• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度ナノバブル検出を目的とした低音圧超音波イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 19K20706
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関群馬大学

研究代表者

江田 廉  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (40734273)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード超音波援用ドラッグデリバリシステム / ナノバブル / 高感度検出 / パルスインバージョン / 医用超音波システム / 計測システム / 微小気泡
研究開始時の研究の概要

本申請では高感度観測が可能な気泡信号計測技術の確立と小動物を用いた評価実験を目的として研究を進める。本研究では、気泡から能動的に放射される超音波信号を可視化するという独創的な画像の生成原理に加え、高感度化のための信号処理の適用により大幅な感度向上が見込まれる。手法の高感度検出を活かし、細胞に結合する極微少量の気泡からの微弱な信号の検出や、励振用超音波の低音圧化による気泡破壊を伴わない検出手法など、応用開拓を図る。最後に動物実験による評価実験を行い、ナノバブル気泡製剤を用いた超音波DDSの実現に向けて必要不可欠な高感度検出技術の確立を目指す。

研究成果の概要

生体内の薬物濃度を制御するDDSにおいて、気泡のナノサイズ化および低音圧超音波送信に伴う低出力化により検出感度の低下が懸念されるため、従来に比べ格段の高感度観測が必要になる。本研究では、これまでに開発した波動逆伝播に基づく映像化法を応用し、超音波パルス反転送信の時間間隔を従来のミリ秒オーダーからマイクロ秒オーダーに短縮した新たなパルスインバージョン法(時分割PI法と呼ぶ)を適用する方法を開発した。結果、本手法は従来のBモード観測法に比べおよそ1/5の音圧にも関わらず、100倍高い感度をもつことを確認し、ナノバブル検出にも有効であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本手法の特徴であるマイクロ秒オーダーの反転送信の複数回加算により、従来のBモード観測法に比べ1/5の音圧で100倍高い感度をもつことを確認した。低音圧超音波送信に伴う低出力化により新たな応用が考えらえれる。低音圧化が達成されれば製薬分野での気泡製剤開発の発展に寄与するだけでなく、近年骨折治療などで注目されている低音圧超音波治療への応用が可能となり、低出力・高感度な「新たな検出法」を開発・実現する可能性がある。今後の発展により、ナノサイズ化した気泡を破壊することなく深部癌の超早期発見が可能になるなど、気泡観測だけでなく、革新的な治療診断技術創出を拓く基盤技術になる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 超音波カラードプラを用いた気泡キャビテーション信号観測法2020

    • 著者名/発表者名
      江田 廉、山越 芳樹
    • 雑誌名

      超音波テクノ

      巻: 32 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Real-time visualization of instantaneous frequency from bubble cavitation using color Doppler ultrasound imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Koda Ren、Nakajima Toshitaka、Horiuchi Hiroki、Yamakoshi Yoshiki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: 11 ページ: 117001-117001

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab4eb1

    • NAID

      210000157381

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Application of Super-resolution Technique to Spatiotemporal Observation of Bubble Cavitation2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakamura, R. Koda
    • 学会等名
      The 41st Symposium on Ultrasonic Electronics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 波動逆伝搬を用いた気泡キャビテーション時間発展2方向観測2020

    • 著者名/発表者名
      向井 太一, 江田 廉
    • 学会等名
      日本超音波医学会 第93回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パルスインバージョン法を応用した極微量気泡の高感度検出2019

    • 著者名/発表者名
      江田 廉, 菊澤朋弥
    • 学会等名
      日本超音波医学会第92回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi