• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋の恒常性維持を担う筋衛星細胞-マクロファージ間の相互作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K20178
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

小池 博之  日本医科大学, 医学部, 助教 (20821771)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード骨格筋 / マクロファージ / 再生 / 炎症 / サルコペニア / シングルセル解析 / 筋衛星細胞 / シングルセルRNAシークエンス
研究開始時の研究の概要

加齢による骨格筋量の減少(サルコペニア)は、筋再生不全を背景として発症し、高齢者の体力を低下させる大きな要因となる。損傷を受けた筋組織では、組織幹細胞(筋衛星細胞)を主体とした筋修復と、炎症・炎症収束とが生じており、筋再生が正常に進行するにはそれらが適切に制御されることが必須であるが、その制御機構の実態は未解明である。そこで、本研究では、炎症を誘導するマクロファージと筋衛星細胞による筋線維修復過程の関連性に着目し、筋再生を担う細胞間相互作用の解明を試みる。本研究により得られた知見は、加齢や代謝異常に起因する筋再生の破綻についての理解を深め、新たな治療標的分子の同定につながることが期待される。

研究成果の概要

加齢による骨格筋の減少(サルコペニア)は、筋再生不全を背景として発症し、体力を低下させる大きな要因となる。損傷を受けた筋組織では、特異的な組織幹細胞(筋衛星細胞)を主体とした筋修復と炎症・炎症収束とが生じており、筋再生にはそれらが適切に制御されることが必須であるが、その制御機構の実態は未解明である。本研究では、シングルセル解析を基盤に、筋衛星細胞とマクロファージが相互に連携しながら筋再生を制御する分子機構を時空間的な視点から解析することを試みた。本研究により得られた知見は、加齢や代謝異常に起因する筋再生の破綻についての理解を深め、新たな治療標的分子の同定につながることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルコペニアは体力や身体機能の低下を招き、高齢者の Quality of Life を低下させる。その予防・治療法の開発は本邦において急務の課題である。本研究では、筋衛星細胞とマクロファージとで交わされる時空間的な制御機構に焦点を当てながら、この課題解決を試みた。本研究により得られた知見は、骨格筋組織再生不全に起因する現象についての理解を深め、新たな治療標的分子の同定につながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 骨格筋組織再生を対象としたシングルセルRNA-seq解析2021

    • 著者名/発表者名
      小池博之 , 大石由美子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 276 ページ: 443-447

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Engineering human hepato-biliary-pancreatic organoids from pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Koike
    • 学会等名
      Frontiers of stem cell and organoid technology (FSO2021): From Basic to Bedside
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いたヒト肝臓と周辺臓器の一括創出2021

    • 著者名/発表者名
      小池 博之
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不飽和脂肪酸代謝による骨格筋再生における免疫細胞の機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      小池 博之
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 2020年12月3日 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シングルセルトランスクリプトーム解析からみた骨格筋再生における細胞間相互作用の変化2020

    • 著者名/発表者名
      小池 博之, 大石由美子
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CD206陽性マクロファージは創傷治癒を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      本田梓, 早川清雄, 小池博之, 小川令, 大石由美子
    • 学会等名
      第88回日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 免疫細胞と骨格筋幹細胞のクロストークによる再生制御機構2020

    • 著者名/発表者名
      小池 博之
    • 学会等名
      第88回日本医科大学医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マクロファージの細胞内時計錯乱による炎症応答の遷延が筋再生に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 藍子 , 小池 博之 , 大石 由美子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和脂肪酸代謝遺伝子の欠損による単球の遊走能低下は筋再生を遅延させる2019

    • 著者名/発表者名
      熊上 尚樹 , 小池 博之 , 渡辺 藍子 , 早川 清雄 , 眞鍋 一郎 , 大石 由美子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージの細胞内時計の錯乱が筋再生に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 藍子 , 小池 博之 , 大石 由美子
    • 学会等名
      第7回若手による骨格筋細胞研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シングルセルトランスクリプトームによる骨格筋再生における細胞間相互作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      小池 博之 , 大石 由美子
    • 学会等名
      第1回 PHILOSOPHY
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Zinc-finger transcription factor KLF5 is involved in the pathogenesis of muscle atrophy2019

    • 著者名/発表者名
      劉 琳 , 小池 博之 , 林 晋一郎 , 淺原 弘嗣 , 大石 由美子
    • 学会等名
      日本筋学会第5回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子 Bmal1 欠損によるマクロファージ形質変化の阻害は 筋再生を遅延させる2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 藍子 , 小池 博之 , 大石 由美子
    • 学会等名
      日本筋学会第5回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi