• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢腰痛者の筋特性に対応した運動プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20200
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

安彦 鉄平  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (80708131)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード胸腰椎疾患 / 筋量 / 筋質 / ADL能力 / 脊椎疾患 / 骨格筋量 / 細胞外液比 / 体組成 / FIM / 腰痛 / 筋力 / 体幹筋量 / 心理的要因 / 疼痛 / 高齢者 / 非特異的慢性腰痛 / 筋特性 / 骨格筋
研究開始時の研究の概要

高齢者の腰痛は、ロコモティブシンドロームやQOLの低下、医療費増大の原因であり、解決すべき社会問題のひとつとされている。このような背景から高齢腰痛者に対する効果的な運動プログラムを開発が望まれている.そこで本研究目的は、高齢腰痛者者の筋の量的特性,筋内脂肪や筋線維の変性などの質的特性を明らかにし、さらに準無作為化比較試験によって高齢腰痛者に対する筋特性に対応した運動プログラムの効果を検証することである。

研究成果の概要

本研究目的は、高齢腰痛者者の筋の量的特性,筋内脂肪や筋線維の変性などの質的特性を明らかにすることとした。対象は、胸腰椎疾患を有する入院患者を対象に,筋量および筋質と運動機能との関連を横断的に検証し,さらに筋量および筋質の変化量が運動FIMの改善に与える影響について縦断的に検証した。その結果、運動FIMの改善に影響する要因として細胞外液比,CS-30およびVASの変化量が抽出された。これら結果から,筋量は筋力と,筋質は筋力に加えて運動パフォーマンスと関連し,運動FIMの改善には筋質の改善が影響することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、胸腰椎疾患患者の筋量および筋質の変化および運動機能、疼痛に関する心理的特徴、ADL能力を縦断的に調査し、ADL能力の改善したものは、筋質が改善し、疼痛が改善し、立ち上がり能力が向上したものであることがわかった。これまでは、疼痛および運動機能の改善に主眼が置かれていたが、本研究では筋質の改善の重要性を示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域在住女性高齢者の主観的健康感に及ぼす痛みの影響2020

    • 著者名/発表者名
      菊地雄貴、安彦鉄平、村田 伸、白岩加代子、 岩瀬弘明、中野英樹、内藤紘一、堀江 淳
    • 雑誌名

      健康支援

      巻: 22 ページ: 27-33

    • NAID

      40022175341

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腰部脊柱管狭窄症術後の異常知覚に対して経皮的電気刺激を試みた一症例2019

    • 著者名/発表者名
      初瀬川弘樹、安彦鉄平、川上彩佳、深田光穂、行岡和彦、木本真史
    • 雑誌名

      物理療法科学

      巻: 26 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胸腰椎の脊椎疾患を有する入院患者における運動 FIMの改善に影響を及ぼす因子2022

    • 著者名/発表者名
      島村 亮太, 安彦 鉄平, 植松 寿志, 川島 亜希子, 鈴木 雄也, 嶋田 浩平, 松村 知幸, 三好 このみ, 高橋 穂波, 水口 健一
    • 学会等名
      第10回日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胸腰椎疾患を有する高齢女性入院患者の筋量および筋質と運動機能との関連 ―横断的および縦断的検証―2022

    • 著者名/発表者名
      安彦鉄平(京都橘大学),島村亮太,松村知幸,三好このみ,高城翔太,江戸佑里香,山林真梨, 平野正仁,植松寿志,水口健一
    • 学会等名
      日本ヘルスプロモーション理学療法学会 第13回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腰痛の既往あるいは軽度の腰痛をもつ高齢者へのPain Neuroscience Educationの効果―準ランダム化比較試 験―2021

    • 著者名/発表者名
      安彦 鉄平,岩瀬 弘明,窓場 勝之,他5名
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 胸腰椎の脊椎疾患を有する入院患者における運動 FIM の改善に影響を及ぼす因子2021

    • 著者名/発表者名
      島村 亮太,安彦 鉄平,植松 寿志,他7名
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 変形性膝関節症外来患者における3ヶ月後のQOL改善に影響を及ぼす因子の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 順也,新小田 美紀,安彦 鉄平,他4名
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ミニシンポ 腰部機能障害に対する理学療法の標準化2021

    • 著者名/発表者名
      安彦鉄平
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effectiveness of back school versus brain school for elderly with chronic low back pain2019

    • 著者名/発表者名
      Teppei Abiko, Hiroaki Iwase, Kunihiko Anami, Katsuyuki Madoba, Koji Nonaka, Shin Murata
    • 学会等名
      13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] イラストでわかる運動器障害理学療法2021

    • 著者名/発表者名
      横山茂樹,甲斐義浩,安彦鉄平,他
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263266304
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi