• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

課題の制約が知覚運動スキルに及ぼす影響の解明とトレーニングへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K20012
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東京成徳大学

研究代表者

夏原 隆之  東京成徳大学, 応用心理学部, 准教授 (40733019)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードサッカー / 知覚運動スキル / 視覚探索活動 / 課題制約 / パス / サッカー選手 / ゴールキーパー / し / 眼球運動 / 状況判断 / 制約 / トレーニング
研究開始時の研究の概要

研究初年度は,熟練度の異なるサッカー選手を対象に,サッカーにおける3人1組でパスを行う課題を行い,その際の眼球運動,脳活動,身体運動データを収集し知覚運動スキルにおける熟練差について検証します.
研究2年度目は,熟練度の異なるサッカー選手を対象に,課題の制約としてのプレーエリアの大きさおよびプレー人数が知覚運動スキルに与える影響について検討します.
研究3年度目は,熟練度の異なるサッカー選手を対象に,課題の制約を用いたパストレーニングを行い,その効果について検討します.
これらの研究を通じて,課題の制約を利用したトレーニングへの応用に寄与する知見を得ることを目的としています.

研究成果の概要

本研究課題は,知覚運動スキルの熟練差及び課題制約が知覚運動スキルに及ぼす影響について検討することを通じて,知覚運動スキルトレーニングへの応用に展開することであった.課題1では,相手に対する注意の向け方において熟練差が示された.課題2では,課題の制約として攻撃方向の有無が知覚運動スキルに及ぼす影響について検討した結果,攻撃方向のない課題において知覚運動スキル関連行動の頻度が多くなる可能性が示された.課題3では,攻撃方向を伴わないトレーニングを2週間行い,その前後での知覚運動スキル関連行動の変化を観察したが短期間での変化は認められなかった.課題1の結果をまとめた論文が,国際学術雑誌に掲載された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における学術的・社会的意義の一つとして,サッカー選手は状況に応じて視覚情報を収集する方略を変えていることや,競技レベルの高い選手は,特に相手選手に対して視覚的な注意を向けていることが分かった.つまり,相手選手に関する情報を的確に得ることが素早く正確な判断をする上で重要であると言える.また,攻撃方向の有無によって,サッカー選手の知覚運動スキルに関連する行動の生起頻度が異なることが分かった.したがって,指導者は,実際のトレーニングにおいて知覚運動スキルに関連する行動を生起させたい場合,課題の制約をコントロールすることが必要であることが新たに示唆された.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 知覚認知スキルトレーニングのモバイルテクノロジーの活用2022

    • 著者名/発表者名
      夏原隆之
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 72 ページ: 312-318

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Decision-Making While Passing and Visual Search Strategy During Ball Receiving in Team Sport Play2020

    • 著者名/発表者名
      Natsuhara Takayuki、Kato Takaaki、Nakayama Masao、Yoshida Takuya、Sasaki Ryota、Matsutake Takahiro、Asai Takeshi
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 127 号: 2 ページ: 468-489

    • DOI

      10.1177/0031512519900057

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トップレベルサッカーゴールキーパーのクロスボール対応時における視覚探索行動の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      松倉啓太, 夏原隆之
    • 学会等名
      日本フットボール学会 20th congress
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi