• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭用ACアダプタのグラウンド端子の持つ電圧を用いた静電摩擦触覚ディスプレイ

研究課題

研究課題/領域番号 19K20317
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関東京工科大学 (2020-2022)
東京大学 (2019)

研究代表者

加藤 邦拓  東京工科大学, メディア学部, 助教 (00838922)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード触覚ディスプレイ / 静電摩擦 / スマートデバイス / タッチインタラクション / ユーザインタフェース / モバイルデバイス / インタフェース
研究開始時の研究の概要

静電摩擦を用いた触覚ディスプレイは,静電気力を用いることで表面の滑らかな物体上のテクスチャを制御する技術として着目されている.一方で既存の静電摩擦を用いたディスプレイは電源装置から供給される数百ボルト以上の高電圧を必要とすることから一般家庭で日常的に活用されているデバイスへの適用が困難であった.申請者はこれまでに高電圧電源を使用せず家庭用のACアダプタの持つグラウンド端子に,薄い絶縁層を持つ電極を接続することで同様の静電摩擦触覚を提示できることを発見した.本研究は,この触覚提示手法を用いた触覚ディスプレイ開発し,その制御と一般の様々デバイスへの実装を検討する.

研究成果の概要

市販のモバイルデバイス上に提案した触覚ディスプレイを設置することで、充電ケーブルと ACアダプタを接続するだけで触覚を提示することが可能なデバイスを開発した。開発したデバイスでは、GNDとユーザがタッチ操作を行う電極部分の経路をリレーにより一定間隔で電気的に切断することで、ユーザが感じる触覚を変化させることができる。更に本研究では、モバイルデバイスの画面上だけでなく、画面外に触覚提示インタフェースを拡張する手段についても検討を行った。多数の細い線系電極を用いることで静電容量方式のタッチディスプレイを拡張し、キーボードやゲームコントローラなどの触覚フィードバックのあるインタフェースを実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、スマートデバイス上に小型で軽量なアタッチメントを付与するだけで使用可能な触覚提示機能を実現した。数100V以上の高電圧を必要としていた既存手法と異なり、提案手法では一般家庭用ACアダプタを用いるだけで、触覚提示が可能である。また、ACアダプタのグラウンド(GND)端子は、家庭用コンセントに接続された一次回路とは直接繋かっていない。そのため我々が ACアダプタの GND端子に直接触れても、感電の危険がなく高い安全性を有する。こうしたことから、一般への導入のハードルが低く、今後のスマートデバイス市場の発展に寄与しうる技術であると考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ShiftTouch: Extending Touchscreens with Passive Interfaces using Small Occluded Area for Discrete Touch Input2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ikematsu*, and Kunihiro Kato* (*joint first authors)
    • 学会等名
      17th International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction (TEI'23)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 石塚 裕己. 家庭用ACアダプタのグラウンド端子を用いた静電摩擦触覚ディスプレイ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤邦拓, 石塚裕己
    • 学会等名
      第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi