• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校数学における統計的探究能力の育成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20947
補助金の研究課題番号 18H05751 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関日本女子大学

研究代表者

大谷 洋貴  日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (40825238)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード数学教育 / 統計教育 / 統計的探究 / 能力育成 / 教科横断性 / カリキュラム / 教科横断的な指導 / 推論主義
研究開始時の研究の概要

本研究では,統計的探究能力の育成を目指した統計カリキュラムを開発するために,統計的探究能力の段階的な発達過程を構築することを目指す。この目的を達成するために,理論的な面と実践的な面から取り組む。理論的検討については,国内外の先行研究の批判的考察から,段階的な発達過程についての示唆を得る。実践的検討については,能力育成を目指した授業を設計して実践し,その成果と課題から統計的探究能力の段階的な発達過程についての示唆を得る。

研究成果の概要

我が国の統計教育の研究や実践では,Wild & Pfannkuchの統計的思考モデルを規範的に利用し,統計的探究の実現が目指されてきた。このモデルを統計的探究能力の育成という観点から検討することで活動の質にグラデーションをつけることができ,そしてその観点からこれまでの研究成果を分析することで能力育成のために必要な学習経験についての示唆を得ることができた。一方,実践的な面では能力育成上の難しさについて示唆を得たが,これについてはまだ論文化できていないため今後の取り組みとして残された。また,理論的検討を通して,我が国の統計教育で取り扱われている統計的探究が狭い解釈であることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育が未来への投資であることを踏まえれば,統計教育は最も重要な今日的主題である。本研究の目的は,統計的探究能力の段階的な発達過程を構築することである。統計的探究プロセスを実現しようとする国内外の先行研究は多いが,その能力の育成に取り組む研究はほとんどなく,カリキュラム開発のための理論的基盤も整備されていない。本研究はこの喫緊の課題に取り組む点で,社会的意義があるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 統計的モデル化研究からみた統計的探究指導の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 春期研究大会論文集

      巻: 7 ページ: 53-60

    • NAID

      40022494484

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 尤度と確率:推論主義から得られる言語指導の必要性について2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第52回秋期研究大会発表収録

      巻: 52 ページ: 73-80

    • NAID

      40022491496

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 20.教科書における統計的問題の推論主義的分析 ―中学校第1学年に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      全国数学教育学会 数学教育学研究

      巻: 25(2) ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統計的探究能力の育成に向けた基礎的考察 -「Problem」と「Plan」の活動に焦点を当てて-2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要人間社会学部

      巻: 30 ページ: 15-28

    • NAID

      40022303517

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学教育における推論主義の可能性 ―学力調査で求められる実践的知識としての統計的概念に関する批判的考察―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 雑誌名

      全国数学教育学会 数学教育学研究

      巻: 25(1) ページ: 67-76

    • NAID

      40022337387

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初等教育段階における教科横断的な統計指導に向けた基礎的考察-統計的探究に着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・五十嵐敏文
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 7 ページ: 1-14

    • NAID

      120006607036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統計的問題解決において文脈はどのように考慮されるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 3 ページ: 155-160

    • DOI

      10.14935/jsser.33.3_155

    • NAID

      130007535051

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者にとって何が本当に「困難」なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33 号: 3 ページ: 161-166

    • DOI

      10.14935/jsser.33.3_161

    • NAID

      130007535061

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2018-12-08
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 概念発達のウェブモデル:推論主義に基づく中学1年生の対話分析からの示唆2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録

      巻: 51 ページ: 89-96

    • NAID

      40021939928

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 推論主義を視点とした統計単元の特徴:教科書の問いの分析を通して2018

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録

      巻: 51 ページ: 443-446

    • NAID

      40021940522

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 探索的データ解析アプローチから確率に基づくアプローチへの移行に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育における実験値の取り扱いについての学生の認識 ―統計的探究を視点とした基礎的調査―2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・五十嵐敏文
    • 学会等名
      日本教科教育学会 第45回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ブルソーの推測ゲーム:統計的探究のための教材研究2019

    • 著者名/発表者名
      大滝孝治,袴田綾斗,大谷洋貴,福田博人
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第51回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数学学習のまとめに関する推論主義的考察2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第51回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 初等理科教育における統計指導に関する基礎的研究 ―教科の指導法に関する科目の使用教科書に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敏文・大谷洋貴
    • 学会等名
      2019年度第3回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 初等教育段階における教科横断的な 統計指導に向けて(Ⅱ)2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・五十嵐敏文
    • 学会等名
      初等教育カリキュラム学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 推論主義と計量言語学の邂逅―中学2年生の証明観のサンプル分析―2019

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教科書における統計的問題の推論主義的分析2019

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴・上ヶ谷友佑
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 統計的探究能力の育成に向けた基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会第48回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本の数学教育における推論主義の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      上ヶ谷友佑・大谷洋貴
    • 学会等名
      全国数学教育学会第48回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi