研究課題/領域番号 |
19K20537
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 拓殖大学 (2023) 農林水産省農林水産政策研究所 (2019-2022) |
研究代表者 |
伊藤 紀子 拓殖大学, 政経学部, 准教授 (80751809)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ケニア / 食料分配 / 子ども / インドネシア / 社会関係 / ネットワーク / 食料消費 / ネットワーク分析 / 食事調査 / 農村調査 / 比較研究 / 農村開発 / アジアアフリカ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、アフリカとアジアの農業開発政策が農村社会に異なる影響を与えてきた過程を食料分配慣行や子どもの食事の獲得機会に注目しながら明らかにする。ケニアの灌漑事業区では、コメの分配や子どもの世帯外での食事獲得により世帯間の経済格差が是正され、社会関係が再生産されてきた。一方、インドネシアの商業的農村では、伝統的な慣行の衰退と社会関係の分断が起きてきた。両地域における社会関係構造を、共通の手法である社会ネットワーク分析を適用して定量的に把握することを通じて、「持続可能な開発目標」(SDGs)の概念とも整合的な住民の価値観に沿った持続可能な政策オプションを提案する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、アフリカとアジアの農業開発政策が農村社会に異なる影響を与えてきたことに注目し、ケニアとインドネシアの稲作農村地域において、社会ネットワークを通じた食料分配の機能を検討することを目的とする。アフリカやアジアの農村における社会関係や子どもの食事の実態を把握することを通じて、持続的な農業生産や食料消費を可能にする農村振興策への示唆を得ることを目的とする。 2023年度は、調査地であるケニアやインドネシアで実施してきた、社会関係や食料消費、農村開発に関する調査結果・データについて、子どもの食事や子育て中の女性、農村世帯に焦点を当てた分析を行い、最終成果をまとめた。アフリカやアジアの農業、食料消費、フードシステムに関する幅広い文献調査、学会報告、論文の作成を実施した。5月に行われた日本アフリカ学会においては、ケニアにおける食料消費の変化について口頭報告を行った。また、6月に行われた国際開発学会では、インドネシアの社会関係や女性の食料消費に注目した報告を行った。インドネシアにおける社会関係や食料消費に関する論考は、査読付き論文としての掲載が決定した。アフリカにおける多様な食料消費や農業に関連する活動に関する書籍の書評を執筆し、アフリカ内の食料消費や農業の多様性に関する知見を広めた。これらを踏まえたアフリカとアジアの農業政策やコミュニティ、社会関係の違いに関する考察をとりまとめた。
|