研究課題/領域番号 |
19K20043
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
岡村 和典 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (10823552)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 足部 / インナーマッスル / ランニング / ランニング障害 / 物理療法 / 超音波画像 / 動作解析 / 信頼性 |
研究開始時の研究の概要 |
ランニング障害の予防には,ランニング中の過度な足部内側縦アーチの低下を制限することが重要である.本研究では,足部のインナーマッスルトレーニングによってランニング中の足部内側縦アーチの低下が制限されることを証明し,ランニング障害に対する新たな予防方法を提案する.
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は,足部のインナーマッスルトレーニングをランニング障害に対する新たな予防方法として提案することである.本研究では歩行およびランニング中の足部内側縦アーチ(いわゆる土踏まず)の動態と足部インナーマッスルの筋機能との関係を調査し,特に足部の内側に位置するインナーマッスルの筋機能が内側縦アーチの動態に影響することを明らかにした.この結果から,足部インナーマッスルの機能強化を目的としたトレーニングがランニング障害の予防に重要であると考えられた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
足部の内側縦アーチが低下した扁平足は,ランニング障害発症の危険因子とされている.扁平足の症例は足部インナーマッスルの筋機能が低下していることが明らかにされているが,ランニング障害の予防を目的とした足部インナーマッスルトレーニングの重要性については認識が乏しい状況である.本研究では,足部のインナーマッスルトレーニングがランニング障害の予防を目的としたトレーニングとして重要であることを確認できたため,国民の健康増進において社会的意義は高いと考える.
|