• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算科学に基づくデータマイニングを活用したエビデンスの高い有害事象シグナルの創出

研究課題

研究課題/領域番号 19K20731
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

野口 義紘  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (80724608)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード計算科学 / データマイニング / 有害事象 / 医薬品相互作用 / シグナル / 頻度論的統計学 / 検出アルゴリズム / ベイズ流アプローチ / signal detection / drug-drug interaction
研究開始時の研究の概要

ファーマコビジランスで用いられる主な手法として、大規模有害事象自発報告データベースから有害事象シグナルを数値化するリスク評価法がある。この有害事象シグナルを、よりエビデンスの高い情報とするためには、因果関係についての臨床疫学的検証や医薬品の化学構造やその作用点の薬理学的検証が重要であるが、いずれも検証結果が得られるまでに多くの時間や多額な費用を要する。
そこで、本研究では、それらの問題点を解消するために、有害事象シグナルについて計算化学に基づくデータマイニングの手法を活用した薬理学的検証を行い、よりエビデンスの高い有害事象シグナルを創出する。

研究成果の概要

日本では、JADERとJMDC claims databaseの2種類のデータベースを用いた包括的な解析により、日本で広く使われているDPP-4阻害薬は、欧米で第一選択薬として使われているメトホルミンと比較して、心血管イベントのリスクが非劣性であることを明らかにした。
自発報告データベースで検出されたシグナルは、臨床仮説の創出である。今回の研究により、シグナルをよりエビデンスに基づいたものにするために、よりエビデンスレベルの高いデータベースを用いて検証を行う環境が整ったと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、臨床的仮説生成である「自発報告データベースにより検出されたシグナル」をよりエビデンスの高いものにするため検証する環境を構築できた。この研究成果により、よりエビデンスの高いシグナル創出が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Differences in detected safety signals between benzodiazepines and non-benzodiazepine hypnotics: pharmacovigilance study using a spontaneous reporting system2021

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Manabu、Noguchi Yoshihiro、Otsubo Manami、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Sciences

      巻: 18 号: 5 ページ: 1130-1136

    • DOI

      10.7150/ijms.51658

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Verification of the “Upward Variation in the Reporting Odds Ratio Scores” to Detect the Signals of Drug?Drug Interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Yoshizawa Shunsuke、Aoyama Keisuke、Kubo Satoaki、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 13 号: 10 ページ: 1531-1531

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics13101531

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection algorithms and attentive points of safety signal using spontaneous reporting systems as a clinical data source2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Briefings in Bioinformatics

      巻: 22 号: 6

    • DOI

      10.1093/bib/bbab347

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angioedema Caused by Drugs That Prevent the Degradation of Vasoactive Peptides: A Pharmacovigilance Database Study2021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Murayama Azusa、Esaki Hiroki、Sugioka Mayuko、Koyama Aisa、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 号: 23 ページ: 5507-5507

    • DOI

      10.3390/jcm10235507

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナトリウム・グルコース共輸送体-2(SGLT2)阻害薬に関するリスク管理計画におけるリスク最小化活動の評価-国内自発報告データベースおよび実臨床データを用いた解析-2021

    • 著者名/発表者名
      林剛、舘知也、野口義紘、杉岡まゆ子、青山智、田中和秀、安田昌宏、後藤千寿、山田浩司、水井貴詞、寺町ひとみ
    • 雑誌名

      医療薬学

      巻: 47 ページ: 464-476

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Signal Detection Algorithms Based on Frequency Statistical Model for Drug-Drug Interaction Using Spontaneous Reporting Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: 37 号: 5 ページ: 86-86

    • DOI

      10.1007/s11095-020-02801-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subset Analysis for Screening Drug?Drug Interaction Signal Using Pharmacovigilance Database2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 12 号: 8 ページ: 762-762

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12080762

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antiepileptic combination therapy with Stevens‐Johnson syndrome and toxic epidermal necrolysis: Analysis of a Japanese pharmacovigilance database2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Takaoka Mirai、Hayashi Tsuyoshi、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 61 号: 9 ページ: 1979-1989

    • DOI

      10.1111/epi.16626

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved Detection Criteria for Detecting Drug-Drug Interaction Signals Using the Proportional Reporting Ratio2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro、Aoyama Keisuke、Kubo Satoaki、Tachi Tomoya、Teramachi Hitomi
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 14 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3390/ph14010004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between dipeptidyl peptidase-4 inhibitor and aspiration pneumonia: disproportionality analysis using the spontaneous reporting system in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Esaki H, Murayama A, Sugioka M, Koyama A, Tachi T, Teramachi H.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol.

      巻: 76 号: 2 ページ: 299-304

    • DOI

      10.1007/s00228-019-02794-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between dipeptidyl peptidase-4 inhibitors and autoimmune disorders: Data mining of the spontaneous reporting system in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Toda Y, Esaki H, Matsuyama T, Tachi T, Tsuchiya T, Teramachi H.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 74 ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal detection of oral drug-induced dementia in chronic kidney disease patients using association rule mining and Bayesian confidence propagation neural network.2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Nagasawa H, Tachi T, Tsuchiya T, Teramachi H.
    • 雑誌名

      Pharmazie

      巻: 74 ページ: 570-574

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Statistical Methodologies for Detecting Drug-Drug Interactions Using Spontaneous Reporting Systems.2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Tachi T, Teramachi H.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: 10 ページ: 1319-1319

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.01319

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Safety Signal of Angioedema Caused by Drugs that Prevent the Degradation of Vasoactive Peptides; Substance P and Bradykinin.2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Yoshihiro, Murayama Azusa, Esaki Hiroki, Sugioka Mayuko, Koyama Aisa, Tachi Tomoya, Teramachi Hitomi
    • 学会等名
      The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗てんかん薬の単剤および併用療法における重篤な皮膚障害のシグナル探索2021

    • 著者名/発表者名
      髙岡みらい, 野口義紘, 林剛, 舘知也, 寺町ひとみ
    • 学会等名
      第23回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナトリウム・グルコース共輸送体-2阻害薬に関するリスク最小化活動の評価2021

    • 著者名/発表者名
      林剛,舘知也, 野口義紘, 杉岡まゆ子, 青山智, 田中和秀, 安田昌宏, 山田浩司, 水井貴詞, 寺町ひとみ
    • 学会等名
      日本医療薬学会 第4回フレッシャーズ・カンファランス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 医薬品相互作用に関する シグナル検出アルゴリズムとそのシグナル検出傾向についての調査2021

    • 著者名/発表者名
      林剛, 野口義紘, 髙岡みらい, 舘知也, 寺町ひとみ
    • 学会等名
      数理システムアカデミックコンファレンス FY 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Proportional Reporting Ratioを用いた医薬品相互作用シグナルの検出基準の検討2021

    • 著者名/発表者名
      野口義紘, 青山京介, 久保賢晃, 舘知也, 寺町ひとみ
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品相互作用のシグナル検出のためのサブセット解析の問題点の改善とその検証2020

    • 著者名/発表者名
      野口義紘, 林剛, 髙岡みらい, 舘知也, 寺町ひとみ
    • 学会等名
      第30回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療ビッグデータを用いた生体リズムと薬剤性有害事象との関連性についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      野口義紘,戸田有美,松山卓矢,舘知也,寺町ひとみ
    • 学会等名
      第22回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品相互作用に関するシグナル検出アルゴリズムとそのシグナル検出傾向2019

    • 著者名/発表者名
      野口義紘,林剛,髙岡みらい,舘知也,寺町ひとみ
    • 学会等名
      第5回次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医薬品相互作用のシグナル検出アルゴリズムの検出傾向の比較2019

    • 著者名/発表者名
      野口義紘,舘知也,寺町ひとみ
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アソシエーション分析を活用した慢性腎臓病患者において認知機能に影響を与える薬剤のシグナルの検索2019

    • 著者名/発表者名
      長澤宏之,野口義紘,舘知也,寺町ひとみ
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi