• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Nrf2の賦活化は運動誘発性の酸化ストレス応答を制御し,筋疲労・筋損傷を抑制する

研究課題

研究課題/領域番号 19K19974
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関帝京平成大学 (2020-2021)
筑波大学 (2019)

研究代表者

小峰 昇一  帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 助教 (10839088)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード筋痛 / 筋損傷 / 運動負荷 / サプリメント / 酸化ストレス / スルフォラファン / Nrf2 / DOMS / 筋痛・筋損傷 / 炎症 / 遅発性筋痛 / 骨格筋損傷
研究開始時の研究の概要

骨格筋運動時に発生する酸化ストレスは,筋タンパク分解や疲労の蓄積を誘導するリスクが高まる.スルフォラファン(SFN)はNrf2を賦活化し,酸化ストレスに対する保護効果を有する物質である.申請者は動物実験において,SFN投与は運動負荷誘発性の酸化ストレスを抑止し,筋疲労と筋損傷を軽減することを見出した.しかしながら,ヒトにおいても同様の効果が出るかは未知である.
これらを背景とし,ヒトにおける運動誘発性の筋痛・筋損傷の評価を運動直後から1日毎に行い,比較検討し,運動に対するSFNの効果を明らかにするものである.

研究成果の概要

運動時には骨格筋内で酸化ストレスが生じる.スルフォラファン(SFN)は生体の酸化ストレス能を増大させる.しかしながら,ヒトがSFNを摂取した際に運動後の筋痛・筋損傷に及ぼす影響は未知であった.
SFN摂取により,触診時筋痛と関節可動域の低下が有意に抑制された.また,筋損傷マーカー血清CK上昇が抑制される傾向が認められた.酸化ストレスマーカーである血清TBARSも,運動2日後に有意に低値を示した.
以上より,SFN摂取は運動誘発性の筋痛・筋損傷を抑制することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

この成果は,ヒトにおいて初めてスルフォラファン摂取が筋痛・筋損傷に与える影響を示したものとなった.アスリートにおけるパフォーマンス維持・向上に寄与するだけでなく,一般健常者の運動志向を高め,健康状態やQOLの向上をもたらす可能性があるだろう.
また,本研究で用いたサプリメントの濃度は,十分に食事から摂取することが可能な濃度であり,生活に取り入れやすい.今後は食事由来の成分で解析することで,さらなる発展が期待される.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of a sulforaphane supplement on muscle soreness and damage induced by eccentric exercise in young adults: A pilot study2021

    • 著者名/発表者名
      Komine S, Miura I, Shoda J, TokinoyaK, Oh S, Miyashita N, Omori H
    • 雑誌名

      Physiol Reps

      巻: 9 号: 24 ページ: 15130-15130

    • DOI

      10.14814/phy2.15130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スルフォラファン摂取が伸張性運動により誘発される筋痛・筋損傷と酸化ストレスマーカーに与える効果2021

    • 著者名/発表者名
      小峰昇一,三浦征,呉世昶,大森肇
    • 学会等名
      第28回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Is taking sulforaphane effective for eccentric exercise-induced muscle soreness and muscle damage in humans?2019

    • 著者名/発表者名
      Miura I, Komine S, Miyashita N, Tokinoya K, Konno M, Kawazu S, Ohmori H.
    • 学会等名
      The 24th Annual congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロッコリースプラウト抽出物の摂取は伸長性運動後の酸化ストレスを抑制する.2019

    • 著者名/発表者名
      三浦征,小峰昇一,宮下菜緒,時野野勝幸,今野雅生,川津俊輔,大森肇.
    • 学会等名
      第72回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi