• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペーパー分析デバイスと光ファイバーセンサーを融合した新しい現場分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20467
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
研究機関明治大学

研究代表者

岡崎 琢也  明治大学, 理工学部, 助教 (60772556)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード光ファイバーセンサー / 全反射減衰法 / ペーパー分析デバイス / イオン会合体 / フェナントロリン / 光ファイバーATRセンサー / ろ紙 / 河川水 / ワンステップ / マイクロPADs / 鉄フェナントロリン錯体 / 簡易分析 / ATR
研究開始時の研究の概要

環境水の分析において,夾雑物の影響を受けない高い選択性をもつ簡易分析法の開発は重大な課題である。本研究では,多様な環境水質に対して前処理なしの滴下のみで分析値が得られる簡易分析法として,ペーパー分析デバイスと光ファイバー全反射減衰(ATR)法を融合した新しいデバイスの開発を行う。この方法ではペーパー分析デバイスに光ファイバーATRセンサーによる検出系を組み込むことで,懸濁物質や腐植物質など着色した共存成分の夾雑物の影響を受けずに,目的物質のみの明瞭な吸収スペクトルを検出できる。また,本法の発展形においては,広帯域の波長を利用することで,一組の装置系で多成分の一斉分析を可能としている。

研究成果の概要

本研究ではペーパー分析デバイスと光ファイバー全反射減衰(ATR)法を融合したセンシング技術を開発した。測定のモデルをフェナントロリン吸光光度法に基づく鉄(II)とした。露出させた光ファイバーコアに試薬を含侵したろ紙を付着させ,ろ紙への試料溶液の滴下によって生じる鉄(II)フェナントロリン錯体を光ファイバーの透過光から測定できた。試料量は80~120 μLであり,高い感度と選択性を示し,試料をそのまま滴下するだけのワンステップで測定が完了する。流路としてのろ紙への吸着によって,夾雑物モデルとしての10 μMエチルバイオレットの影響を低減させることができ,地下水や河川水への応用も達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境水の分析において,夾雑物の影響を受けない簡易分析法の開発は重大な課題である。一般的な簡易分析法では,目視による色の比較で対象濃度を判定するため正確な測定値が得難く,測定値に個人差が影響する点にも課題がある。近年発展しているペーパー分析デバイスはワンステップで測定が完了し,極めて低コストで大量生産が可能である。一方で試薬の呈色を利用する系ではモル吸光係数が感度を制限する。本研究成果は,センサーの利用によって少試料量において高い選択性と感度を持ち,ペーパー分析のようなワンステップ分析を可能とした。測定機器が必要だが,低コストで可搬性が高いため,環境水のオンサイト分析などへの応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Potential-Scanning Sensing for Refractive Index Using an Indium Tin Oxide (ITO)-Coated Long-Period Fiber Grating (LPFG)2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Orii Tatsuya、Tan Shin-Yinn、Watanabe Tomoaki、Taguchi Akira、Rahman Faidz A.、Kuramitz Hideki
    • 雑誌名

      Analytical Letters

      巻: 55 号: 4 ページ: 609-619

    • DOI

      10.1080/00032719.2021.1951749

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scale sensor: Rapid monitoring of scale deposition and inhibition using fiber optics in a geothermal system and comparison with other monitoring devices2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Kuramitz Hideki、Watanabe Tomoaki、Ueda Akira
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 93 ページ: 102069-102069

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2021.102069

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Organic Ion-associate Phase Extraction/Back-microextraction for the Preconcentration and Determination of Lithium Using 2,2,6,6-Tetramethyl-3,5-heptanedione by Liquid Electrode Plasma Atomic Emission Spectrometry and GF-AAS in Environmental Water2020

    • 著者名/発表者名
      MIZUNA Kenta、MURASHIMA Ryo、OKAZAKI Takuya、SAZAWA Kazuto、KURAMITZ Hideki、TAGUCHI Shigeru、NAKAYAMA Keiko、YAMAMOTO Tamotsu、TAKAMURA Yuzuru、HATA Noriko
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 36 号: 5 ページ: 595-600

    • DOI

      10.2116/analsci.20SBP13

    • NAID

      130007840927

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2020-05-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical Long Period Fiber Grating Sensing for Electroactive Species2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Orii Tatsuya、Tan Shin-Yinn、Watanabe Tomoaki、Taguchi Akira、Rahman Faidz A.、Kuramitz Hideki
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 92 号: 14 ページ: 9714-9721

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.0c01062

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evanescent-Wave Fiber Optic Sensing of the Anionic Dye Uranine Based on Ion Association Extraction2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Watanabe Tomoaki、Kuramitz Hideki
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 10 ページ: 2796-2796

    • DOI

      10.3390/s20102796

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spectroelectrochemical Evaluation of a ZnO Optically Transparent Electrode Prepared by the Spin-spray Technique2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Taniguchi Hiroaki、Wagata Hajime、Ito Mizuki、Kuramitz Hideki、Watanabe Tomoaki
    • 雑誌名

      Electroanalysis

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1002/elan.202000028

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] U-Shaped Polymer Cladding and Hetero-Core Fiber Optic Sensors for Monitoring Scale Formation in Geothermal Brine2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Seto Ryuichi、Watanabe Tomoaki、Ueda Akira、Kuramitz Hideki
    • 雑誌名

      Analytical Letters

      巻: 印刷中 号: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/00032719.2020.1732400

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the effects of electromagnetic field treatment of hot spring water for scale inhibition using a fibre optic sensor2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Takuya、Umeki Senshin、Orii Tatsuya、Ikeya Ryusuke、Sakaguchi Aya、Yamamoto Takamichi、Watanabe Tomoaki、Ueda Akira、Kuramitz Hideki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 10719-10719

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47088-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学浴析出法にて直接成長させたZnOの損失モード共鳴に基づく光ファイバーセンサーの開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡 昌紀,岡崎 琢也,我田 元,倉光 英樹,渡邉 友亮
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] U-Shaped Fiber Optic Sensor for Real-time Monitoring of Scale Formation in Geothermal Brine2021

    • 著者名/発表者名
      T. Okazaki, R. Seto, H. Kamio, A. Ueda, H. Kuramitz, T. Watanabe,
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroelectrochemical Evaluation of ZnO Optically Transparent Electrode Prepared by Spin-Spray Technique2019

    • 著者名/発表者名
      T. Okazaki, H. Taniguchi, H. Wagata, M. Ito, H. Kuramitz, T. Watanabe
    • 学会等名
      PACRIM13
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi