• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工機械受容チャネルの創製と二次元界面における力学的精密操作

研究課題

研究課題/領域番号 19K20404
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

石川 大輔  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (00722919)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードDNAナノテクノロジー / メカノケミストリー / 機械受容チャネル / 界面膜 / 力学的チューニング
研究開始時の研究の概要

細胞が力学的刺激(機械刺激)を識別して応答する細胞力覚機構の解明は,生体に関する学術的探究に加え,理学療法や創薬,再生医療などに対し物理的根拠に基づいた知見や技術を提供し得る重要な社会的意義を有している.本研究では細胞力覚機構のうち機械受容チャネルと生化学反応の複雑な相関の解明のため,力学的刺激による機械受容チャネル駆動と分子変換反応発現の人工的構築を目的とする.本研究の達成によって,生体に対する力学的刺激の応答機構を探求しその応用を目指す研究領域であるメカノバイオロジーに対し,誰にでも扱えるシンプルな無生物モデル構築技術を提供できる.

研究成果の概要

本研究では,力の感知と細胞内シグナルへの変換機構における,力学的刺激による機械受容チャネル駆動と付随して起こる分子変換反応の人工的構築を目指した.DNAオリガミで新規作製した,四隅が柔らかく変形するDNAナノチャネルは水溶液中において柔らかく変形することが透過電子顕微鏡観察から視覚的に確認でき,したがって力学的な力によって変形し得ることが示唆された.本研究に関連して,部分的な疎水基の導入により両親媒化したDNAオリガミ構造体を油水界面集積させることで,油中水滴カプセルの形成とカプセル間のイオン輸送に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

力学的刺激の機械受容チャネルを介した生体に対する作用の解明が,「メカノバイオロジー」という学問領域として進められている.より体系的かつ物理的に力学的刺激が生体に与える影響を調査し,理学・作業療法,医学応用への科学的基盤を強固にするためには,誰にでも扱えるシンプルなモデルを無生物でin vitroに構築することが重要である.本研究で提示するDNAナノチャネルは細胞膜中の機械受容チャネルの力学応答を二次元界面膜という無生物構造体で再現することを可能にし,細胞の力覚応答機構の解明に貢献する.

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DNA Origami Nanoplate‐Based Emulsion with Nanopore Function2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishikawa, Yuki Suzuki, Chikako Kurokawa, Masayuki Ohara, Misato Tsuchiya, Masamune Morita, Miho Yanagisawa, Masayuki Endo, Ryuji Kawano, Masahiro Takinoue
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 58 号: 43 ページ: 15299-15303

    • DOI

      10.1002/ange.201908392

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄硫黄クラスターの無生物的合成と その触媒活性の解明2020

    • 著者名/発表者名
      越野広大, 石川大輔, 原正彦
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いたペプチド - 黄鉄鉱表面の相互作用解析2020

    • 著者名/発表者名
      平岡侑馬, 藤島皓介, 石川大輔, 原正彦
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 摩擦力顕微鏡を用いた スパッタナノカーボン薄膜のsp2およびsp3炭素分布の分析2020

    • 著者名/発表者名
      堀之内公香,中村振一郎,石川大輔,原正彦
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いたアミノ酸と 鉱物表面の吸着力相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      増田雅子, 石川大輔, 原正彦
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 二次元界面におけるDNAナノ構造体 の力学的変形に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山下和誼,石川大輔,原正彦
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] DNA hydrogel particle-stabilized artificial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishikawa, Toru Murayama, Masatake Haruta, Masahiko Hara
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gold nanoparticle-loaded DNA hydrogel particles for catalytic application2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishikawa
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Yangon 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構造化DNA粒子を構成成分とする人工細胞の創製2019

    • 著者名/発表者名
      石川大輔
    • 学会等名
      日本油化学会第58回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イオンチャネル機能を有する両親媒化DNAナノプレート集積カプセル, DNA origami nanoplate-based microcapsule with designed nanopore function2019

    • 著者名/発表者名
      石川大輔, 鈴木勇輝, 黒川知加子, 大原正行, 土屋美恵, 森田雅宗, 柳澤実穂, 川野竜司, 遠藤政幸, 瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会12.0
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gold nanoparticle-loaded DNA hydrogel microparticles for catalysis in aqueous phase2019

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishikawa, Masahiro Takinoue, Toru Murayama, Masatake Haruta
    • 学会等名
      CBI学会2019年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イオンチャネル機能を備えた両親媒化DNAナノプレート集積カプセルの創製2019

    • 著者名/発表者名
      石川大輔, 鈴木勇輝, 黒川知加子, 大原正行, 土屋美恵, 森田雅宗, 柳澤実穂, 川野竜司, 遠藤政幸, 瀧ノ上正浩
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第40回研究会(40th CHEMINAS)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi