• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレッチングによる筋スティフネス減少メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K19890
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関西九州大学 (2022)
新潟医療福祉大学 (2019-2021)

研究代表者

中村 雅俊  西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (20735287)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードせん断波エラストグラフィー / 弾性率 / cross-education effect / スタティックストレッチング / 筋スティフネス / 関節可動域 / 高強度ストレッチング / Cross-education effect / 高強度 / 筋弾性率 / ストレッチング / 応力緩和 / スティフネス / 強度 / 超音波画像診断装置
研究開始時の研究の概要

スポーツや臨床現場において,筋スティフネス増加に伴う様々な弊害は治療に苦慮する問題であるが,これまで筋スティフネス減少のメカニズムについては明らかではない.本研究では,これまでの先行研究より,ストレッチングによる筋スティフネス減少効果に関する①個人因子(神経的・構造的,主観的な要因)の貢献度合い,②構成要素である伸張強度・時間の影響,③新しい指標である「ストレッチング容量」のどの要素が影響しているかを明らかにすることを目的とする.この研究を通して,個人内因子とストレッチング構成要素の両側面から,筋スティフネス減少効果のメカニズムを解明することを目的とする.

研究成果の概要

本研究ではストレッチング強度,およびストレッチング容量(ストレッチング強度x時間)に着目して筋スティフネス減少効果について検討を行った.個人間における相対的なストレッチング強度に着目した研究,個人内におけるストレッチング強度に着目した研究,ストレッチング容量を統一した条件での研究を行った.その結果,ストレッチング強度は筋スティフネス減少において重要な要素であることが明らかとなった.一方,ストレッチング強度に関してはストレッチングを行う筋肉によって異なる可能性があることも明らかとなったため,今後は異なる筋肉や対象においてストレッチング強度の重要性を明らかにしていく必要がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,医療やスポーツ現場で苦慮する筋スティフネスに対する治療法としてのストレッチングについて,ストレッチング強度が筋スティフネス減少に重要な指標であるか否かを明らかにした課題である.本研究成果は,ストレッチング強度が筋スティフネス減少に重要であることを明らかにしただけではなく,対象筋において最適なストレッチング強度が異なる可能性があり,今後の臨床現場でのストレッチング介入において重要な情報となることが期待できる.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 12件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Graz University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Graz University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Londrina State University(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Graz University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Time-Course Changes in Knee Flexion Range of Motion, Muscle Strength, and Rate of Force Development After Static Stretching2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masatoshi、Suzuki Yusuke、Yoshida Riku、Kasahara Kazuki、Murakami Yuta、Hirono Tetsuya、Nishishita Satoru、Takeuchi Kosuke、Konrad Andreas
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: 917661-917661

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.917661

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-education effect of 4-week high- or low-intensity static stretching intervention programs on passive properties of plantar flexors.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Yoshida R, Sato S, Yahata K, Murakami Y, Kasahara K, Fukaya T, Takeuchi K, Nunes JP, Konrad A.
    • 雑誌名

      J Biomech

      巻: - ページ: 110958-110958

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2022.110958

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison Between Contract-Relax Stretching and Antagonist Contract-Relax Stretching on Gastrocnemius Medialis Passive Properties.2022

    • 著者名/発表者名
      Fukaya T, Konrad A, Sato S, Kiyono R, Yahata K, Yasaka K, Onuma R, Yoshida R, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 4; 12 ページ: 764792-764792

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.764792

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of the Acute Effects of Foam Rolling with High and Low Vibration Frequencies on Eccentrically Damaged Muscle2022

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Yoshida R, Yahata K, Sato S, Murakami Y, Aizawa K, Konrad A, Nakamura M.
    • 雑誌名

      J Sports Sci Med

      巻: 21 ページ: 112-119

    • DOI

      10.52082/jssm.2022.112

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison Between High- and Low-Intensity Static Stretching Training Program on Active and Passive Properties of Plantar Flexors.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Yoshida R, Sato S, Yahata K, Murakami Y, Kasahara K, Fukaya T, Takeuchi K, Nunes JP, Konrad A.
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 17; 12 ページ: 796497-796497

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.796497

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Adding Inter-Set Static Stretching to Flywheel Resistance Training on Flexibility, Muscular Strength, and Regional Hypertrophy in Young Men2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masatoshi、Ikezu Hirotaka、Sato Shigeru、Yahata Kaoru、Kiyono Ryosuke、Yoshida Riku、Takeuchi Kosuke、Nunes Jo?o Pedro
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 号: 7 ページ: 3770-3770

    • DOI

      10.3390/ijerph18073770

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute Effect of Vibration Roller With and Without Rolling on Various Parts of the Plantar Flexor Muscle.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Sato S, Kiyono R, Yoshida R, Murakami Y, Yasaka K, Yahata K, Konrad A.
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 12 ページ: 716668-716668

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.716668

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Local and Non-local Effects of Foam Rolling on Passive Soft Tissue Properties and Spinal Excitability2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Konrad A, Kiyono R, Sato S, Yahata K, Yoshida R, Yasaka K, Murakami Y, Sanuki F, Wilke J.
    • 雑誌名

      Front Physiol.

      巻: 12 ページ: 702042-702042

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.702042

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sex Differences in the Mechanical and Neurophysiological Response to Roller Massage of the Plantar Flexors2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Konrad A, Kiyono R, Sato S, Yahata K, Yoshida R, Murakami Y, Sanuki F, Wilke J.
    • 雑誌名

      J Sports Sci Med

      巻: 20(4) ページ: 665-671

    • DOI

      10.52082/jssm.2021.665

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison Between Foam Rolling With and Without Vibration on Passive and Active Plantar Flexor Muscle Properties.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Sato S, Kiyono R, Yoshida R, Yasaka K, Yahata K, Konrad A.
    • 雑誌名

      J Strength Cond Res.

      巻: - 号: 12 ページ: 3339-3344

    • DOI

      10.1519/jsc.0000000000004123

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of a high-volume static stretching programme on plantar-flexor muscle strength and architecture2021

    • 著者名/発表者名
      Yahata Kaoru、Konrad Andreas、Sato Shigeru、Kiyono Ryosuke、Yoshida Riku、Fukaya Taizan、Nunes Joao Pedro、Nakamura Masatoshi
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 121 号: 4 ページ: 1159-1166

    • DOI

      10.1007/s00421-021-04608-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Comparison of Different Stretching Intensities on the Range of Motion and Muscle Stiffness of the Quadriceps Muscles2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masatoshi、Sato Shigeru、Murakami Yuta、Kiyono Ryosuke、Yahata Kaoru、Sanuki Futaba、Yoshida Riku、Fukaya Taizan、Takeuchi Kosuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fphys.2020.628870

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Training and Detraining Effects Following a Static Stretching Program on Medial Gastrocnemius Passive Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Masatoshi、Yahata Kaoru、Sato Shigeru、Kiyono Ryosuke、Yoshida Riku、Fukaya Taizan、Nunes Jo?o Pedro、Konrad Andreas
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.656579

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Static Stretching With High-Intensity and Short-Duration or Low-Intensity and Long-Duration on Range of Motion and Muscle Stiffness2020

    • 著者名/発表者名
      Fukaya Taizan、Kiyono Ryosuke、Sato Shigeru、Yahata Kaoru、Yasaka Koki、Onuma Remi、Nakamura Masatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fphys.2020.601912

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スタティックストレッチングによる爆発的筋発揮能力や筋発揮コントロール能力低下は20分後まで持続する2022

    • 著者名/発表者名
      中村雅俊,吉田麗玖,笠原一希,村上優太, 廣野哲也,西下智,武内孝祐,Andreas Konrad
    • 学会等名
      九州理学療法士学術大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者に対するストレッチング介入効果の比較スタティックストレッチングとホールドリラックスストレッチングの比較-2020

    • 著者名/発表者名
      中村雅俊,佐藤成,清野涼介,八幡薫,吉田麗玖
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレッチング中の応力緩和が ROMおよび受動トルクに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      深谷泰山,中村雅俊,佐藤成,清野涼介,八幡薫,稲葉和貴,西下智,大西秀明
    • 学会等名
      第74回 日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スタティックストレッチングの強度がROMおよび受動トルクに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      深谷泰山,中村雅俊,佐藤成,清野涼介,八幡薫,稲葉和貴,西下智,大西秀明
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Masatoshi Nakamura Lab

    • URL

      https://nakamura-pt.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi