• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌を起源とする森林火災煙中の多環芳香族炭化水素類とその生態リスクの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K20464
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
研究機関富山大学

研究代表者

佐澤 和人  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (80727016)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード森林火災 / 泥炭火災 / 土壌有機成分 / 多環芳香族炭化水素 / 細胞毒性 / 煙霧 / 遺伝毒性
研究開始時の研究の概要

大規模森林火災時に土壌有機層から発生する煙霧に含まれる多環芳香族炭化水素(PAHs)とPAHs誘導体の起源,生成条件,および,生態リスクを明らかにすることは重要な課題である.本研究では,植生や土質が異なる国内外の土壌を,実験室内において様々な条件下で加熱し,発生した煙霧粒子と加熱残渣に含まれるPAHsとPAHs誘導体の組成を明らかにする.PAHsとPAHs誘導体の起源を解明するために,腐植物質などの有機成分を土壌から抽出・精製し,加熱実験を実施する.さらに,我々が独自に開発した試験法により,煙霧粒子および加熱残渣の遺伝毒性とそれに寄与するPAHsとPAHs誘導体を明らかにする.

研究成果の概要

本研究ではインドネシアの熱帯泥炭を実験室内において異なる条件で加熱し,発生した煙霧粒子に含まれる多環芳香族炭化水素(PAHs)の濃度・組成を明らかにすることを目的とした.泥炭火災は,一般的な地表火に加え,地下の泥炭が燃える地中火が起こりやすい傾向がある.これに着目し,酸化的,還元的雰囲気下で加熱した試料の比較を行うことで泥炭火災と他の森林火災との違いを評価した.また,煙霧粒子の毒性を調べた.実験の結果,標準空気下に比べ,窒素雰囲気下において高温で加熱した泥炭からは高濃度のPAHsを含む煙霧粒子が放出されていることが明らかとなった.また,煙霧粒子の水抽出物は強い細胞毒性を示すことが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

大規模森林火災時に土壌有機層から発生する煙霧は,ヒトの健康や生態系に深刻な影響を及ぼす.特に,煙霧に含まれる強毒性物質である多環芳香族炭化水素の生成条件を明らかにすることは重要な課題である.本研究で対象にしたインドネシアの泥炭火災は土壌の表層が燃える「地表火」に加え,地下の有機層が燃える「地中火」が起こりやすい.実験の結果,地表火と地中火が共に生じる泥炭火災では煙霧による環境リスクが他の森林火災に比べて高い可能性が示された.泥炭火災時に生じる煙霧粒子について地表火・地中火に着目し,その環境リスクを評価した研究は本報告が初めてであり,大規模森林火災が環境に与える影響評価として重要な知見となる.

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of carbon mineralization and structural alterations of organic carbon in high-moor peat soils during incubation2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Sazawa, Daiki Kubota, Hironori Yoshida, Noriko Hata, Naoya Wada, Hideki Kuramitz
    • 雑誌名

      Journal of Soils and Sediments

      巻: - 号: 7 ページ: 2843-2854

    • DOI

      10.1007/s11368-020-02637-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熱帯泥炭土壌を起源とする煙霧に含まれる多環芳香族炭化水素のGC-MS による定量2020

    • 著者名/発表者名
      原 聖樹, 倉光 英樹, 佐澤 和人
    • 学会等名
      2020年度日本化学会近畿支部北陸地区講演会と研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯泥炭に含まれる多環芳香族炭化水素GC/MS 分析に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      廣多啓輔, 波多宣子, 倉光英樹, 佐澤和人
    • 学会等名
      第38回分析化学中部夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯泥炭火災跡地に生成する多環芳香族炭化水素に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      廣多啓輔, 佐澤和人, 波多宣子, 倉光英樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi