• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃棄物最終処分場でのインフォーマル・リサイクルの成立から衰退:マレー語圏を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 19K20530
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐々木 俊介  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 講師(任期付) (70792208)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードインフォーマル・リサイクル / ウェイスト・ピッカー / ウェイスト・ピッカーの収入レベル / インドネシア / 廃棄物最終処分場 / マレーシア / 東ティモール / リサイクル率 / 収入レベル / マレー語圏
研究開始時の研究の概要

急増する廃棄物への対応と貧困の緩和を両立させる方策として、インフォーマル・リサイクルへの期待が高まっている。しかし、インフォーマル・リサイクルの萌芽期と衰退期に関する実証研究、および、事例地の特徴を考慮した比較研究は皆無に等しい。そこで、本研究では、共通言語での意思疎通が可能だが、地理的および経済的条件が大きく異なる3ヶ国(マレーシア、インドネシア、東ティモール)でフィールド調査を行い、インフォーマル・リサイクルが、1)成立する条件、2)異なる条件で発揮するパフォーマンス、3)衰退する条件を明らかにし、その結果に基づき、4)インフォーマル・リサイクルと行政の協働について検討を行う。

研究成果の概要

本研究の目的は、マレーシア、インドネシア、東ティモールを事例に、学術面では、インフォーマル・リサイクルの成立から衰退について明らかにし、実務面では、各条件下でどのような政策を行うことがインフォーマル・リサイクルも最も効果的に活かすことができるのかを明らかにすることである。
インドネシアではウェイスト・ピッカーの活動が盛んだが、マレーシアでは盛んであるとまでは言えない。しかしながら、マレーシアにおいても廃棄物最終処分場におけるウェイスト・ピッキングが実施されており、統合的廃棄物管理を実施することができる可能性は残されている。萌芽期についてはCOVID-19の影響により調査を実施できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、インフォーマル・リサイクルの成立から衰退を明らかにしていく過程で、最も盛んにおこなわれている国におけるウェイスト・ピッカーの収入レベルについて明らかにした点にある。当初の目的からすると途中経過の成果であるが、COVID-19による渡航制限を受けた中では重要な成果ということができる。
学術的意義としては、ウェイスト・ピッカーの収入レベルは、少なくとも低いレベルではないことまでは明らかにされていたが、本研究では、どのような産業と同レベルの収入かを明らかにした。これにより実務的な意義として、統合的廃棄物管理におけるウェイスト・ピッカーの賃金水準の参考情報を提示することができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Economic status of waste pickers in Bantar Gebang compared to other workers in Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shunsuke、Choi Yunhee、Watanabe Kohei
    • 雑誌名

      Habitat International

      巻: 119 ページ: 102501-102501

    • DOI

      10.1016/j.habitatint.2021.102501

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recycling contributions of dumpsite waste pickers in Bantar Gebang, Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Shunsuke、Watanabe Kohei、Lee Kwangho、Widyaningsih Niluh、Baek Youngmin、Araki Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Material Cycles and Waste Management

      巻: 22 号: 5 ページ: 1662

    • DOI

      10.1007/s10163-020-01060-z

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/3fda74d0-b95b-404a-937c-91e978e876be

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The average income of child waste pickers and contribution of child labor to household income: The case study of Bantar Gebang in Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sasaki
    • 学会等名
      Education and Development Conference 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi