• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文時代における日本列島とその周辺地域との関係性について

研究課題

研究課題/領域番号 19K20838
補助金の研究課題番号 18H05632 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0103:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関同志社大学

研究代表者

水ノ江 和同  同志社大学, 文学部, 教授 (10824568)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード縄文文化 / 日本列島 / 朝鮮半島 / 極東ロシア / けつ状耳飾 / 擦切石斧 / 結合式釣針 / 九州と朝鮮半島 / 北海道と極東ロシア / 九州系縄文土器 / ケツ状耳飾 / 対馬海峡西水道 / 縄文時代 / 周辺地域 / 関係性
研究開始時の研究の概要

世界の新石器文化のなかでも、遺跡の数と規模、遺物の量と種類と造形性において傑出した日本列島の縄文文化(約15,000~2,700年前)。その系譜や本質を考古学的に探ることを主題とする。
具体的な方法としては、日本列島に近接する朝鮮半島と極東ロシア、特に九州と朝鮮半島、及び北日本と極東ロシアとの間に存在する外見的に類似する遺物について、これまで検討が不十分であった年代的同時性や製作技術的な類似性の有無を追究して、両者の関係性の実態を明らかにする。

研究成果の概要

縄文時代における日本列島とその周辺地域、特に、朝鮮半島や極東ロシアとの関係性を明らかにするため、韓国とサハリンを訪問した。そして、縄文文化と関係性があるとされるけつ状耳飾・擦切石斧・結合式釣針について調査を行った。その結果、けつ状耳飾についてはある程度の関係性は確認できたが、その経路については不明であった。また、擦切石斧と結合式釣針については関係性を確認できなかった。これにより、日本列島の縄文文化は、周辺地域との関係性ごくわずかであり、基本的には独自に発展していったことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的に日本文化の源流は、朝鮮半島から稲作農耕文化がもたらされた弥生時代からとされている。しかし、そのベースとなったのは弥生時代以前から存在した縄文文化である。そこで縄文時代の実情(ここでは日本列島とその周辺地域との関係性)を探ることにより、弥生時代に稲作農耕文化がもたらされた歴史的・文化的背景を明らかにして、現代社会がどのように形成されてきたかを考える機会とする。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 縄文文化を境界から考える-日本列島の外と内-2020

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本列島のけつ状耳飾2019

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 102巻第1号 ページ: 1-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近畿の縄文磨製石斧2019

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 雑誌名

      文化史学

      巻: 75 ページ: 239-251

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文文化は海を越えたか?-その範囲と境界の問題-2018

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 101 ページ: 8699-8699

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 考古学と現代社会2019

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 学会等名
      文化史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 縄文文化の境界問題2019

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 学会等名
      古代学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古学と現代社会2018

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 学会等名
      文化史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 季刊考古学2020

    • 著者名/発表者名
      水ノ江和同
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi