• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潜在的スポットへの回遊を考慮した観光行動促進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20417
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関東京工科大学

研究代表者

伏見 卓恭  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教 (80755702)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードPOI / 潜在的スポット / 位置的凝集性 / 意味的凝集性 / 施設配置問題 / エリア分割 / 地域分割 / 凝集性 / 投稿写真 / 移動行動モデル / 協調と競合 / 空間ネットワーク / 位置情報 / カテゴリ分布 / ユーザニーズ / 施設配置 / 回遊行動 / 潜在的観光スポット / ルート推薦
研究開始時の研究の概要

本研究では,SNS上の投稿から潜在的なスポットを抽出し,それらの特性を定量化することで観光者の目的に合致したスポット回遊ルートを推薦する手法を提案する.以下の3つの課題に取り組むことで,本研究の目的を達成する.1) SNSにおける投稿内容から有名なスポット間にある潜在的なスポットを抽出し,それらの特性を投稿内容から定量化する.2) 観光スポットを取り巻く交通ネットワークから観光圏を自動抽出,およびその機能的特性を定量化する.3) 1)で定量化したスポットの特性を考慮して,2)で抽出した観光圏内のスポットの回遊ルートを推薦する技術を開発する.

研究成果の概要

本研究では,観光サイトなどに掲載される有名な観光資源に限らず潜在的な観光資源をも抽出し,対象地域を行政区分にとらわれることなく,類似の特徴を有するエリアに分割する.そして各エリアで特徴的なトピックによりエリアをアノテーションする手法を確立した.ソーシャルメディアから収集した大量の位置情報付き写真を用いて,エリア分割と代表写真によるエリアアノテーションに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案手法の出力結果は,今後注目されるであろう潜在的なスポットへも観光者を誘うことができ,観光圏内での回遊行動の促進につながる.潜在的スポットは移動履歴データが十分でなく既存手法では見落とされがちであるが,そのようなスポットに対しても回遊を促すことができる.さらに,観光学のみならず防災工学や交通工学などへの適用も期待できる.
例えば,観光スポット間の回遊モデルを災害時の避難モデルに置き換えれば,災害時における最適な避難ルートの提示や,避難途中の経由地における非常用物資の備蓄などの施策につながると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] General framework of opening and closing shops over a spatial network based on stochastic utility under competitive and time-bounded environment2021

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Takayasu、Saito Kazumi、Ohara Kouzou、Kimura Masahiro、Motoda Hiroshi
    • 雑誌名

      Social Network Analysis and Mining

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1007/s13278-021-00778-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple perspective centrality measures based on facility location problem under inter-group competitive environment2020

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Takayasu, Okubo Seiya, Saito Kazumi
    • 雑誌名

      Applied Network Science

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s41109-020-00326-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 拡張グラフアンサンブル法に基づくUncertainグラフにおけるMotif-Role抽出の精度向上2022

    • 著者名/発表者名
      内藤 綜志、伏見 卓恭
    • 学会等名
      データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 厳密な期待値計算に基づくUncertainグラフにおけるロールクラスタリング2022

    • 著者名/発表者名
      内藤 綜志、伏見 卓恭
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ネットワーク指標に基づく店舗間の競合構造分析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 勇登、伏見 卓恭
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] High-Speed and Noise-Robust Embedding of Hypergraphs Based on Double-Centered Incidence Matrix2021

    • 著者名/発表者名
      Shuta Ito、Takayasu Fushimi
    • 学会等名
      10th International Conference on Complex Networks and Their Applications
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motif-Role Extraction in Uncertain Graph Based on Efficient Ensembles2021

    • 著者名/発表者名
      Soshi Naito、Takayasu Fushimi
    • 学会等名
      10th International Conference on Complex Networks and Their Applications
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative Analysis of Store Opening Strategy Based on Movement Behavior Model over Urban Street Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Fushimi, Masaya Yazaki
    • 学会等名
      11th International Conference on Complex Networks
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テーマパーク問題におけるアトラクション選択モデルの比較2020

    • 著者名/発表者名
      本田崇真,伏見卓恭
    • 学会等名
      第120回知識ベースシステム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] エッジ追加に基づくハイパーグラフクラスタリング手法の特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤柊太,伏見卓恭
    • 学会等名
      第120回知識ベースシステム研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Opening and Closing Dynamics of Competing Shop Groups over Spatial Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Fushimi, Kazumi Saito, Kouzou Ohara, Masahiro Kimura, Hiroshi Motoda
    • 学会等名
      2020 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 協調と競合を考慮した集合中心性に基づくネットワーク上での施設配置問題2020

    • 著者名/発表者名
      伏見 卓恭,大久保 誠也,斉藤 和巳
    • 学会等名
      第127回数理モデル化と問題解決研究会(MPS127)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Facility Location Problem on Network Based on Group Centrality Measure Considering Cooperation and Competition2019

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Fushimi,Seiya Okubo,Kazumi Saito
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Complex Networks and Their Applications(CNA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分布間距離に基づく類似分布構造を有する地域の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 純,伏見 卓恭
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Extraction of User Demands Based on Similar Tweets Graph2019

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Fushimi,Kennichi Kanno
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on Mining and Analyzing Social Networks for Decision Support (MSNDS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 飲食店分布を用いた地域コミュニティに対する特性ラベリング2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 純,伏見 卓恭
    • 学会等名
      第123回数理モデル化と問題解決研究発表会(MPS123)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi