建樹, 高木敏行
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理学療法士の養成施設指定規則の改正に向けた本学臨床実習の現状把握2020

    • 著者名/発表者名
      桂理江子, 阿部玄治, 小林武, 黒後裕彦
    • 雑誌名

      東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要

      巻: 16 ページ: 19-27

    • NAID

      120006839191

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理学療法学専攻の学生が主体となり実施した学園祭企画の現状と今後の課題 : 来場者のアンケート結果の解析2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 玄治 , 長井 真弓 , 小林 武
    • 雑誌名

      東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要

      巻: 15 ページ: 3-12

    • NAID

      120006642869

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 刺激時の疼痛における電気刺激に対する磁気刺激の優位性  刺激皮膚面積の影響2021

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治, JIA XIAOQING, 森仁, 八島建樹, 金高弘恭, 出江紳一
    • 学会等名
      第51回臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超音波画像計測を用いた反復末梢神経磁気刺激中の筋厚のリアルタイム計測2021

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治,LINA TUERXUN,JIA XIAOQING,出江紳一
    • 学会等名
      日本医工学治療学会第37回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 前腕背側への磁気刺激と電気刺激による手関節背屈運動の運動学的分析2020

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治, JIA XIAOQING, LINA TUERXUN, 森仁, 八島建樹, 金高弘恭, 出江紳一
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外反母趾に対する強い内反矯正サポーターの効果 -両母趾牽引型サポーターと片足サポーターの効果比較-2019

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治, 平山和哉, 相原涼太, 菊地加乃, 嶋崎陸, 須藤寛生, 高原礼佳, 簗場廉
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 前腕背側への磁気刺激と電気刺激による誘発運動と痛みおよび不快感との関係2019

    • 著者名/発表者名
      阿部玄治, 小山秀紀, 本田啓太, 八島建樹, 出江紳一
    • 学会等名
      第10回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi