• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左右鼻孔間距離の能動的操作によるニオイ源定位能力拡張システム

研究課題

研究課題/領域番号 19K20329
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

永谷 直久  京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (10636418)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード能動的嗅覚 / 嗅覚ダミーヘッド / 鼻孔間距離 / 行動軌跡計測 / 嗅覚知覚 / 上気道モデル / 3Dプリント / 流体可視化 / 軌跡計測 / ニオイ源定位 / 移動軌跡計測 / ヒューマンインタフェース / 感覚拡張
研究開始時の研究の概要

本研究では,ユーザの身体動作に合わせて左右の鼻孔間距離を変化させ,吸気が嗅覚受容器に到達するまでの時間的空間的な制御を行うことで,能動的嗅覚の知覚ダイナミックレンジを拡張する手法を確立することを目的とする.
研究目的を達成するために,身体の中でも自由度の高い両腕先端からの吸気や,頭部運動に基づいて主たる吸入領域を変化させる装置の開発を行う.さらに,開発したシステムを用いた能動的な嗅覚探査におけるニオイ源定位に関する知覚特性の評価を行うことで,ニオイ源定位における鼻孔間距離に着目した嗅覚知覚メカニズムの解明と,能動的嗅覚による嗅覚インタラクションの基盤構築のための基礎的な知見を得る.

研究成果の概要

ヒトの匂い源探査行動における鼻孔間距離の影響を明らかにすることを目的に研究を行った。探査行動の移動軌跡解析からは、鼻孔間距離が狭いほうがニオイ源の追跡をしやすい傾向があることが示唆された。Covid19の蔓延により被験者を用いた実験が困難になったため、鼻孔位置及び鼻腔形状が呼吸に伴う匂い物質の伝搬にどのように関わるのかを明らかにするための嗅覚ダミーヘッドの開発に研究方針を転換した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

十分な研究成果は得られなかったが、人間の鼻の形状がニオイの知覚やニオイ源の探査行動にどのように影響するのかに取り組んだ成果は、VR空間内でのニオイ提示に援用できる。また、研究方針を転換して開発を進めている嗅覚ダミーヘッドの開発により、メガネが曇りにくいマスクや香りがわかりやすくなるグラスなどの開発に貢献できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 昆虫用運動補償装置を用いたオカダンゴムシの走光性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      川野雄基,大槻圭一,阿部真人,永谷直久,志垣俊介,藤澤隆介
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: 33-3 ページ: 67-76

    • NAID

      130007855011

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of Phototaxis of Pillbugs (Armadillidium vulgare) to Light Stimulus Intensity2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kawano, Masato Abe, Ryusuke Fujisawa, Shunsuke Shigaki and Naohisa Nagaya
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (SWARM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 装着型靴底傾斜角度制御インタフェースの開発と歩行誘導への応用2019

    • 著者名/発表者名
      若野達哉,永谷直久
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 接触面の空気圧制御によるペン型摩擦力提示インタフェースの開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬尾和也,永谷直久,北村武也
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] オカダンゴムシに走光性はあるのか? -昆虫用運動補償装置を用いた光刺激強度に対する走光性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      川野雄基,大槻圭一,阿部真人,永谷直久, 志垣俊介,藤澤隆介
    • 学会等名
      第24回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi