• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェンダーの生存を考える――コスト・遺産・ロールモデルの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 19K20593
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80030:ジェンダー関連
研究機関立命館大学

研究代表者

吉野 靫  立命館大学, 先端総合学術研究科, 授業担当講師 (20728406)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードジェンダー / セクシュアリティ / トランスジェンダー / 性同一性障害 / ノンバイナリー / Xジェンダー / 性的マイノリティ / クィア / 性別違和 / ロールモデル / 性別不合
研究開始時の研究の概要

世界的に脱病理化が進むトランスジェンダーは、日本でも「LGBT」という新たな枠組みで理解されつつある。ただトランスジェンダーは存在が不可視化されてきた「遺産相続なきマイノリティ」であり、指針とすべき先人の言葉や人生のモデルが極端に少ない。
本研究では日本特有の医療や法制度の事情を踏まえつつ、海外の事例を調査し、日本での認知が低い・あるいは非典型的とされる人生の様子を提示していく。同時に国内からは「性同一性障害」の医療的枠組みに依拠しない論考を発掘し、再評価される土壌を作る。未知のロールモデルと、埋もれていた遺産という二本の柱が、現在を生きるトランスジェンダーに作用することを最大の目的とする。

研究成果の概要

期間を一年延長し、2021年度から断続的に続けていた非二元的な性を生きる(FTX、MTX、ノンバイナリー、Xジェンダーなどの名乗りを持つ)人々の、インスタグラム上における量的調査を200人まで行った。非二元的な性を示す検索ワードからランダムに表示される当事者の名乗り、外見の表象、職業、居住形態、生活スタイル、パートナー・家族の有無などを読み取るものとして進めてきたが、途中で検索システムが変更され、フォロワーの多いアカウントが優先表示されるようになってしまったため区切りをつけた。結果については2021年12月のイベントで途中経過を報告しているが、最終結果をまとめて論考の中で紹介する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、トランスジェンダーが背負わされる社会的なコストについて整理を行ってきた。大別すると(1)制度や人間関係を調整するコスト、(2)性別移行を行わないシスジェンダーはしない説明をトランスジェンダーは求められる説明のコスト、(3)自分の性別について様々な方法で示さなければいけない証明のコストの3つである。更に研究を進めることで、非二元的な性別を生きる人々のコストは更に複雑で制度の埒外にあることを示すことができる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (11件)

  • [雑誌論文] メスと制度が切り裂くものは――トランスジェンダーの語りと「性同一性障害特例法」2022

    • 著者名/発表者名
      吉野靫
    • 雑誌名

      シモーヌ

      巻: 7 ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジェンダーは仕方ないものでも壊せないものでもない2021

    • 著者名/発表者名
      吉野靫
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究

      巻: 310 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] My First Book~自著を語る『誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史』2021

    • 著者名/発表者名
      吉野靫
    • 学会等名
      2021年度第72回関西社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件2022

    • 著者名/発表者名
      松井彰彦、塔島ひろみ、小林エリコ、西倉実季、吉野靫、加納土、ナガノハル、村山美和、田中恵美子、小川てつオ、丹羽太一、アベベ・サレシラシェ・アマレ、石川浩司、前川直哉
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ヘウレーカ
    • ISBN
      4909753141
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史2020

    • 著者名/発表者名
      吉野靫
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      4791773136
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 吉野靫

    • URL

      https://lit.link/yugiy

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 吉野靫(よしの・ゆぎ)

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/yy03.htm

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学REDDY多様性の経済学「生活するトランスジェンダー 」

    • URL

      http://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/act/essay_serial/yoshino.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] "F"からどこかへ 曖昧な性を生きるあなたへ

    • URL

      https://fromf.peatix.com/?lang=ja

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 吉野靫(arsvi.com)

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/yy03.htm

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 『誰かの理想を生きられはしない――とり残された者のためのトランスジェンダー史』(arsvi.com)

    • URL

      http://www.arsvi.com/b2020/2010yy.htm

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 吉野靫

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/yy03.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] カライモ学校 吉野靫×立岩真也 刊行記念トーク

    • URL

      http://www.arsvi.com/2020/20201103.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 『誰かの理想を生きられはしない  とり残された者のためのトランスジェンダー史』書評会

    • URL

      https://form.os7.biz/f/7c367142/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 『誰かの理想を生きられはしない――とり残された者のためのトランスジェンダー史』

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Yugi Yoshino

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/yy03e.htm

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi