• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類の発情行動を制御するGnRHニューロンの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K21172
補助金の研究課題番号 18H06037 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0605:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関岡山理科大学

研究代表者

中村 翔  岡山理科大学, 獣医学部, 助教 (50829223)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード発情行動 / ロードシス / GnRH / キスペプチン / 発情 / Kisspeptin / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン / c-Fos
研究開始時の研究の概要

視床下部に局在する性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)ニューロンは、雌では発情期に下垂体からのホルモン分泌を促し排卵を誘起すると同時に、雄を受入れる発情行動の発現にも関与すると考えられている。しかし、GnRHという同一のペプチドが内分泌と発情行動という異なる生理現象を協調的に調節する機構については不明である。本研究では、性腺刺激ホルモン分泌を調節するGnRHニューロン群と発情行動の発現に関与するGnRHニューロン群が、それぞれ別の制御系によりコントロールされているとの仮説を立て、GnRHニューロンを起点としたホルモン分泌調節機構と発情行動調節機構が協調的に機能するメカニズムを探る。

研究成果の概要

本研究では、雌の発情行動の制御メカニズムを解明するため、発情行動後にc-FosおよびGnRHを免疫組織科学により染色し、活性化GnRHニューロンの割合を検討した。野生型ラットでは約70%のGnRHニューロンが活性化していたが、Kiss1 KOラットのGnRHニューロンは活性化していなかった。発情行動に関与するGnRHニューロンの活性化には、生殖内分泌系と同様にキスペプチンが関与することが示唆された。また、一連の研究を通じて発情行動発現時に活性化するニューロン群を視床下部および扁桃体に発見した。今後、当該ニューロンの発情行動へ及ぼす影響について明らかにしていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、発情行動を制御するGnRHニューロンの活性化にはキスペプチンが上位で制御することが示唆された。哺乳類の繁殖が成立するには、動物の生理状態に応じて生殖内分泌系と発情行動が協調的に制御されることが重要である。家畜の生産現場では、人工授精時の初回受胎率の低下が深刻な問題となっている。人工授精のタイミングは発情行動の発見によって決定されるため、発情行動の異常に起因する繁殖障害を解決するには、発情行動を制御する脳内メカニズムの解明が重要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Colocalization of GPR120 and anterior pituitary hormone-producing cells in female Japanese Black cattle2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Sho、NODA Kohei、MIWA Masafumi、MINABE Shiori、HAGIWARA Teruki、HIRASAWA Akira、MATSUYAMA Shuichi、MORIYAMA Ryutaro
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 66 号: 2 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-111

    • NAID

      130007830110

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prepartum change in ventral tail base surface temperature in beef cattle: comparison with vaginal temperature and behavior indices, and effect of ambient temperature2019

    • 著者名/発表者名
      MIWA Masafumi、MATSUYAMA Shuichi、NAKAMURA Sho、NODA Kohei、SAKATANI Miki
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 6 ページ: 515-525

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-087

    • NAID

      130007768753

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central mechanism controlling pubertal onset in mammals: a triggering role of kisspeptin.2019

    • 著者名/発表者名
      Uenoyama Y, Inoue N, Nakamura S, Tsukamura H.
    • 雑誌名

      Front Endocrinol

      巻: 10 ページ: 312-312

    • DOI

      10.3389/fendo.2019.00312

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propionate and butyrate induce gene expression of monocarboxylate transporter 4 and cluster of differentiation 147 in cultured rumen epithelial cells derived from preweaning dairy calves12018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Sho、Haga Satoshi、Kimura Koji、Matsuyama Shuichi
    • 雑誌名

      Journal of Animal Science

      巻: 96 号: 11 ページ: 4902-4911

    • DOI

      10.1093/jas/sky334

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-related changes in the bovine corpus luteum function and progesterone secretion2018

    • 著者名/発表者名
      Hori Konomi、Matsuyama Shuichi、Nakamura Sho、Iwata Hisataka、Kuwayama Takehito、Miyamoto Akio、Shirasuna Koumei
    • 雑誌名

      Reproduction in Domestic Animals

      巻: 54 号: 1 ページ: 23-30

    • DOI

      10.1111/rda.13303

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Inducible Kiss1 Knockout in the Hypothalamic Arcuate Nucleus Suppressed Pulsatile LH Secretion in Male Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shiori Minabe, Sho Nakamura, Eri Fukushima, Naoko Inoue, Yoshihisa Uenoyama, Kei-ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura, Fuko Matsuda.
    • 学会等名
      ENDO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kisspeptin Is Required for Perinatal Testosterone Surge in Male Rats2019

    • 著者名/発表者名
      Jing Chen, Shiori Minabe, Chudai Takahashi, Arisa Munetomo, Fumie Magata, Sho Nakamura, Yoshihisa Uenoyama, Hiroko Tsukamura, Kei-ichiro Maeda, DVM, Fuko Matsuda.
    • 学会等名
      ENDO2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウシ子宮内膜side population細胞における幹細胞マーカーの発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      舘林 亮輝, 中村 翔, 美辺 詩織, 古澤 軌, 阿部 良哉, 森田 康広, 大蔵 聡, 木村 康二, 松山 秀一
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニューロキニンB受容体作動薬投与が夏季のウシ体温に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      中村 翔, 三輪 雅史, 森田 康広, 山村 崇, 若林 嘉浩, 大蔵 聡, 松山 秀一
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Kisspeptin is required for perinatal testosterone surge in male rats2019

    • 著者名/発表者名
      Jing CHEN, Shiori MINABE, Chudai TAKAHASHI, Arisa MUNETOMO, Fumie MAGATA, Sho NAKAMURA, Yoshihisa UENOYAMA, Hiroko TSUKAMURA, Kei-ichiro MAEDA, Fuko MATSUDA
    • 学会等名
      ENDO2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロキニン作動薬の持続投与が家畜の繁殖機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      山村 崇、松山 秀一、中村 翔、若林 嘉浩
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニューロキニンB受容体作動薬投与がウシの体温に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      中村 翔、三輪 雅史、山村 崇、若林 嘉浩、松山 秀一
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニューロキニン作動薬の持続投与がウシの性腺刺激ホルモン分泌に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      山村 崇、松山 秀一、中村 翔、遠藤 なつ美、田中 知己、若林 嘉浩
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長鎖脂肪酸への暴露がウシおよびブタ精子の運動性に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      森山 隆太郎、平井 直明、野田 航平、山口 直哉、三輪 雅史、中村 翔、松山 秀一
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 体表温センサによる肉用繁殖牛の分娩時刻予知の検討2018

    • 著者名/発表者名
      三輪 雅史、中村 翔、松山 秀一
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウシ下垂体前葉におけるGPR120の局在2018

    • 著者名/発表者名
      中村 翔、野田 航平、三輪 雅史、美辺 詩織、松山 秀一、森山 隆太郎
    • 学会等名
      日本下垂体研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi