• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝臓アデノシン動態を標的とした肝星細胞活性化制御によるNASH進行防遏方策の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K20186
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

山口 桃生  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30804819)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード非アルコール性脂肪肝炎(NASH) / 肝星細胞 / 肝線維化 / アデノシン受容体 / アデノシン動態 / 肝実質細胞 / Prostaglandin E2 / NASH / プロスタグランジンE2 / アデノシン受容体阻害 / 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD) / 肝星細胞(HSC) / プロスタグランジンE2(PGE2) / アデノシン(adenosine) / mRNA-seq / アデノシン
研究開始時の研究の概要

肥満人口の増加に伴い、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の患者数は年々増加しているが、一部の患者では、さらに、NAFLDから予後不良なNASHへと進行する。この進行は不可逆的であり、その予後不良を決定づける重要な因子は肝線維化である。興味深いことに、NASHへと進行する(肝線維化する)患者は一部であり、進行しない(肝線維化しない)患者も多く存在する。すなわち、NASH進行にはトリガーとなる何らかのシグナルが存在し、それを同定することがNASHの予防法・治療法への応用につながると考えられる。本研究では、トリガー刺激を同定し、NASHの予防法や治療法への応用につながる基盤的知見を得る。

研究成果の概要

本研究では、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)から線維化を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)への進展の際に、肝実質細胞でのアデノシン産生酵素や分解酵素などのアデノシン動態関連分子の発現が変動することで、細胞外アデノシン量が増加し、HSCの活性化を促進させる可能性が示された。本研究成果により、炎症時での肝臓内のアデノシン動態の変化がNASH進展のトリガー刺激となる可能性が示され、NASHの予防および治療法への応用に繋がることが期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肥満人口の増加に伴い、NAFLDの患者数は年々増加しているが、一部の患者では、さらに、NAFLDから予後不良なNASHへと進展する。NASHの予防・治療法はいまだ確立しておらず、NAFLDからNASHへと進展する原因も不明である。本研究では、NASH進展の原因として肝臓内のアデノシン動態変化を見出した。本研究成果よりNASHの予防および治療法への応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Harmine suppresses collagen production in hepatic stellate cells by inhibiting DYRK1B2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Ohbayashi Saya、Ooka Akira、Yamashita Hinako、Motohashi Nanami、Kaneko Yukiko K.、Kimura Toshihide、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 600 ページ: 136-141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.054

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative real-time measurement of endothelin-1-induced contraction in single non-activated hepatic stellate cells2021

    • 著者名/発表者名
      Dohi Naoki、Yamaguchi Momoka、Hase Reina、Suzuki Ryosuke、Wakabayashi Yumeto、Nishiyama Ryota、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 8 ページ: e0255656-e0255656

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0255656

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caffeine-induced inversion of prostaglandin E2 effects on hepatic stellate cell activation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Dohi Naoki、Ooka Akira、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 142 ページ: 111989-111989

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111989

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differentiation-inducing factor-1 prevents hepatic stellate cell activation through inhibiting GSK3β inactivation2019

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Shohei、Yamaguchi Momoka、Ooka Akira、Kikuchi Haruhisa、Ishikawa Tomohisa、Saito Shin-ya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 520 号: 1 ページ: 140-144

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.117

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 肝星細胞2019

    • 著者名/発表者名
      山口桃生
    • 雑誌名

      静岡実験動物研究会会報

      巻: 45 ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自律神経による肝星細胞の肝類洞血流調節機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      土肥直貴,岩見恭介,山口桃生,齊藤真也,石川智久
    • 雑誌名

      静岡実験動物研究会会報

      巻: 45 ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞の形質転換を制御する低分子化合物DIF-1の肝線維化治療薬としての可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大岡 央、本橋 南奈実、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The alternation of adenosine-related genes likely progress HSC activation in inflammatory condition2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 肝線維化責任細胞HSCのコラーゲン産生に対するharmineの作用およびその機序の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大岡 央、山口 桃生、大林 彩、山下 日菜子、本橋 南菜実、金子 雪子、木村 俊秀、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する脱活性化作用の解析および肝線維化モデルマウスに対する抗線維化作用の検証2021

    • 著者名/発表者名
      本橋 南菜実、大岡 央、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      第144回薬理学会関東部会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞 HSC の活性化を制御し抗線維化作用を示す2021

    • 著者名/発表者名
      本橋南菜実、大岡央、山口桃生、齊藤真也、濱島義隆、石川智久
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021(北海道、オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 肝障害ex vivoモデルを用いた肝疾患治療薬スクリーニング2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、本橋南菜実、大岡央、石川智久
    • 学会等名
      静岡実験動物研究会 令和2-3年度大会(第48回研究発表会)(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DIF-1, a differentiation-inducing factor from cellular slime mold, regulates transdifferentiation of hepatic stellate cells and ameliorates liver fibrosis2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ooka, Nanami Motohashi, Momoka Yamaguchi, Sin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The alternation of adenosine-related genes likely progress HSC activation in inflammatory condition.2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ET-1による静止型肝星細胞の収縮に関わる分子メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      土肥直貴、山口桃生、長谷怜奈、鈴木良輔、若林夢人、齊藤真也、石川智久
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自律神経による肝臓の血流調節において肝星細胞が責任細胞となる可能性2020

    • 著者名/発表者名
      土肥直貴、山口桃生、長谷怜奈、鈴木良輔、齊藤真也、石川智久
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Caffeine induces the reversion of activated hepatic stellate cells via antagonizing adenosine receptors.2020

    • 著者名/発表者名
      Momoka Yamaguchi, Tomoya Morishita, Syn-Ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The activation of mouse hepatic stellate cells is suppressed by DIF-1, a morphogen produced by cellular slime molds.2020

    • 著者名/発表者名
      Oooka Akira, Momoka Yamaguchi, Shohei Furukawa, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Liver blood flow is regulated by hepatic stellate cells and sympathetic nerve in the sinusoid.2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Are hepatic stellate cells involved in the regulation of liver blood flow by the sympathetic nerve?2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      50th NIPS international symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The possibility of DIF-1 as a therapeutic agent for liver fibrosis by controling the transdifferentiation of hepatic stellate cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Momoka Yamaguchi, Oooka Akira, Shohei Furukawa, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      50th NIPS international symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liver blood flow is regulated by hepatic stellate cells in response to the sympathetic neurotransmitter noradrenaline2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      1st Khon Kaen University and University of Shizuoka Joint Symposium on Medical and Pharmaceutical Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of the morphogen DIF-1 on the transdifferentiation of hepatic stellate cells: Towards the development of a novel therapeutic agent for liver fibrosis2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Ooka, Shohei Furukawa, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      1st Khon Kaen University and University of Shizuoka Joint Symposium on Medical and Pharmaceutical Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝星細胞に及ぼす影響とそのメカニズム解析2019

    • 著者名/発表者名
      大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久
    • 学会等名
      第8回食品薬学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1は肝線維化責任細胞の活性化を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久
    • 学会等名
      静岡実験動物研究会 令和元年度大会 第47回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Hepatic stellate cells contract and regulate sinusoidal blood flow in response to the sympathetic neurotransmitter, noradrenaline2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Dohi, Kyosuke Iwami, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      JSH International Liver Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diffrentiation-inducing factor-1, derived Dictyostelium discoideum, suppresses the activation of hepatic stellate cells from mice via inhibition of GSK3β phosphorylation2019

    • 著者名/発表者名
      Oooka Akira, Shohei Furukawa, Momoka Yamaguchi, Shin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      JSH International Liver Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝線維化責任細胞HSCの形質転換に対する細胞性粘菌由来化合物DIF-1の作用機序解析2019

    • 著者名/発表者名
      大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、石川智久
    • 学会等名
      第21回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞に対する細胞性粘菌由来化合物DIF-1の作用解析2019

    • 著者名/発表者名
      大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、石川智久
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝星細胞は交感神経刺激により収縮し肝類洞血流を調節する2019

    • 著者名/発表者名
      土肥直貴, 岩見恭介, 山口桃生, 齊藤真也, 石川智
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      大岡央、古川翔平、山口桃生、齊藤真也、菊地晴久、石川智久
    • 学会等名
      第140回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi