• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経磁気刺激による肩関節亜脱臼の予防効果 -ランダム化比較試験-

研究課題

研究課題/領域番号 19K19928
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

藤村 健太  藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (50780623)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード肩関節亜脱臼 / 末梢磁気刺激 / 脳卒中 / 予防 / 運動麻痺 / 末梢神経磁気刺激 / 磁気刺激 / Neuromodulation
研究開始時の研究の概要

脳卒中後に生じる麻痺側肩関節の亜脱臼は,肩関節の痛みを引き起こす一因になるだけでなく,日常生活活動を阻害し,機能予後にも悪影響を与える大きな問題である.この肩関節亜脱臼を予防するための治療手段として電気刺激の有効性が報告されてきたが,刺激時に痛みを生じることや効果を得るために多大な時間を必要とすることなどの問題があった.そこで本研究では刺激時に痛みが生じにくい磁気刺激を用いて,その効果を検証する.磁気刺激の有効性が示されれば,電気刺激に代わる新たな治療手段を確立することができ,その意義は大きい.

研究成果の概要

脳卒中後の片麻痺患者に頻発する麻痺側の肩関節亜脱臼に対して,予防を目的とした反復末梢磁気刺激による治療の効果をランダム化比較試験にて検討した.その結果,通常のリハビリテーションに加え,1日約20分の肩関節周囲筋への磁気刺激を週5日,6週間継続して施行することにより,開始から6週間後の経過において肩関節亜脱臼の発生を予防できることが明らかとなった.さらにその効果は,磁気刺激による介入終了後6週まで保持できる可能性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中後に生じる麻痺側肩関節亜脱臼の予防的治療に対し,反復末梢磁気刺激を用いた新たな治療法を開発することに成功した.脳卒中後の肩関節亜脱臼の発生率は17-81%と報告され,肩関節に痛みを発生させる一因になるだけでなく,日常生活活動を阻害し,機能予後にも悪影響を与える.従来の電気刺激を用いた治療は刺激時に痛みが生じやすいことや長時間の刺激が必要なこと等,臨床で活用する上での課題があったが,磁気刺激はそれらの課題を克服できる.本研究で開発した肩関節亜脱臼の予防に対する治療法は,多くの脳卒中患者に有益な効果を与え,リハビリテーションにおける新たな治療手段となり得る.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 脳卒中後の肩関節亜脱臼と運動機能に対する末梢神経磁気刺激の効果2020

    • 著者名/発表者名
      藤村 健太, 加賀谷 斉
    • 雑誌名

      健康と科学

      巻: 32 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Repetitive Peripheral Magnetic Stimulation on Shoulder Subluxations Caused by Stroke: A Preliminary Study2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Kagaya H, Endou C, Ishihara A, Nishigaya K, Muroguchi K, Tanikawa H, Yamada M, Kanada Y, Saitoh E
    • 雑誌名

      Neuromodulation

      巻: - 号: 6 ページ: 847-851

    • DOI

      10.1111/ner.13064

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 【末梢神経磁気刺激の基礎と臨床応用】脳卒中後の肩関節亜脱臼に対する 反復末梢神経磁気刺激 (rPMS) の効果2021

    • 著者名/発表者名
      藤村 健太
    • 学会等名
      第9回日本がんリハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects on shoulder subluxation after stroke using repetitive peripheral magnetic stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Kagaya H, Endo C, Nishigaya K, Nakao F, Harada M, Maeda H, Kanada Y, Saitoh E
    • 学会等名
      7th Asia-Oceanian Conference of Physical & Rehabilitation Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of shoulder subluxation after stroke by repetitive peripheral magnetic stimulation2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimura K, Kagaya H, Endo C, Ishihara A, Nishigaya K, Muroguchi K, Yamada M, Maeda H, Kanada Y, Saitoh E
    • 学会等名
      The 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肩関節亜脱臼に対する反復末梢神経磁気刺激2019

    • 著者名/発表者名
      藤村健太, 加賀谷斉, 石原聡人, 遠藤千春, 西ケ谷梢, 室口加奈, 山田将之, 前田寛文, 金田嘉清, 才藤栄一
    • 学会等名
      第10回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi