• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FPGAを用いた超高速ハードウェアソーティングアルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20276
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60080:データベース関連
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 諒平  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教 (40783709)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードFPGA / ソーティング / OpenCL
研究開始時の研究の概要

本研究では,アプリケーションに特化した演算パイプラインとデータ供給機構を実装可能という FPGA の特徴を最大限活用し,ソーティングを高速に実行するハードウェアアルゴリズムの開発に取り組む.具体的には,FPGA のオンチップメモリベースで実現される仮想的なマージソートツリーを既存研究の高スループットマージソートツリーの部分木に適用した新しいアーキテクチャを提案し,それをソーティングネットワークと組み合わせる.提案手法を実行するプロトタイプシステムをFPGA評価ボードを用いて構築し,ソートするデータ数やデータの分布を変化させた幾つかのソート処理を実行させ,提案手法の演算性能と電力効率を評価する.

研究成果の概要

本研究は,アプリケーションに特化した演算パイプラインとデータ供給機構を実装可能という FPGA の特徴を最大限活用し,ソーティングを高速に実行するハードウェアアルゴリズムの開発に取り組んだ.具体的には,FPGA のオンチップメモリベースで実現される仮想的なマージソートツリーを既存研究の高スループットマージソートツリーの部分木に適用した新しいアーキテクチャを提案し,それをソーティングネットワークと組み合わせた.開発したこのソーティングエンジンをOpenCL 環境で呼び出せるようにライブラリ化し, そのソート性能を評価した結果,OpenCLで記述されたマージソートの3桁以上の性能を達成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

FPGAを用いた高性能計算手法は専門性の高いレジスタレベルでの設計が主流であり,その結果アプリケーション開発者はFPGAの使用を敬遠する傾向にあった.本研究においてもソーティングアルゴリズムはレジスタレベルで設計されているが,彼らに広く利用されることを見据え,ソーティングエンジンをOpenCL環境で呼び出せるようにライブラリ化した.すなわち,アプリケーション開発者が低レイヤな部分を意識することなく,高位言語の抽象度にとどまりながら,レジスタ転送レベルで最適化されたソートを整数型および浮動小数点型データの両方に対して実行できることを示した.また,成果物であるコードはオープンソースとして公開した.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An Open-source FPGA Library for Data Sorting2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Kobayashi, Kento Miura, Norihisa Fujita, Taisuke Boku, Toshiyuki Amagasa
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 30 号: 0 ページ: 766-777

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.30.766

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Sorting Library for FPGA Implementation in OpenCL Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryohei、Miura Kento、Fujita Norihisa、Boku Taisuke、Amagasa Toshiyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART '21)

      巻: Article 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1145/3468044.3468054

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンパクション処理を活用した正規パス問合わせアクセラレータのFPGA実装2021

    • 著者名/発表者名
      小林 諒平, 三浦 賢人, 藤田 典久, 朴 泰祐, 天笠 俊之
    • 雑誌名

      IEICE-RECONF2021-12

      巻: IEICE-121 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] FPGA向け浮動小数点数型ソーティングライブラリの提案と実装2021

    • 著者名/発表者名
      小林 諒平, 三浦 賢人, 藤田 典久, 朴 泰祐, 天笠 俊之
    • 雑誌名

      IEICE-CPSY2021-8

      巻: IEICE-121 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A Sorting Library for FPGA Implementation in OpenCL Programming2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Ryohei、Miura Kento、Fujita Norihisa、Boku Taisuke、Amagasa Toshiyuki
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART '21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンパクション処理を活用した正規パス問合わせアクセラレータのFPGA実装2021

    • 著者名/発表者名
      小林 諒平, 三浦 賢人, 藤田 典久, 朴 泰祐, 天笠 俊之
    • 学会等名
      2021年6月リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] FPGA向け浮動小数点数型ソーティングライブラリの提案と実装2021

    • 著者名/発表者名
      小林 諒平, 三浦 賢人, 藤田 典久, 朴 泰祐, 天笠 俊之
    • 学会等名
      SWoPP2021: 並列/分散/協調システムとディペンダブルコンピューティングおよび一般
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] FPGA Sort

    • URL

      https://github.com/ac2-prod/fpga_sort

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi