• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における盗伐発生要因の検討と森林犯罪研究の再興

研究課題

研究課題/領域番号 19K20509
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構 (2020-2022)
九州大学 (2019)

研究代表者

御田 成顕  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70800655)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード無断伐採 / 違法伐採 / 森林犯罪 / 環境犯罪学 / 森林所有 / 素材生産 / 木材流通 / 環境犯罪 / 盗伐 / 日常活動理論 / 私有林経営 / 林業経済 / 森林政策 / 宮崎県 / 環境犯罪論
研究開始時の研究の概要

盗伐は森林資源および森林所有者に最大の損害を与える森林犯罪である。近年,日本国内における木材需要の増加に伴い,盗伐も増加傾向にある。しかし,日本における森林犯罪研究は断絶して久しく,盗伐対策構築のための理論的根拠に欠いた状態の中で,有効な対策が模索されている。そこで本研究では,犯罪学理論の一つである「日常活動理論」を用いて盗伐が発生する要因を特定し,林野行政が対策を講じるための知見を整理することを目的とする。

研究成果の概要

本研究課題は,国内において増加している無断伐採(盗伐および誤伐)の発生メカニズムを検討したうえで,林野行政に求められる対策を提示することを目的として,(1)犯罪学モデルを用いた無断伐採発生メカニズムの論点整理と無断伐採の発生経緯の実態把握と発生状況の定量的把握,(2)森林所有者の森林管理意欲の規定要因の抽出,および(3)小規模性が素材生産に与える影響を検討した。これらの結果から,森林所有者の管理意向には地域性があることが分かり,地域の所有規模の特徴に応じて求められる施策を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は,高度経済成長期以降,エネルギー革命や木材価格の低迷に伴い林木が窃盗の対象として捉えられなくなったことを背景に,日本において断絶していた森林犯罪研究を復興し,現代社会の状況に即して森林管理の課題を提示したことである。社会的意義は無断伐採問題という社会課題に対して,その発生メカニズムを明らかにしたことで,クリーンウッド法の改正や無断伐採監視システムの開発といった施策に寄与しうる成果を得たことが挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Examination of Social Factors Affecting Private Forest Owners’ Future Intentions for Forest Management in Miyazaki Prefecture: A Comparison of Regional Characteristics by Forest Ownership Size2023

    • 著者名/発表者名
      Onda Nariaki、Ochi Shunsuke、Tsuzuki Nobuyuki
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 14 号: 2 ページ: 309-309

    • DOI

      10.3390/f14020309

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南九州地方における無断伐採の発生状況および発生過程の現状把握2022

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,都築伸行
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 104 号: 2 ページ: 92-98

    • DOI

      10.4005/jjfs.104.92

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 素材入荷状況の異なる地域間比較を通じた中小規模工務店による住宅用木質部材選択の実態把握:地域材利用に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      御田成顕・知念良之・尾分達也
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 67(2) ページ: 47-55

    • NAID

      130008074448

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小規模山林所有が素材生産と立木売買に与える影響ー宮崎県南部および北部の比較からー2021

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,知念良之,尾分達也,奥山洋一郎
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 73(11) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本国内における無断伐採の発生要因とその対策2020

    • 著者名/発表者名
      御田成顕
    • 雑誌名

      木材情報

      巻: 349 ページ: 1-4

    • NAID

      40022291587

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 司法行政による無断伐採の認定条件の検討:宮崎県南部における民事訴訟の争点を手がかかりに2020

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,知念良之,尾分達也
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 73 ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 無断伐採の認定における山林所有者による資源量と境界明示の重要性:宮崎県西都市における事例2020

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,知念良之,尾分達也
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 73 ページ: 131-133

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常活動理論を用いた盗伐発生メカニズムの理解2019

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,大地俊介,桑畑弘幸,尾分達也,藤掛一郎
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 101 号: 5 ページ: 207-213

    • DOI

      10.4005/jjfs.101.207

    • NAID

      130007754743

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 年月日
      2019-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住宅用木質部材における合法性と環境リスクに関する情報整理と分析2019

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,知念良之
    • 雑誌名

      木材利用システム研究

      巻: 5 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 土地所有構造の違いが立木売買および素材生産に与える影響:宮崎県南部および北部の比較から2019

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,奥山洋一郎,知念良之,尾分達也
    • 学会等名
      林業経済学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅用木質部材における合法性と環境リスクに関する情報整理と分析2019

    • 著者名/発表者名
      御田成顕,知念良之
    • 学会等名
      木材利用システム研究会第9回研究会発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 木材生産事業者を悩ませる小規模山林所有の実態と課題

    • URL

      https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2021/20210705-02.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi