• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球システムモデルによる原生代の大気組成の制約

研究課題

研究課題/領域番号 19K21055
補助金の研究課題番号 18H05874 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0204:天文学、地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東邦大学

研究代表者

尾崎 和海  東邦大学, 理学部, 講師 (10644411)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード原生代 / 大気中酸素濃度 / 大気中メタン濃度 / 大気中二酸化炭素濃度 / 生物地球化学 / 物質循環 / 数値モデル / 二酸化炭素 / 酸素 / 生物地球科学 / 大気組成 / 生物地球化学循環 / 地球システムモデル
研究開始時の研究の概要

本研究計画では、原生代の大気組成(酸素(O2)、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4))を制約し、それらを規定する物質循環についての理解を得るための基礎的研究を行う.具体的には、研究代表者が開発を行ってきた海洋物質循環モデル(CANOPS カノープス)を大気化学や陸域風化作用を考慮した地球システムモデルへと高度化し、地質記録を制約条件とした統計的手法を適用することで、原生代と呼ばれる地質時代(約25~6億年前)の地球大気組成の進化を物質循環に基づいた理論的見地から解明することを目指すものである.

研究成果の概要

地球表層圏での主要生元素(炭素、窒素、リン、硫黄、酸素)の物質循環を包括的に考慮した数値モデルを開発し、地質記録を制約条件とした大規模数値実験を実施することで、原生代中期(約18億年前から8億年前)の大気組成と物質循環を推定した.その結果、当時の海洋が必須栄養素であるリンに枯渇しており、海洋生態系の一次生産が現在に比べて著しく抑制されていたことが明らかになった.この研究成果は、当時の地球大気が貧酸素条件にあった原因を初めて定量的に示したものである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

原生代中期の時代は、真核生物の進化や放散、およびその後の動物の出現に重要な意味を持つ時代である.当時の海洋が必須栄養塩であるリンに枯渇し、生態系活動レベルが著しく抑制されていたとの知見は、生命と地球環境の共進化を理解する上での重要な発見である.地質時代の表層環境推定は主に地質学的・地球化学的分析データに基づいて行われてきたが、本研究により、大気組成及びそれを規定する物質循環の制約という未解明の問題に対して数値モデルを用いた新しい研究アプローチの基盤が確立できたという点で、その学術的意義が大きい.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Georgia Institute of Technology/Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Large mass-independent oxygen isotope fractionations in mid-Proterozoic sediments: Strong evidence for a low-oxygen atmosphere2020

    • 著者名/発表者名
      Planavsky, N. J., Reinhard, C. T., Isson, T. T., Ozaki, K., Crockford, P. W.
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 20 号: 5 ページ: 628-636

    • DOI

      10.1089/ast.2019.2060

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A sluggish mid-Proterozoic biosphere and its effect on Earth’s redox balance2019

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K., Reinhard, C.T., and Tajika, E.
    • 雑誌名

      Geobiology

      巻: 17 号: 1 ページ: 3-11

    • DOI

      10.1111/gbi.12317

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Biogeochemically feasible levels of nutrient availability, biospheric productivity, and atmospheric oxygen2020

    • 著者名/発表者名
      Cole, D. B., Ozaki, K., Reinhard, C. T.
    • 学会等名
      Goldschmidt
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The history of Earth's biospheric productivity: a biogeochemical modeling perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 全球酸化還元収支モデルを用いた中期原生代の大気組成の制約2019

    • 著者名/発表者名
      尾﨑和海
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 生物地球化学循環モデルを用いた地球表層環境の進化に関する理論的研究2019

    • 著者名/発表者名
      尾﨑和海
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地球史を通じた一次生産の変遷とその制限要因2019

    • 著者名/発表者名
      尾﨑和海
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intermediate atmospheric oxygen levels, ocean ventilation, and global biospheric productivity2019

    • 著者名/発表者名
      Cole, D., Ozaki, K., Planavsky, N., Reinhard, C. T.
    • 学会等名
      Goldschmidt
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low Mid-Proterozoic atmospheric oxygen levels?2019

    • 著者名/発表者名
      Planavsky, N., Reinhard, C. T., Isson, T., Ozaki, K., & Crockford, P.
    • 学会等名
      Goldschmidt
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 太古代ー顕生累代の大気海洋環境と微生物相2019

    • 著者名/発表者名
      尾﨑和海
    • 学会等名
      日本古生物学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The coupled evolution of life and atmosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K.
    • 学会等名
      2nd Geobiology Society Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The co-evolution of atmosphere and biosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K.
    • 学会等名
      The 1st International Workshop for Aqua Planetology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The co-evolution of atmosphere and biosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Ozaki
    • 学会等名
      The 1st International Workshop for Aqua Planetology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The coupled evolution of life and atmosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Ozaki
    • 学会等名
      Geobiology 2nd Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原生代中期の”停滞した生物活動”とその酸素収支への影響2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎和海、田近英一
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] “退屈な10億年”は飢えと酸欠の時代だった

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/press/2018_index/20181005-919.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi