• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノ酸の窒素同位体比分析で解明する陸源有機物供給の沿岸生態系への重要性

研究課題

研究課題/領域番号 19K20448
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

風呂田 郷史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (30804778)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード有機地球化学 / 食物網解析 / アミノ酸 / 炭素同位体比 / 窒素同位体比 / 干潟生態系 / 沿岸生態系 / 陸源有機物
研究開始時の研究の概要

海洋のバイオマスは一次生産量が大きい限られた海域の生態系に集中しており、その生態系は藻類が合成する豊富な海成有機物によって支えられていると考えられてきた。沿岸域は陸上で合成された有機物(陸源有機物)供給の恩恵にも与れる特異的な海洋環境であるが、生態系やバイオマスに対する陸源有機物の重要性は曖昧である。生物のメチオニンとフェニルアラニンの窒素同位体比の差は食べた食物の究極的な起源(維管束植物 or 藻類)を高確度に反映する指標となり、この問題に対して明確な答えを出せる可能性がある。この指標を用いて沿岸域の生態系に対する陸源有機物の食物源としての寄与率を高確度に評価し、その重要性を明らかにする。

研究成果の概要

干潟環境に生息する生物のバルクの有機炭素および窒素安定同位体比と、アミノ酸分子レベルの窒素安定同位体比を測定した。その結果は、干潟環境の生物が陸成有機物由来の有機炭素および有機窒素を直接的に一部の栄養源として利用していることを示した。このことは、陸域から供給される有機物が干潟環境の生態系とそのバイオマス維持に重要な役割をしていることを示唆している。本研究成果は、今後の沿岸生態系や水産資源の維持に重要な知見を提供するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、干潟環境の生態系とそのバイオマスの維持に陸源有機物が重要な役割をしていることを示した数少ない研究成果の1つである。沿岸域のバイオマスは大きく水産資源としても重要である。そのため、本研究成果は生態系の保全のみならず、水産資源の維持管理を行う上でも重要な知見となる。また、本研究はアミノ酸の窒素同位体分析を干潟の食物網解析に応用した初めての試みであり、今後の干潟生態系研究に新たな研究手法を示す成果でもある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Depositional processes of plant fragment-concentrated sandstones in turbiditic sequences recorded by plant biomarkers (Miocene Kawabata Formation, Japan)2021

    • 著者名/発表者名
      Furota Satoshi、Sawada Ken、Kawakami Gentaro
    • 雑誌名

      International Journal of Coal Geology

      巻: 233 ページ: 103643-103643

    • DOI

      10.1016/j.coal.2020.103643

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 堆積学と微生物学の融合で挑む地下生命圏炭素循環の理解の深化2021

    • 著者名/発表者名
      風呂田郷史
    • 学会等名
      第38回有機地球化学会(2021年札幌シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Alkenediones and their unsaturation ratios in the Miocene to Pleistocene sediments from the northern Atlantic2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Furota, Hideto Nakamura, Ken Sawada
    • 学会等名
      29th International Meeting on Organic Geochemistry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地圏資源環境研究部門 燃料資源地質研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/georesenv/fuelgeo/result/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi