研究課題/領域番号 |
19K20063
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
丹治 史弥 東海大学, 体育学部, 特任助教 (00804957)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 低酸素トレーニング / プライオメトリックトレーニング / アスリート / 走パフォーマンス / 最大酸素摂取量 / 表面筋電図 / 平均周波数 / プライオメトリクストレーニング / 低酸素環境 / プライオメトリックス / 筋電活動 |
研究開始時の研究の概要 |
高強度走行中のランニングエコノミー (RE) は、中長距離走パフォーマンスに重要な能力ですが、その能力を改善させるトレーニング方法は必ずしも確立されていません。低強度走行中のREは低酸素トレーニングやプライオメトリックトレーニングによって改善できると報告されている一方、高強度走行においては運動強度の違いによって効果的なトレーニング方法は異なる可能性があります。 そこで本研究は、1) 低酸素環境における超高強度短時間運動と高強度長時間運動の組み合わせトレーニングおよび2) 水平方向におけるジャンプトレーニングが効果的に高強度REを改善するトレーニング方法であるかを明らかにすることを目的とします。
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は, 長距離ランナーへのトレーニング効果を検討するために, 1) 低酸素トレーニング中の異なる休息方法 (アクティブレスト[AR]vsパッシブレスト[PR]) および2) 異なる方向 (水平vs鉛直) のプライオメトリックトレーニング(PLY) による高強度ランニングエコノミー(RE)および最大酸素摂取量(VO2max)の変化を比較することであった. 5日間連続の低酸素トレーニングによって両群ともに高強度REは改善が示されなかったが, AR群においてVO2maxの有意な改善が認められた. 週3回4週間のPLYでは両方向ともに高強度REおよびVO2maxの有意な改善が示されなかった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では高強度REを改善させるトレーニングを明らかにできなかったが, 5日間の低酸素トレーニングによってVO2maxの改善を認めた. 専門的な長距離ランナーはすでに優れたVO2maxを有しているため, 短期間でVO2maxを改善させることは困難であると知られているが, わずか5日間で改善できることが確認された. 研究代表者はすでに5日間の低酸素トレーニングによって低強度REを改善させることを明らかにしている(研究課題:17H07403). つまり, これらの知見を組み合わせることによって, 長距離ランナーの有酸素性能力に応じた短期間の低酸素トレーニングをオーダーメイドできると考えられる.
|