• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピアノ・レッスンに関する質的研究:ゴールドベルク山根美代子の音楽的語彙を例に

研究課題

研究課題/領域番号 19K20770
補助金の研究課題番号 18H05560 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0101:思想、芸術およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

後藤 友香理  静岡大学, 教育学部, 講師 (10732951)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードピアノ・レッスン / 演奏解釈 / 質的研究 / 演奏 / 楽譜 / 指導言語 / わざ言語 / 技能 / 知識 / 暗黙知 / レッスン / ピアノ / 専門的技能 / ピアノレッスン / ゴールドベルク山根美代子 / ピアノ教育 / 実技レッスン / ピアノ演奏
研究開始時の研究の概要

ピアノ・レッスンでは音や身ぶりなどの非言語コミュニケーションが多用され、言葉を用いたとしても、感覚を共有する者との間で通じる特殊な言い回しが使用されるケースが多い。その上、多くの場合レッスンはマンツーマンで行われており、そこでの内容が客観的な分析対象となることは困難であった。本研究は、高度に専門的なピアノ・レッスンにおいて、どのような音楽的なやりとりが行われ、弟子の音楽理解へとつながっているのかを、実際のレッスンや、弟子たちへの聞き取り調査の結果を質的に分析することで明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究は、プロの演奏家養成を目的とした高度に専門的なピアノ・レッスンにおいて、どのような音楽的やり取りが行われ、弟子の音楽理解へとつながっているのかを明らかにするものである。ピアニスト・指導者であったゴールドベルク山根美代子(1939-2006)のレッスンを対象とし、レッスンの分析および弟子たちへのインタビューを通して、本来言葉にすることの難しい演奏解釈というものを、指導者が独特な言語表現を用いて弟子に伝えようとしていたこと、そして弟子たちが言葉の理解(知性)と身体を通した理解(感性)の両面で師の演奏解釈を吸収していく過程を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

クラシック音楽の演奏研究の蓄積は作曲家・作品研究と比べ圧倒的に少ない。そもそも演奏が一回的な性格を持ち研究対象となりづらい点に加え、演奏解釈が個人の感性に基づいて作品に付け加えたものに過ぎない、とみなされてきたことが要因である。しかし実際には、楽譜に書かれざる演奏解釈や演奏習慣が師から弟子へと口頭伝承される中で演奏の歴史は形成されており、本研究におけるレッスン研究により、言語化しづらい演奏解釈の教授プロセスの一方法論を提示することができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 「演奏解釈の口頭伝承 ―ゴールドベルク山根美代子のピアノ・レッスンを例に」2022

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 雑誌名

      『音楽教育メディア研究』

      巻: 8 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「曲想と音楽の構造との関わりに着目した言語活動とその分析 ―ヴィヴァルディ《春》の鑑賞授業において―」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 雑誌名

      『音楽教育メディア研究』

      巻: 7 ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 要素同士の関連に着目した鑑賞活動の実証的研究 : ヴィヴァルディ《春》を題材として2020

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理、横山知代
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 30 ページ: 115-123

    • DOI

      10.14945/00027112

    • NAID

      120006808685

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12154

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「演奏家のスタイルと方法論 ―G.山根美代子のピアノ・レッスンにおける修辞学的演奏表現を例に― 」2020

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 雑誌名

      『音楽表現学』

      巻: 18 ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治期の音楽雑誌にみるピアノ教育2019

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇

      巻: 70 ページ: 173-185

    • DOI

      10.14945/00026985

    • NAID

      120006775032

    • ISSN
      18843492
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 指導言語に見るピアノ指導者の特徴:ゴールドベルク山根美代子のレッスンに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 雑誌名

      東京音楽大学大学院博士後期課程 2018年度博士共同研究A報告書《モデルと変容》

      巻: -

    • NAID

      120006643923

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「曲想と音楽の構造との関わりに着目した言語活動とその分析 ― ヴィヴァルディ《春》の鑑賞授業において―」2021

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 学会等名
      日本音楽教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「演奏家の演奏スタイルと方法論 ― G.山根美代子のピアノ・レッスンにおける修辞学的演奏表現を例に―」2020

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「演奏家による音楽解釈の言語化について -ゴールドベルク山根美代子のピアノ・レッスンを例に―」2019

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 学会等名
      第17回日本音楽表現学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 演奏家による音楽解釈の言語化について:ゴールドベルク山根美代子のピアノ・レッスンを例に2019

    • 著者名/発表者名
      後藤友香理
    • 学会等名
      日本音楽表現学会 第17回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi