• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響キャビテーション信号解析による超音波治療領域検出手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20725
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

高木 亮  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (20771885)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード超音波治療 / 超音波診断 / 音響キャビテーション / 圧電 / 生体ファントム / 強力集束超音波治療 / キャビテーション
研究開始時の研究の概要

本研究では,キャビテーション気泡からの超音波反射信号の情報を積極的に解析し,組織変性検出に活用する.組織の弾性や粘性の違いによって,音響キャビテーション気泡の挙動・振動が変化し,その結果,超音波照射時に,そこから反射される超音波信号がどのように変化するか,ということを数値計算や実験で調べるために,新たな数値計算コードや実験系も創造する必要がある.本技術を確立することで,キャビテーション気泡が生じて,かつ,治療領域が生じている領域や,キャビテーション気泡は生じているが,加熱凝固には至ってない領域を検出できる可能性があり,超音波治療時の治療情報の分解能を向上させることができると考えられる.

研究成果の概要

本研究は、現状普及が進んでいない超音波治療装置の課題を解決すべく治療を支援する超音波診断技術の精度向上を目的に行われた研究である。治療支援が困難になる状況でも超音波治療領域を非侵襲に診断できる技術を開発した。
本研究期間において、超音波治療時に生じるキャビテーションと呼ばれる常温沸騰気泡からの散乱信号に着目した新しい信号処理技術によって、従来よりも精度の高い超音波診断技術を開発することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで解明されていなかった、超音波治療部位に生じた、たんぱく変性、キャビテーション気泡生成と診断用超音波信号変化の関係を明らかにした点で、学術的意義がある。その関係から、超音波治療における、超音波診断技術の精度を向上させることができた点で、超音波診断における新しい技術の創生と現状の超音波治療機器の普及拡大の観点から社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (7件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Investigation of feasibility of noise suppression method for cavitation-enhanced high-intensity focused ultrasound treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryo、Koseki Yoshihiko、Yoshizawa Shin、Umemura Shin-ichiro
    • 雑誌名

      Ultrasonics

      巻: 114 ページ: 106394-106394

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2021.106394

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The feasibility of a noise elimination method using continuous wave response of therapeutic ultrasound signals for ultrasonic monitoring of high-intensity focused ultrasound treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryo、Washio Toshikatsu、Koseki Yoshihiko
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: 48 号: 2 ページ: 123-135

    • DOI

      10.1007/s10396-021-01083-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A visualization method for a wide range of rising temperature induced by high-intensity focused ultrasound using a tissue-mimicking phantom2021

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryo、Yoshinaka Kiyoshi、Washio Toshikatsu、Koseki Yoshihiko
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia

      巻: 39 号: 1 ページ: 22-33

    • DOI

      10.1080/02656736.2021.2012603

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a High-intensity Focused Ultrasound Exposure Device for Reducing Skin Burn Risk2020

    • 著者名/発表者名
      NISHII Shogo、SEO Kohei、IZDEBSKI Aleksander Tatsuya、KUSHIMA Miki、TAKAGI Ryo、YOSHIZAWA Shin、UMEMURA Shin-ichiro、ICHIZUKA Kiyotake、SEKIZAWA Akihiko
    • 雑誌名

      The Showa University Journal of Medical Sciences

      巻: 32 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15369/sujms.32.1

    • NAID

      130007837745

    • ISSN
      0915-6380, 2185-0968
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of Visualization Method for Wide Range of Temperature Rise Induced by High Intensity Focused Ultrasound Using Tissue-mimicking Phantom2019

    • 著者名/発表者名
      Yushi Nakamura, Kiyoshi Yoshinaka, and Ryo Takagi
    • 雑誌名

      Proc. of The 40th Symposium on Ultrasonic Electronics

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 深層学習を用いた 強力集束超音波治療時における 超音波診断画像のノイズ抑制技術2022

    • 著者名/発表者名
      高木亮, 小関義彦
    • 学会等名
      日本音響学会2022年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Visualization method for wide range of temperature distribution to evaluate therapeutic ultrasound devices2021

    • 著者名/発表者名
      高木亮, 葭仲潔, 中村裕志
    • 学会等名
      The 20th annual international symposium for therapeutic ultrasound (ISTU2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 治療デバイス評価のための広帯域温度可視化用生体模擬ファントムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      高木亮, 葭仲 潔, 小関義彦
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Noise Suppression Technique Using Deep Learning for Ultrasound Images During Ultrasound-guided High Intensity Focused Ultrasound Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      高木亮, 小関義彦
    • 学会等名
      The 42nd Symposium on UltraSonic Electronics(USE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波治療デバイス評価のための広範囲温度分布可視化範囲拡大手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      高木亮, 葭仲潔, 中村裕志
    • 学会等名
      日本超音波医学会第93回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強力集束超音波治療デバイス評価のための生体模擬ファントムを用いた温度上昇可視化範囲拡大手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高木亮 葭仲潔 中村裕志
    • 学会等名
      第18回日本超音波治療研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Visualization Method for Wide Range of Temperature Rise Induced by High Intensity Focused Ultrasound Using Tissue-mimicking Phantom2019

    • 著者名/発表者名
      中村裕志 葭仲潔 高木亮
    • 学会等名
      The 40th Symposium on UltraSonic Electronics(USE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 超音波評価装置及び超音波評価方法2024

    • 発明者名
      高木 亮
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2024
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [産業財産権] 感温ファントム及びこれを用いた超音波評価装置2023

    • 発明者名
      高木 亮、葭 仲潔
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [産業財産権] 感温ファントム及びこれを用いた超音波評価装置2022

    • 発明者名
      高木 亮、葭 仲潔
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-551253
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [産業財産権] 温度上昇評価装置2021

    • 発明者名
      高木亮、乾康二
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、大塚メディカルデバイス
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-077837
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 超音波評価装置及び超音波評価方法2020

    • 発明者名
      高木亮
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-132362
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 感温ファントム及びこれを用いた超音波評価装置2020

    • 発明者名
      高木亮、葭仲潔
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 感温ファントム及びこれを用いた超音波評価装置2019

    • 発明者名
      高木亮
    • 権利者名
      国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-183644
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi