• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による立体運動視の脳内神経ネットワークの変化と転倒との因果関係の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K20156
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関福岡国際医療福祉大学 (2021-2023)
国際医療福祉大学 (2019-2020)

研究代表者

池田 拓郎  福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 准教授 (20611792)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード視空間認知 / 姿勢制御 / 立体視 / 歩行 / 姿勢 / オプティックフロー / 運動視 / 足圧中心変位 / 平衡機能 / 事象関連電位 / 視覚誘発電位 / 立体運動視 / ランダムドットステレオグラム / 視覚情報処理 / 脳内神経ネットワーク / 転倒
研究開始時の研究の概要

本研究では、健常成人と高齢者の脳活動(事象関連電位)とバランス能力(重心動揺)を測定し、視空間情報の脳内情報処理とバランス能力との因果関係を検討する。また、高齢者には、運動機能と認知機能を前述に加えて測定し、加齢変化を縦断的に調査する。2019年度には健常成人の基盤モデルを構築し、2020年度以降は3年間に渡って高齢者を測定し、時系列に解析する。

研究成果の概要

ヒトは、自己の定位情報と外界からの空間情報を統合し、安定した歩行を調節していると考えられているが、視空間認知機能と身体制御との関係は明らかとなっていない。その関係を明らかにするため、立体視に焦点を絞って神経生理学的および心理物理学的に試みた。結果、健常成人における立体視の脳内情報処理の低下が歩行中の身体動揺に影響を与えていることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歩行中の身体動揺が立体視の脳内情報処理の低下によって引き起こされる可能性があることから、将来、視空間認知を高めるための脳可塑性を誘導するニューロリハビリテーションの提案やトレーニング機器の開発へと役立つ。このことは、転倒発生率の低下ならびに転倒問題に派生する医療経済的負担の抑制につながる可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Changes in postural sway during upright stance after short-term lower limb physical inactivity: A prospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Takano M, Oka S, Suzuki A, Matsuda K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17(8) 号: 8 ページ: e0272969-e0272969

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0272969

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 運動知覚への両眼視差刺激の影響:視覚誘発電位を用いた検討2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 和彦、杉 剛直、池田 拓郎、山崎 貴男、飛松 省三、後藤 純信
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 47 号: 6 ページ: 509-518

    • DOI

      10.11422/jscn.47.509

    • NAID

      130007756713

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2019-12-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 閃光刺激による定常状態型視覚誘発電位の定量解析:刺激頻度変化による反応特性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      池田拓郎、後藤和彦、岡真一郎、杉剛直、福田裕樹、 後藤純信
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 34 号: 1 ページ: 41-45

    • DOI

      10.1589/rika.34.41

    • NAID

      130007604497

    • ISSN
      1341-1667, 2434-2807
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optic flow感覚閾値が歩行時の頭部動揺に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      池田拓郎,後藤和彦,岡真一郎,杉剛直、緒方勝也,山﨑貴男,後藤純信
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視差勾配の違いが自己運動知覚に与える影響:sLORETAによる視覚誘発電位の信号源推定2022

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦,杉剛直,池田拓郎,山﨑貴男,飛松省三,後藤純信
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動視刺激による視覚性事象関連電位の変化:刺激速度による検討2021

    • 著者名/発表者名
      池田 拓郎, 後藤 和彦, 岡 真一郎, 杉 剛直, 緒方 勝也, 山﨑 貴男, 後藤 純信
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Component decomposition of visual evoked potentials by using independent component analysis2021

    • 著者名/発表者名
      A Narueda, K Goto, T Sugi, Y Matsuda, S Goto, T Ikeda, T Yamasaki, S Tobimatsu, Y Goto
    • 学会等名
      27th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視差勾配の違いが自己運動知覚に与える影響 : 視覚誘発電位による検討2020

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦, 杉剛直, 池田拓郎, 山崎貴男, 飛松省三, 後藤純信
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 奥行運動刺激時の視覚誘発電位に対する特徴解析システム2020

    • 著者名/発表者名
      成枝朱香, 後藤和彦, 杉剛直, 松田吉隆, 後藤聡, 池田拓郎, 山崎貴男, 飛松省三, 後藤純信
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 室内の照度がラバー負荷時の立位姿勢調節に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      池田拓郎, 後藤和彦, 岡真一郎, 緒方勝也, 杉剛直, 後藤純信
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パターン反転刺激を用いた定常状態型視覚誘発電位の刺激頻度変化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      池田拓郎,後藤和彦, 岡真一郎,杉 剛直,緒方勝也,後藤純信
    • 学会等名
      第 49 回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ランダムドットステレオグラムに対する視覚誘発電位の解析:視差勾配の影響2019

    • 著者名/発表者名
      後藤和彦,杉 剛直,池田拓郎,山崎貴男,飛松省三,後藤純信
    • 学会等名
      第 49 回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 択的加算平均を伴う視覚誘発電位反応の実時間記録評価システム2019

    • 著者名/発表者名
      山口峻,後藤和彦,杉剛直,松田吉隆,後藤聡,池田拓郎,山崎貴男,飛松省三,後藤純信
    • 学会等名
      第 49 回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of brain activity under combination of optic flow and binocular disparity stimulus by using LORETA analysis for visual evoked potentials2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Goto, Takenao Sugi, Takuro Ikeda, Takao Yamasaki, Shozo Tobimatsu and Yoshinobu Goto
    • 学会等名
      Proceedings of The Twenty-Fourth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi