• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス・マーモセット視覚野での動きの視覚情報が統合される情報処理メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K21207
補助金の研究課題番号 18H06084 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

村上 知成  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50827087)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマウス / マーモセット / 背側視覚野 / 運動パターン情報処理 / シナプス入力イメージング
研究開始時の研究の概要

物体の“動き”に関する視覚情報は、皮質視覚領野からなる階層的な神経経路によって処理される。低次領野は単純な動き情報(線分の動く方向)を処理し、高次領野は複数の線分の動きを統合し、大局的な運動パターンを処理する。しかし、低次領野から高次領野の神経細胞にどのような情報が入力し統合されるかという詳細なメカニズムはまだ明らかでない。本研究ではマウス・マーモセット視覚野と生体Ca2+イメージングを組み合わせて、背側視覚野の神経細胞へのシナプス入力を解析し、局所的な運動情報が大局的な運動パターンへ統合される視覚情報処理メカニズムを解明する。さらに種間の比較を行い哺乳類の視覚情報処理における根本原理を探る。

研究成果の概要

物体の“動き”に関する視覚情報は大脳皮質の背側に位置する多数の視覚領野からなる階層的な神経経路によって処理される。低次視覚野の細胞は単純な動きの情報(線分の動く方向)を処理し、背側経路に属する高次領野の細胞は複数の線分の動きを統合し、大局的な運動パターンを処理する。しかし、複数の高次領野の細胞がそれぞれどのような情報を処理しているかいまだ分かっていない。本研究ではマウス・マーモセット視覚野と広域・二光子Ca2+イメージングを組み合わせ、異なる2つの背側視覚野の細胞が物体の動き情報に対して異なる反応性を示すことを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視覚情報は霊長類において外界を認識するための感覚入力の大部分を占める。視覚情報に含まれる運動情報がどう処理されるかいまだ詳細は分かっていない。特に視覚野は脳の感覚領野の中で最も領野数が多く、その領野間で形成される階層的なネットワークによって視覚情報は処理されるため、いまだ各領野でどのような情報を処理し、次の領野に送っているか十分に調べられていない。本研究では視覚の運動情報を処理する背側経路に位置する領野において動き情報が蓄積され、その蓄積度合によって刺激終了後に逆向きの動きを検知する神経活動が見られた。これは我々が見ている物体の次の動きを予測する機能の神経メカニズムを示していると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cell-Type-Specific Thalamocortical Inputs Constrain Direction Map Formation in Visual Cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Megumi、Matsui Teppei、Murakami Tomonari、Hagihara Kenta M.、Ohki Kenichi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 26 号: 5 ページ: 1082-1088.e3

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.01.008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mouse optical imaging for understanding resting-state functional connectivity in human fMRI2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Teppei、Murakami Tomonari、Ohki Kenichi
    • 雑誌名

      Communicative & Integrative Biology

      巻: 11 号: 4 ページ: e1528821-e1528821

    • DOI

      10.1080/19420889.2018.1528821

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Functional calcium imaging in marmoset cortical area MT/MST2020

    • 著者名/発表者名
      橋本昂之、松井鉄平、上村允人、村上知成、菊田浩平、加藤利樹、大木研一
    • 学会等名
      第9回 日本マーモセット研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development and Application of Multi-Scale Ca2+ Imaging in the Primate Visual Cortical Network2020

    • 著者名/発表者名
      Teppei Matsui, Takayuki Hashimoto, Masato Uemura, Tomonari Murakami, Kohei Kikuta, Toshiki Kato, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      The 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Independent development of lower- and higher-order visual networks2019

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Murakami, Teppei Matsui, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Structured spontaneous activity in the marmoset visual cortex studied with in vivo calcium imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Teppei Matsui, Takayuki Hashimoto, Masato Uemura, Tomonari Murakami, Kohei Kikuta, Toshiki Kato, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Top-down modulation from the frontal cortex enhances the visual response of higher visual areas.2019

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Kasahara, Tomonari Murakami, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Higher visual areas receive functionally specific inputs from the primary visual area soon after eye opening2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kato, Masato Uemura, Tomonari Murakami, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] In vivo wide-field Ca2+ imaging of the cortical spontaneous activity in the Cdkl5 knockout mice2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nomura, Tomonari Murakami, Kumiko Saitou, Kenichi Ohki, Teruyuki Tanaka
    • 学会等名
      CDKL5 Workshop in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal structure of spontaneous activity in the primate visual cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Teppei Matsui, Takayuki Hashimoto, Masato Uemura, Tomonari Murakami, Kohei Kikuta, Toshiki Kato, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      神経ダイナミクスミニワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo wide-field Ca2+ imaging of the cortical spontaneous activity in the Cdkl5 knock-out mice2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nomura, Tomonari Murakami, Kumiko Saitou, Kenichi Ohki, Teruyuki Tanaka
    • 学会等名
      CDKL5 Forum in Boston
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Independent development of low- and high-order visual networks2018

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Murakami, Teppei Matsui, Kenichi Ohki
    • 学会等名
      federation of european neuroscience societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi