• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界遺産の参詣道「熊野古道」を歩くことで得られる意味深い心理的経験の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20568
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関中京大学 (2021-2023)
和歌山大学 (2019-2020)

研究代表者

伊藤 央二  中京大学, スポーツ科学部, 准教授 (00736861)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードスポーツツーリズム / 観光行動 / 感嘆経験 / 世界遺産 / 巡礼道 / 熊野古道 / ガイド / 生理心理学 / 感嘆喚起経験 / 意味深い心理的経験
研究開始時の研究の概要

観光や野外ウォーキングを含むレジャー活動は,快感情の向上や逃避などのさまざまな心理的経験をもたらすが,レジャー学では心理的経験の中でも快感情のような一般的な経験と「意味深い心理的経験」と呼ばれる特別な経験(感嘆,マインドフルネス等)を区別している。意味深い心理的経験は,日常の生活圏から離れるスポーツツーリズムを含む観光行動と非常に密接な関連性があるだけではなく,幸福感にも繋がることが示唆されている。そこで,本研究ではアクティブスポーツツーリズムを通して得られる意味深い心理的経験を,世界遺産でもあり,参詣道でもある熊野古道を対象に明らかにする。

研究成果の概要

世界遺産の参詣道である熊野古道を歩くことで、意味深い心理的経験である感嘆経験を得られるかを明らかにすることを研究目的とした。3つの調査研究から、日常のウォーキングでは感じることが難しい感嘆経験を、熊野古道を歩くことで得られることが認められた。特に、観光パンフレットを通しての熊野古道に対する理解は、VR動画視聴から得られた感嘆経験に影響を及ぼさなかったが、語り部による情報は実際に熊野古道を歩いた際の感嘆経験に影響を与えることが明らかになった。熊野古道を歩くことで得られる感嘆経験を向上させるためには、深い知識を提供する語り部が重要な役割を担うことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界遺産の参詣道である熊野古道を歩くことやそのVR動画視聴を通して感嘆経験が得られること、観光パンフレットよりも語り部の情報の方が感嘆を喚起できる可能性が高いことを明らかにした点は学術的にも社会的にも有意義であったと考えられる。また、自己報告測定で認められた感嘆経験に対する語り部の影響は、生理心理学的指標である唾液アミラーゼには反映されなかった。自己報告測定と生理心理学的測定の間で対照的な結果が得られたことは、調査設定(実験室、観光地、等)が観光経験に影響を与えることを示唆している。コロナ渦が収束し、インバウンド観光が回復するなか、国内観光分野における感嘆経験のさらなる知見の蓄積が求められる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Alberta(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alberta(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Alberta(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Breda University of Applied Sciences(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Alberta(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Breda University of Applied Sciences(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世界遺産の参詣道「熊野古道」を歩くことで得られる感嘆喚起経験2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤央二・河野慎太朗
    • 雑誌名

      観光学

      巻: 24 ページ: 1-8

    • DOI

      10.19002/AA12438820.24.1

    • NAID

      120007001304

    • ISSN
      21852332
    • URL

      https://wakayama-u.repo.nii.ac.jp/records/2000611

    • 年月日
      2021-03-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding Cultural Variations in Outdoor Tourism Behaviours for Outdoor Sport Tourism Development: A Case of the Blue Mountains National Park2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Eiji
    • 雑誌名

      Tourism Planning & Development

      巻: in press 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/21568316.2020.1807401

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Does understanding of World Heritage pilgrimage routes foster awe-inspiring experiences?: A case of a Kumano Kodo walking virtual reality video2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ito, Shintaro Kono, Kei Tanisho, Tsukasa Kawanishi
    • 学会等名
      The 17th Canadian Congress on Leisure Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スポーツツーリズム:スポーツで人を「動かす」仕組みづくり2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤央二
    • 学会等名
      第25回日本運動疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the synergy between Kumano Kodo and aikido for sport tourism development in Wakayama, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ito
    • 学会等名
      The 9th Asian Forum of the Sport Sciences for the Next Generation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] nveiling the impact of kataribe guides on awe experiences along Kumano Kodo2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ito, Shintaro Kono, Kei Tanisho, Tsukasa Kawanishi
    • 学会等名
      The 15th Biennial Australia and New Zealand Association for Leisure Studies Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sport and rural tourism development: The case of Wakayama2022

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ito
    • 学会等名
      Building Rural Tourism Resilience: Benchmarking Approaches from Japan and Australia
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural variations in outdoor tourism behaviors in the Greater Blue Mountains World Heritage Area2020

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ito
    • 学会等名
      SEAMA 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 中京大学研究シーズ集:伊藤央二

    • URL

      https://www.chukyo-u.ac.jp/seeds/pdf/chukyo_seeds_eiji_ito.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi