• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触覚刺激による介入が皮質間ネットワークおよび知覚学習に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K19926
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

小島 翔  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (10780330)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード機械的触覚刺激 / 脳磁図 / 体性感覚誘発磁界 / 脳律動 / 機械的触圧覚刺激 / 脳活動 / MEG / 感覚機能 / 体性感覚刺激 / 知覚学習 / 皮質間ネットワーク / 経頭蓋磁気刺激 / 脳波
研究開始時の研究の概要

近年,ヒトの身体機能の向上には皮質領域単独の活動だけではなく,複数の皮質領域間の相互的な活動(皮質間ネットワーク)が重要であることが示されている.そこで我々は触覚刺激によってこの‘皮質間ネットワーク’を変化させることで知覚学習を促通できるのではないかと考えた.よって,具体的には,1)感覚機能向上に特異的に関連する皮質間ネットワークを明らかにする,2)触覚刺激の刺激方法が皮質間ネットワークに及ぼす影響を明らかにする,3)触覚刺激によるプレコンディショニングが知覚学習に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし,研究を実施する.

研究成果の概要

本研究は,機械的触覚刺激介入の刺激パターンによって皮質活動が変化するか否か明らかにすることとした.その結果,20分間の機械的触覚刺激は体性感覚野の興奮性を変化させ,その変化は刺激パターンに依存することが示された.さらに,刺激面全体を同時に刺激するパターンでの介入は,介入前の体性感覚野の興奮性と介入前後の興奮性変化との間に有意な相関を認め,また,触覚刺激が刺激面内を移動するパターンでの介入は,脳律動の変化と興奮性変化との間に有意な相関関係が認められた.よって,介入効果には,異なる神経生理学的なメカニズムが関与している可能性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,一定時間の機械的触覚刺激によって体性感覚野の興奮性が変化することを示した.さらに,その変化は機械的触覚刺激の刺激パターンに依存することを明らかにし,その背景にある神経生理学的メカニズムは異なる可能性が示唆された.脳卒中患者の感覚障害は,原因となる要因が複数考えられるため,患者の状況に合わせて機械的触覚刺激のパターンを変えることで有効な介入手段となりうる可能性が示唆された.今回の結果は,実際の患者を対象とした臨床研究に発展させるなど,臨床応用に向けた実験につながるものであり,学術的および社会的意義が高い研究になったと考えられる.

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The intervention of mechanical tactile stimulation modulates somatosensory evoked magnetic fields and cortical oscillations2021

    • 著者名/発表者名
      Kojima Sho、Otsuru Naofumi、Miyaguchi Shota、Yokota Hirotake、Nagasaka Kazuaki、Saito Kei、Inukai Yasuto、Shirozu Hiroshi、Onishi Hideaki
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1111/ejn.15209

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 条件刺激の刺激位置の違いがpaired pulse depressionに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      小島 翔,大鶴直史,宮口翔太,横田裕丈,齊藤 慧,犬飼康人,白水洋史,大西秀明
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動的・受動的触覚刺激による介入が感覚機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉拓,小島翔,大鶴直史,大西秀明
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科

    • URL

      https://www.nuhw.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学 理学療法学科

    • URL

      https://www.nuhw.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi